軽銀細工士、HPを作る(その2)
最初はHPまで考えていたわけではなくて、単に自分のショップを作りたいなぁ~と思っていたのです。
だから、最初はカラーミーかな~おちゃのこかな~(いずれにしても簡単にネットショップを作ることができるサイトです)せっかくFC2でブログ書いているんだし、FC2のカートかな~とそれぞれの紹介や口コミを探し回りながら迷っておりました。
ただ、私の場合どこかで仕入れてきて売るという形態ではなくて、商品が自分の作ったものであり、
それもバレエティアラという極めてお客様層が限られているジャンルなので、タイトル画面のようなところにはなにがなんでも自分の作品の写真を載せたい!(><)
そうすると、こういった「(テンプレートがもう出来上がっていて)簡単にショップが作れる」ものは、逆に出来上がったものを変えるだけの知識と技術が必要。。。
HTMLの知識がそれなりにないと、できないわけです。
一応カスタマイズの方法等も検索してみたけれど、用語が。。。
独自タグ?変数?リストの数だけループする???
分かんねぇよ≡≡≡ヘ(o゚益゚)ノ ㌦ァァァ!!!
一応図書館で本借りてみたりとあがいてみましたけどね。。。(´Д`;)ハァ・・
こんなの、一応目を通しても、それですぐに自分のやりたいことできるわけじゃないしねぇ(--;
いや、できるのかもしれないけれど、昨日書いたようにHP作るための勉強をするぐらいなら作品を作る時間にしたいわけです。もとより子育て中の母にそんなに自由時間は無いのだから。
じゃぁ自分のショップはとりあえずあきらめて、とりあえず軽銀ティアラの存在だけ先に宣伝するだけ宣伝しよう☆
ということで、iichiに委託することにしたのでした。
そうよ、自分のショップやHPを持ってもいきなり目に留まるようにはならない。
ショップやろうと思って色々調べればよく目にするけれど、SEO対策というのが必要になってくる。
SEO(Search Engine Optimization)。。。日本語に訳すと検索エンジン最適化、とかいうやつ。
要はgoogleとかYahooの検索等で自分のところを探して見つけてもらえるようにしないと、この膨大な情報の海の中で底に沈んだまま、存在を知られずに終わってしまうわけよ。
客が来れないショップなんて作る意味ないし(--;
てなわけで、HPやショップそのものを作る前にまずはSEO対策から講じてみようと戦略を練ったbesuoでした。
ちなみに前述のカラーミーやおちゃのこ等はSEO対策もそれなりには含まれているので、検索しても出ない。。ということはないようです。一発でトップページに出ることはないけど。(それをやろうと思ったらまたちょいちょいワザやお金がいるような(爆))
どこがHPの話やねん!と突っ込まれそうな内容でごめんよ!
長丁場になりそうだからブログランキングが上がるように毎日ポチッと応援してくれると嬉しいよ!

ちなみに「軽銀細工」という言葉は情報が少なすぎて、検索かけると1ページ目から私のブログの記事などがぞろぞろと出てきます。。これに関して言えばすごくラッキーだった(笑)願わくば「バレエティアラ」ですぐにヒットするようになりたいもんだ。。。
だから、最初はカラーミーかな~おちゃのこかな~(いずれにしても簡単にネットショップを作ることができるサイトです)せっかくFC2でブログ書いているんだし、FC2のカートかな~とそれぞれの紹介や口コミを探し回りながら迷っておりました。
ただ、私の場合どこかで仕入れてきて売るという形態ではなくて、商品が自分の作ったものであり、
それもバレエティアラという極めてお客様層が限られているジャンルなので、タイトル画面のようなところにはなにがなんでも自分の作品の写真を載せたい!(><)
そうすると、こういった「(テンプレートがもう出来上がっていて)簡単にショップが作れる」ものは、逆に出来上がったものを変えるだけの知識と技術が必要。。。
HTMLの知識がそれなりにないと、できないわけです。
一応カスタマイズの方法等も検索してみたけれど、用語が。。。
独自タグ?変数?リストの数だけループする???
分かんねぇよ≡≡≡ヘ(o゚益゚)ノ ㌦ァァァ!!!
一応図書館で本借りてみたりとあがいてみましたけどね。。。(´Д`;)ハァ・・
こんなの、一応目を通しても、それですぐに自分のやりたいことできるわけじゃないしねぇ(--;
いや、できるのかもしれないけれど、昨日書いたようにHP作るための勉強をするぐらいなら作品を作る時間にしたいわけです。もとより子育て中の母にそんなに自由時間は無いのだから。
じゃぁ自分のショップはとりあえずあきらめて、とりあえず軽銀ティアラの存在だけ先に宣伝するだけ宣伝しよう☆
ということで、iichiに委託することにしたのでした。
そうよ、自分のショップやHPを持ってもいきなり目に留まるようにはならない。
ショップやろうと思って色々調べればよく目にするけれど、SEO対策というのが必要になってくる。
SEO(Search Engine Optimization)。。。日本語に訳すと検索エンジン最適化、とかいうやつ。
要はgoogleとかYahooの検索等で自分のところを探して見つけてもらえるようにしないと、この膨大な情報の海の中で底に沈んだまま、存在を知られずに終わってしまうわけよ。
客が来れないショップなんて作る意味ないし(--;
てなわけで、HPやショップそのものを作る前にまずはSEO対策から講じてみようと戦略を練ったbesuoでした。
ちなみに前述のカラーミーやおちゃのこ等はSEO対策もそれなりには含まれているので、検索しても出ない。。ということはないようです。一発でトップページに出ることはないけど。(それをやろうと思ったらまたちょいちょいワザやお金がいるような(爆))
どこがHPの話やねん!と突っ込まれそうな内容でごめんよ!
長丁場になりそうだからブログランキングが上がるように毎日ポチッと応援してくれると嬉しいよ!

ちなみに「軽銀細工」という言葉は情報が少なすぎて、検索かけると1ページ目から私のブログの記事などがぞろぞろと出てきます。。これに関して言えばすごくラッキーだった(笑)願わくば「バレエティアラ」ですぐにヒットするようになりたいもんだ。。。
軽銀細工士、HPを作る(その1)
新シリーズの始まりだよぉ~(単にネタがないだけ?)
ここ数日はティアラを含む頭飾りの依頼がないことをいいことに、HPを作成することに集中しています。
と書くと、なにやらすごくそっちの方面にも詳しそうなイメージを持たれるかもしれませんが、実はHTMLもあんまり分かっていない状態です。
あんまり、というのは、このFC2ブログを書く前はそれこそゼロだったHTMLの知識が、日々画像を入れたりランキングバナーを入れたり、時々ちょっと凝ったことをしてみたくていじくっているうちに少しはなじんできたからなのですが、自分で手入力することはほぼ無理です。
…というような私が、HPをなぜ作れるのか。
なせばなる
ではなくて。
調べ物が上手だから。(多分)
アラフォーの私ですが、かつてはみずみずしい大学生だったころもあって(そのころはまだネット環境もこれほど一般的でなかったから、使うものと言えばもっぱらWordにExcelぐらいのもんだったです)
基本アナログ人間の私に「これからはPCぐらい使いこなせないと」と新し物好き&PCオタクな父がノートパソコンを持たせたのです。
もともと出不精な人間なので、勝手がわからない県外に出た最初の頃は特に出かけようとすることもなく、自然に父が持たせてくれたPCをいじくってみようかなぁという気に(^^;
そこにはタイピングが速くできるようになるべく父が仕込んでくれた、ブラインドタッチの練習用ソフトが入れてありまして、ゲームの代わりにだだだだだとそれを打ちまくったわけ。
おかげで特に検定は受けておりませんが、わたくし、入力だけはかなり速いです(´0ノ`*)おーほほほ♪
入力が速いと何がいいのか。
PC操作全体にストレスが減るんですよね。きっと。
操作するためには知識がなければならぬ。
知識は勉強することによって増えていくけれど、
これほどネットが普及した今は、本での勉強よりもネットで教えてもらった方が効率がいい。
(本は本の便利さがあるので、ネットさえあればとまでは思っていませんが)
でも、この膨大な情報の中で必要とする情報を探し当てることはかなり難しい。
検索能力というのは侮れない!
今でこそカーソル操作でいろんなことができますが
やっぱり検索なんかは「いかに色んな角度からいろんな言葉を使って探すか」
ということが大きいと思うので、それが自分の強みになってると思います。
HPを作る。。。という話からそれちゃいましたが、
こんなに知識がない状態からなぜHPを作ることができるのか。
「知識が多いから」じゃなくて
「調べることができる」からってことを強調したくて、書かせていただきました。
でも、やっぱり付け焼刃の借り物知識ではできることは少ないですよ(--;
私の本分は物作りの職人であってWebデザイナーではないから、
本来HPを立ち上げるのに必要な知識を身につける時間を制作にあてたくて
適当なところで妥協しておりますが。
HTMLなんかも、ちゃんと理解してタグも使いこなせるようになってから作る方が
もっといいものができるに違いない!
今後HPを作るために調べまくったことを備忘録的にブログに書いていこうと思いますが、
あくまでも超初心者のテクニックということで(^^;
時間に余裕があるなら、王道の勉強もされる方がいいと思います~
超初心者であったとしても、HTMLなどに全くノータッチというわけにはいきませんから。。。(^^;
子どもらよ、王道の勉強はやっぱりすべての基本だぞ!(これが言いたかった(笑))
母は今日も脱線しながら頑張ります。
ランキングに参加してますので応援ぽちっ↓↓とお願いいたします(>▽<)☆

たかがHPされどHP、やってみたいことをやろうと思うといろんな情報が必要なので、それを紹介するだけでも長いシリーズになりそうだよ☆
ここ数日はティアラを含む頭飾りの依頼がないことをいいことに、HPを作成することに集中しています。
と書くと、なにやらすごくそっちの方面にも詳しそうなイメージを持たれるかもしれませんが、実はHTMLもあんまり分かっていない状態です。
あんまり、というのは、このFC2ブログを書く前はそれこそゼロだったHTMLの知識が、日々画像を入れたりランキングバナーを入れたり、時々ちょっと凝ったことをしてみたくていじくっているうちに少しはなじんできたからなのですが、自分で手入力することはほぼ無理です。
…というような私が、HPをなぜ作れるのか。
なせばなる
ではなくて。
調べ物が上手だから。(多分)
アラフォーの私ですが、かつてはみずみずしい大学生だったころもあって(そのころはまだネット環境もこれほど一般的でなかったから、使うものと言えばもっぱらWordにExcelぐらいのもんだったです)
基本アナログ人間の私に「これからはPCぐらい使いこなせないと」と新し物好き&PCオタクな父がノートパソコンを持たせたのです。
もともと出不精な人間なので、勝手がわからない県外に出た最初の頃は特に出かけようとすることもなく、自然に父が持たせてくれたPCをいじくってみようかなぁという気に(^^;
そこにはタイピングが速くできるようになるべく父が仕込んでくれた、ブラインドタッチの練習用ソフトが入れてありまして、ゲームの代わりにだだだだだとそれを打ちまくったわけ。
おかげで特に検定は受けておりませんが、わたくし、入力だけはかなり速いです(´0ノ`*)おーほほほ♪
入力が速いと何がいいのか。
PC操作全体にストレスが減るんですよね。きっと。
操作するためには知識がなければならぬ。
知識は勉強することによって増えていくけれど、
これほどネットが普及した今は、本での勉強よりもネットで教えてもらった方が効率がいい。
(本は本の便利さがあるので、ネットさえあればとまでは思っていませんが)
でも、この膨大な情報の中で必要とする情報を探し当てることはかなり難しい。
検索能力というのは侮れない!
今でこそカーソル操作でいろんなことができますが
やっぱり検索なんかは「いかに色んな角度からいろんな言葉を使って探すか」
ということが大きいと思うので、それが自分の強みになってると思います。
HPを作る。。。という話からそれちゃいましたが、
こんなに知識がない状態からなぜHPを作ることができるのか。
「知識が多いから」じゃなくて
「調べることができる」からってことを強調したくて、書かせていただきました。
でも、やっぱり付け焼刃の借り物知識ではできることは少ないですよ(--;
私の本分は物作りの職人であってWebデザイナーではないから、
本来HPを立ち上げるのに必要な知識を身につける時間を制作にあてたくて
適当なところで妥協しておりますが。
HTMLなんかも、ちゃんと理解してタグも使いこなせるようになってから作る方が
もっといいものができるに違いない!
今後HPを作るために調べまくったことを備忘録的にブログに書いていこうと思いますが、
あくまでも超初心者のテクニックということで(^^;
時間に余裕があるなら、王道の勉強もされる方がいいと思います~
超初心者であったとしても、HTMLなどに全くノータッチというわけにはいきませんから。。。(^^;
子どもらよ、王道の勉強はやっぱりすべての基本だぞ!(これが言いたかった(笑))
母は今日も脱線しながら頑張ります。
ランキングに参加してますので応援ぽちっ↓↓とお願いいたします(>▽<)☆

たかがHPされどHP、やってみたいことをやろうと思うといろんな情報が必要なので、それを紹介するだけでも長いシリーズになりそうだよ☆