心機一転!
カウプレの結果発表が出ました~♪当選した方は連絡先を教えてくださいね♪→当たった人の確認はこちら☆
新学期も始まり、自分の時間がようやく戻ってきました。
子ども達は学校や幼稚園に行けば否が応でも夏休みのだらけから戻ることができるけれど、
私はそうもいかず(笑)
ということで、やりたいこと・やらなければならないことをリストアップしてだらけないようにしておりますが、
これがまたなんと書きだしてみると多いこと多いこと(゜Д゜)
しかも一つ一つが結構時間かかる物だけに、何も進んだような気がいたしません。。orz
だけど、時間がかからないものってその程度のものなのよね。
子ども達の習い事とか見ても、簡単にできることは大したことではない。
段々高度なものになるにしたがって、時間と根気が必要になる。
うん、
今私はさらなる高度な世界に入ろうとしてるってことなんだ~~~!!!
。。。と、無理やり思い込んで、凹まないようにしていますorz
しかし、1日って短い。。。(爆)
そんな忙しいのに、一つの決断をしました。
教室に行く!
というと、バレエレッスン復帰か?と思われちゃいそうだけど、違います。
教室は教室でも彫金教室です。
ティアラ作りをお仕事としてやる!と決めてから、有難いことにちょこちょこ依頼を頂くようになって、
その中で色々と工夫をしてきたのですが、
バレエティアラとしてはこれで十分だという思いと、
やっぱりアルミ線を接着剤でつないで接着剤でデコをするというのは自分的にはちゃち感がぬぐえない。
それは私の技術のいっぱいいっぱいが「これ」だという寂しさがあるという事なのかなぁって思うんです。
金属加工の技術や知識がちゃんとあって、
その上でコストを抑えなければならない、とか、速く制作しなければならない、とか、
装着感とかバレエに使うティアラとして必要なニーズを満たしているのはこちら
ということならば、胸張って自分はこれがいいと思います!!って言えると思うんですが
軽銀細工の良さは良さとして認めつつも、
これの本当の良さは「誰でも手軽にオリジナルが作れる」という「簡単さ」にあるのであって、
これでプロを名乗るのはおこがましいような。。そんな気分になってきたと言いましょうか。。。
いやいや、もちろん軽銀細工でティアラを作るプロがいていいのです!
技術は確かに簡単なれど、バレエティアラとして
普通の宝飾品とは違って舞台効果や衣裳とのバランス、使用する人の顔や体のラインとのフィット感など
デザイン面で考慮しなければいけないことは多いし、
軽銀であろうとビーズであろうと、やはりいっぱい勉強することはあるし、深いです。
なので、軽銀細工はプロ向きではないということではなく、
これはあくまでも、物作りが大好きな私、という人間が感じるだけの話。
私はもっと技術的に幅を持たせた中で、その中からもっと特化したものを作りたい、という欲求があるってこと。
というわけで長くなりましたが、彫金教室通うことにしました。
有難いことに家から車でそう遠くないところに本格的な教室があり、早速通うことに。
昨日、行ってきました~~(早!)
長くなるので彫金教室の体験記は明日に。。(笑)
1回目は簡単なテクスチャーのリング、ということで槌目のリングを作りました☆

リングは結婚指輪一つだけでいい主義のbesuoにはあまり用が無いので(笑)
ネックレスにしてもいいかなぁとピンキーリングサイズww
これまた先のはるかに遠そうな道に一歩踏み出した物作りバカと化したbesuoに
今日も愛の1ポチ応援くださいませ。。。
ブログ村ランキング



人気ブログランキング




火・金と教室に行けそうなので、しばらくは彫金ネタが続くかもww
いやいや、Eshterの方も新しい動きが出ているのでそちらも混ぜながら、って
本当に忙しいなぁ。。。( ̄∀ ̄)
でも感謝なことだよね☆
新学期も始まり、自分の時間がようやく戻ってきました。
子ども達は学校や幼稚園に行けば否が応でも夏休みのだらけから戻ることができるけれど、
私はそうもいかず(笑)
ということで、やりたいこと・やらなければならないことをリストアップしてだらけないようにしておりますが、
これがまたなんと書きだしてみると多いこと多いこと(゜Д゜)
しかも一つ一つが結構時間かかる物だけに、何も進んだような気がいたしません。。orz
だけど、時間がかからないものってその程度のものなのよね。
子ども達の習い事とか見ても、簡単にできることは大したことではない。
段々高度なものになるにしたがって、時間と根気が必要になる。
うん、
今私はさらなる高度な世界に入ろうとしてるってことなんだ~~~!!!
。。。と、無理やり思い込んで、凹まないようにしていますorz
しかし、1日って短い。。。(爆)
そんな忙しいのに、一つの決断をしました。
教室に行く!
というと、バレエレッスン復帰か?と思われちゃいそうだけど、違います。
教室は教室でも彫金教室です。
ティアラ作りをお仕事としてやる!と決めてから、有難いことにちょこちょこ依頼を頂くようになって、
その中で色々と工夫をしてきたのですが、
バレエティアラとしてはこれで十分だという思いと、
やっぱりアルミ線を接着剤でつないで接着剤でデコをするというのは自分的にはちゃち感がぬぐえない。
それは私の技術のいっぱいいっぱいが「これ」だという寂しさがあるという事なのかなぁって思うんです。
金属加工の技術や知識がちゃんとあって、
その上でコストを抑えなければならない、とか、速く制作しなければならない、とか、
装着感とかバレエに使うティアラとして必要なニーズを満たしているのはこちら
ということならば、胸張って自分はこれがいいと思います!!って言えると思うんですが
軽銀細工の良さは良さとして認めつつも、
これの本当の良さは「誰でも手軽にオリジナルが作れる」という「簡単さ」にあるのであって、
これでプロを名乗るのはおこがましいような。。そんな気分になってきたと言いましょうか。。。
いやいや、もちろん軽銀細工でティアラを作るプロがいていいのです!
技術は確かに簡単なれど、バレエティアラとして
普通の宝飾品とは違って舞台効果や衣裳とのバランス、使用する人の顔や体のラインとのフィット感など
デザイン面で考慮しなければいけないことは多いし、
軽銀であろうとビーズであろうと、やはりいっぱい勉強することはあるし、深いです。
なので、軽銀細工はプロ向きではないということではなく、
これはあくまでも、物作りが大好きな私、という人間が感じるだけの話。
私はもっと技術的に幅を持たせた中で、その中からもっと特化したものを作りたい、という欲求があるってこと。
というわけで長くなりましたが、彫金教室通うことにしました。
有難いことに家から車でそう遠くないところに本格的な教室があり、早速通うことに。
昨日、行ってきました~~(早!)
長くなるので彫金教室の体験記は明日に。。(笑)
1回目は簡単なテクスチャーのリング、ということで槌目のリングを作りました☆

リングは結婚指輪一つだけでいい主義のbesuoにはあまり用が無いので(笑)
ネックレスにしてもいいかなぁとピンキーリングサイズww
これまた先のはるかに遠そうな道に一歩踏み出した物作りバカと化したbesuoに
今日も愛の1ポチ応援くださいませ。。。
ブログ村ランキング



人気ブログランキング




火・金と教室に行けそうなので、しばらくは彫金ネタが続くかもww
いやいや、Eshterの方も新しい動きが出ているのでそちらも混ぜながら、って
本当に忙しいなぁ。。。( ̄∀ ̄)
でも感謝なことだよね☆
スポンサーサイト
目をつぶるべきかどうすべきか(TДT)
次の山に取り掛かる前に出来上がったものをチェックしよう、と点検していたら。
長さが2㎝位違うのがある。
なんで!?どうして!?!?!?
ちゃんと印をつけて、その印に合わせて作ったはずなのに!?
コードの場合はコード自体が伸び縮みするので、ある程度の目安として印をつけても誤差が出るのは分かっていたけれど、今回は作業始めてしまったからと以前のレシピで下図の無いまま作業してしまったのが大間違いだったのでした。
紙にコピーした原寸大の下絵に合わせて作ってたら誤差も少なくて済んだのに。。。(TT)
急がば回れ、という言葉が頭の中でぐるぐるぐる。
もう見たくない(TT)と思いながらおそるおそる他のもチェックしたら、最大誤差が2㎝だったようで
そこまでひどいものはそれほどなかったけれど。
1㎝位の誤差はどうしよう。
サイズ違いということでもう目をつぶってもらう?(TT)
頭の大きさとか形とか違うから多少は大丈夫かもしれないけれど、
でもうちの教室は衣裳は先渡しで各々のサイズのものがいきわたるけれど、頭飾りは当日直前に担当者が配る形になっている。(紛失防止のため)
その時にサイズの違いまでチェックしてもらえるわけがないから、やっぱりここは
・・・・・・・(思考停止)
…とりあえず最後の山の分を先に作ってから考えよう(大泣)
ホント、衣裳担当も色々な苦労があるものです(爆)←今回は完璧に自業自得ですが
人生山もあれば谷もある~
一気に疲れマックスのbesuoにエネルギーをくださいませorz

バレエブログランキング

バレエ ブログランキングへ
ちくしょー時間がかかった分だけにダメージ大きすぎ!!エーン!o(T◇T o)
長さが2㎝位違うのがある。
なんで!?どうして!?!?!?
ちゃんと印をつけて、その印に合わせて作ったはずなのに!?
コードの場合はコード自体が伸び縮みするので、ある程度の目安として印をつけても誤差が出るのは分かっていたけれど、今回は作業始めてしまったからと以前のレシピで下図の無いまま作業してしまったのが大間違いだったのでした。
紙にコピーした原寸大の下絵に合わせて作ってたら誤差も少なくて済んだのに。。。(TT)
急がば回れ、という言葉が頭の中でぐるぐるぐる。
もう見たくない(TT)と思いながらおそるおそる他のもチェックしたら、最大誤差が2㎝だったようで
そこまでひどいものはそれほどなかったけれど。
1㎝位の誤差はどうしよう。
サイズ違いということでもう目をつぶってもらう?(TT)
頭の大きさとか形とか違うから多少は大丈夫かもしれないけれど、
でもうちの教室は衣裳は先渡しで各々のサイズのものがいきわたるけれど、頭飾りは当日直前に担当者が配る形になっている。(紛失防止のため)
その時にサイズの違いまでチェックしてもらえるわけがないから、やっぱりここは
・・・・・・・(思考停止)
…とりあえず最後の山の分を先に作ってから考えよう(大泣)
ホント、衣裳担当も色々な苦労があるものです(爆)←今回は完璧に自業自得ですが
人生山もあれば谷もある~
一気に疲れマックスのbesuoにエネルギーをくださいませorz

バレエブログランキング

バレエ ブログランキングへ
ちくしょー時間がかかった分だけにダメージ大きすぎ!!エーン!o(T◇T o)
職人と作家
昨日はちょっと不特定多数に読んでいただくにはちょっと。。。という私の本音愚痴を書かせていただいたので、ブロ友限定記事にさせていただきました(^^;
最初はそのつもりはなくタイトル書いて普通に書き始めたのを途中で方針(?)を変えて限定記事にしたために、表示されたのは意味深なタイトル。。。orz
結果的にFC2ブログでなくてブロ友になれないお友達に心配させてしまってすみません!!!m(__;)m
メール下さった方、ありがとうございます。
とりあえずブログで謝っといてから、またお返事ぼちぼち書かせていただきますねぇ~(*^▽^*)/
ブロ友だけど、コメントに欠けないからとメールで励ましてくれたさえちゃんもありがとね~!
後でガッツリ返信を書こう、とワクワクしておりますww
(仕事はどうした仕事は!)
本当は余計に心配させちゃうだろうと昨日のうちに返信したかったのはやまやまなんですが、昨日は先生との打ち合わせにお姉ちゃん達のスケート2回目(全部で4回あるのです)夜は夜でどちびがとうとう下痢&嘔吐でパパの食事を用意することもできずに倒れておりました(爆)
で、いただいたメールの中で、うん、そうだなぁ~と思ったのが今日のタイトル♪
besuoは職人ではなく、作家だ!というお言葉。(どなたの名言かは伏せておきますww)
私自身はこういう仕事を始めた時から、なんとなくティアラを作る人というのは職人だと思って「職人になりたい」と言い続けてきたのですが、
>自分のオリジナルなものを作り出したい人は、職人ではないのよ。作家。
と言われて、目から鱗。。
そうかもしれない。オリジナルなものを作るために技術の向上は必須だから、量産も自分に必要なことだと認識はしていたけれど、量産そのものが自分の仕事のメインではない、とずっと思っていた。
軽銀細工、という自分にぴったりと思われる技術を手に入れることができたからということもあるのだろうけれど、新しいものを作ってみたくてたまらない。
軽銀細工士になりたての頃は、あまりにも情報がなくてどんな作品が作れるのかよく分からず、こんなのでいいのかな~と作る度に不安だったけれど、
こうやってブログに拙作を載せてはいろんな人に褒めていただくおかげで自信がついていき(ありがとうございます!!)
「私の作品」を作りたい!という気持ちがメインの気持ちになっていることがはっきりしたという感じ?
まぁ他の人にズバリ
「(アナタは職人ではない、)>あなたは作家!(キッパリ)」って言われたってことは
他の人にはもう分かっていて、知らぬは自分ばかり也。。。だったのかもしれませんが(爆)
まぁ職人か、作家か、なんて肩書としてはお客さんを始め、当人以外の人にはそれほど意味をなさないとは思うけれど(実際、作家と名のったとしても依頼があれば量産にも対応できないといけないと思うしね)
自分の意識の中でそれがはっきりしたということは、なんとなく私の中でモヤモヤしたなにかがはっきり定まった、という画期的なことだったんですね☆
腕肩腰がビシビシいって体はボロボロですが、気持ちがすごく元気になったので、そのお礼に記事にさせてもらいました♪(*^人^*)
アリガト
言葉って不思議なもので、あんまり後ろ向きなことを言い続けると気持ちも引きずられて後ろ向きになりそうなので、出来るだけ弱音を文章にしないようにしたいなぁと思っているけれど、
たまにはこうしてうちあけてみるのも悪くはないなぁ。。。って。
本当は今日一日ゆっくり休みたいところだけれど、そうも言ってられないので
無理をしない程度にゆっくり作業したいと思います!がんばりま~す♪
今日もブログ村と人気ブログランキングで多くの人に見つけてもらえるように
ポチッと励まして下さると嬉しいなぁ~(人^▽^)♪


バレエ ブログランキングへ
バレエブログランキング
言葉って本当に不思議。
自分で思っている以上に力があって、
それで人を傷つけることが無いように。。。という心配が大きいのだけれど、
こうして人の言葉に励まされて思うに
きっと傷つける以上に人を生かすのも言葉なのだろうなぁと思う。
傷つけることを恐れて言葉を発しないよりも、
その人に届くか届かないか分からなくても自分の気持ちを伝えようとすることは大事かもしれない。
最初はそのつもりはなくタイトル書いて普通に書き始めたのを途中で方針(?)を変えて限定記事にしたために、表示されたのは意味深なタイトル。。。orz
結果的にFC2ブログでなくてブロ友になれないお友達に心配させてしまってすみません!!!m(__;)m
メール下さった方、ありがとうございます。
とりあえずブログで謝っといてから、またお返事ぼちぼち書かせていただきますねぇ~(*^▽^*)/
ブロ友だけど、コメントに欠けないからとメールで励ましてくれたさえちゃんもありがとね~!
後でガッツリ返信を書こう、とワクワクしておりますww
(仕事はどうした仕事は!)
本当は余計に心配させちゃうだろうと昨日のうちに返信したかったのはやまやまなんですが、昨日は先生との打ち合わせにお姉ちゃん達のスケート2回目(全部で4回あるのです)夜は夜でどちびがとうとう下痢&嘔吐でパパの食事を用意することもできずに倒れておりました(爆)
で、いただいたメールの中で、うん、そうだなぁ~と思ったのが今日のタイトル♪
besuoは職人ではなく、作家だ!というお言葉。(どなたの名言かは伏せておきますww)
私自身はこういう仕事を始めた時から、なんとなくティアラを作る人というのは職人だと思って「職人になりたい」と言い続けてきたのですが、
>自分のオリジナルなものを作り出したい人は、職人ではないのよ。作家。
と言われて、目から鱗。。
そうかもしれない。オリジナルなものを作るために技術の向上は必須だから、量産も自分に必要なことだと認識はしていたけれど、量産そのものが自分の仕事のメインではない、とずっと思っていた。
軽銀細工、という自分にぴったりと思われる技術を手に入れることができたからということもあるのだろうけれど、新しいものを作ってみたくてたまらない。
軽銀細工士になりたての頃は、あまりにも情報がなくてどんな作品が作れるのかよく分からず、こんなのでいいのかな~と作る度に不安だったけれど、
こうやってブログに拙作を載せてはいろんな人に褒めていただくおかげで自信がついていき(ありがとうございます!!)
「私の作品」を作りたい!という気持ちがメインの気持ちになっていることがはっきりしたという感じ?
まぁ他の人にズバリ
「(アナタは職人ではない、)>あなたは作家!(キッパリ)」って言われたってことは
他の人にはもう分かっていて、知らぬは自分ばかり也。。。だったのかもしれませんが(爆)
まぁ職人か、作家か、なんて肩書としてはお客さんを始め、当人以外の人にはそれほど意味をなさないとは思うけれど(実際、作家と名のったとしても依頼があれば量産にも対応できないといけないと思うしね)
自分の意識の中でそれがはっきりしたということは、なんとなく私の中でモヤモヤしたなにかがはっきり定まった、という画期的なことだったんですね☆
腕肩腰がビシビシいって体はボロボロですが、気持ちがすごく元気になったので、そのお礼に記事にさせてもらいました♪(*^人^*)

言葉って不思議なもので、あんまり後ろ向きなことを言い続けると気持ちも引きずられて後ろ向きになりそうなので、出来るだけ弱音を文章にしないようにしたいなぁと思っているけれど、
たまにはこうしてうちあけてみるのも悪くはないなぁ。。。って。
本当は今日一日ゆっくり休みたいところだけれど、そうも言ってられないので
無理をしない程度にゆっくり作業したいと思います!がんばりま~す♪
今日もブログ村と人気ブログランキングで多くの人に見つけてもらえるように
ポチッと励まして下さると嬉しいなぁ~(人^▽^)♪


バレエ ブログランキングへ
バレエブログランキング
言葉って本当に不思議。
自分で思っている以上に力があって、
それで人を傷つけることが無いように。。。という心配が大きいのだけれど、
こうして人の言葉に励まされて思うに
きっと傷つける以上に人を生かすのも言葉なのだろうなぁと思う。
傷つけることを恐れて言葉を発しないよりも、
その人に届くか届かないか分からなくても自分の気持ちを伝えようとすることは大事かもしれない。
職人さんの裏話(Crystal Pearl編)
毎日記事を書こうと思うと、作っている物の紹介ばかりではあっという間にネタ切れになるので、苦し紛れに新たなシリーズを考え出してみました。
「職人さんの裏話」シリーズですww
私自身に関しては今までも十分裏話なので改めてタイトルにするほどじゃないといううわさもありますが。。。
色んな作家さんに作品を提供してくれないか?と声をかけ始めたので、
作家さんのOKが出たらその作品の背景などをもっと知って頂くべく(あくまでもbesuo目線ではありますが)紹介していきたいと思います。
情報源はブログやメールのやり取りなど。
作家さん自身の自己紹介でもいいですが、きっと私がどのように思っているかということを作家さんの方もお知りになりたいだろうと思うのでww
(ハンドメイド作家は趣味の延長で技術を伸ばしているので、自分の才能を過小評価している方が多いと思う→だからこそ好感を覚えるんですが。。。)
ネタがない時に作家さんのOKが出たら書かせていただく予定なので、連載ではなく不定期開催です☆
ちなみに、すごい方だと思ったら、提携とかそんなの関係なしに打診させていただきますんで、特にブロ友の皆さん、不意打ちにご用心くださいww
(もちろん恥ずかしいからヤメテ~っていう方には無理強いしませんのでご安心を!)
私のことも紹介してぇ~っていう方おられましたら、ぜひまずはお友達にならせてくださいませ(人^▽^*)
というわけで、トップバッター、Crystal Pearlのsaechannからご紹介させていただきます☆
今やまなちゃんさえちゃんと呼び合う仲になった、提携仲間であり、ショップにも掲載させていただいているCrystal Pearlのsaechann。
先輩母さんであり、先輩職人であり、その作品も素敵なものばかりで
こちらが色々教わりたいぐらいの方ですが
(実際色々衣裳のへぇ~を教えていただいております)
saechann自身は非常に腰が低く、いつも
褒めすぎですよそれは ウリウリ(*´Д`)つ))´∀`)キャッ
というぐらい私の気持ちを盛り上げ励ましてくれます。
一人で黙々作業している時にありがたいですホント(T人T)
ショップに掲載する方法なども二人であれやこれや意見を交わし。
掲載するなど手間やカードやショップの使用料がかかるだろうから
もっと手間賃をとった方がいいとか
ショップを作る過程でも色々親身になって相談に乗ってくれる、そんな素敵なsaechann。
今現在、オーダーの仕事が入って、大忙しの様子です!!
Crystal Pearlの衣裳は、材料集めから縫製、デコまでsaechann一人ですべてやっておられるのですが、その仕事の丁寧さは半端ない!!
オーダーの場合デザインはもう決まっているわけだから、後は素材探しと縫製を丁寧にするってことなのかなぁって思っていたんですが、
そう単純な話ではなく
チュチュの長さや上身頃とのサイズのバランスが変わるとデザイン上こだわったバランスが微妙に崩れる、ということでパーツの大きさをミリ単位で変えたりしながら作り直すのだそうです。
軽銀ティアラの場合は小さいから、図案をスキャナーで読み込んで(描画ソフトを使いこなせないので)手でちょちょっと修正かけて、実際に作ってダメならまた修正かけて、っていうのができるんだけれど、衣裳の場合はそんなに手軽に修正できないから大変だぁ(@@;
モチーフ裁断失敗して生地が足りないなんてこともあってはならないし。。。
話を聞いていると、衣裳はやっぱりすごい!!
それはsaechannだけでなく、衣裳を作られる方はみんなそうなんだろうとは思うけれど。
そうやってあの見事なバランスの素敵な衣裳が出来上がるんだなぁ(@@;;;って初めて知りました( ̄Д ̄;ゞ

このゴールドのブレードやモチーフの色調も大きさも色々あるから、一旦在庫切らすと大変なんだけれど
個人では買いだめできないから材料集め・吟味からやり直さなければならず、
例えサイズ変更がなかったとしても「同じ物作る」っていうのは思ってる以上にとても大変な話!!
それでもそういう大変さを外には見せず、出来上がった作品は実にスマートで、すとん、と納得できる美しさ。
本当はものすごく大変な動きなのに、それをおくびにも出さず優雅に軽やかにお姫様や妖精や白鳥を演じるダンサーの美しさにつながる。。と言ったら言い過ぎでしょうか~
いや、言い過ぎではないはず!!!( ゚Д゚)クワッ!
そんなsaechannも
「自分だけの衣裳を作りたい!
それを少しでもいいなって思って下さった方が舞台で使って頂いて喜んで頂きたい。。。。
ただそれだけで、一生懸命やっているんだけど、、、、
はたして、これでよいんだろうか・・・っていう迷いはある。
私はその道のプロではないし、プロの衣裳制作会社に勤めていたという実績もないし、、免許も持ってないし、、、 やっぱり、これが私の今いちばんひっかかってるところなんだろうと思う。。。」
と不安を漏らすけれど。
saechannの衣裳を見ていると
出来上がった作品が、プロかどうかを物語るんじゃない?ってなんか、すごく励まされるです。私は!
そんなこんな書いている間にもsaechannは納期に間に合わせるべく、一生懸命作っているんだろうなぁ。
今頃はデコに入ったかしら。。。
頑張ってねぇsaechann!応援しているよ~~!!
私もがんばるぞ♪
皆さん、今日も応援お願いいたしますm(__)m

バレエブログランキング
saechannにもよろしければ応援を!!(ご本人、忙しすぎてブログの更新ができないそうですが。。(T▽T))
saechan雑記帳
ただ今教室用頭飾り、量産中。。頭飾り用に使う適当なお花が数揃わず、あきらめて染色に挑戦するかと考え中。。時間がない時の新挑戦はリスクが高いんだけど(--;
「職人さんの裏話」シリーズですww
私自身に関しては今までも十分裏話なので改めてタイトルにするほどじゃないといううわさもありますが。。。
色んな作家さんに作品を提供してくれないか?と声をかけ始めたので、
作家さんのOKが出たらその作品の背景などをもっと知って頂くべく(あくまでもbesuo目線ではありますが)紹介していきたいと思います。
情報源はブログやメールのやり取りなど。
作家さん自身の自己紹介でもいいですが、きっと私がどのように思っているかということを作家さんの方もお知りになりたいだろうと思うのでww
(ハンドメイド作家は趣味の延長で技術を伸ばしているので、自分の才能を過小評価している方が多いと思う→だからこそ好感を覚えるんですが。。。)
ネタがない時に作家さんのOKが出たら書かせていただく予定なので、連載ではなく不定期開催です☆
ちなみに、すごい方だと思ったら、提携とかそんなの関係なしに打診させていただきますんで、特にブロ友の皆さん、不意打ちにご用心くださいww
(もちろん恥ずかしいからヤメテ~っていう方には無理強いしませんのでご安心を!)
私のことも紹介してぇ~っていう方おられましたら、ぜひまずはお友達にならせてくださいませ(人^▽^*)
というわけで、トップバッター、Crystal Pearlのsaechannからご紹介させていただきます☆
今やまなちゃんさえちゃんと呼び合う仲になった、提携仲間であり、ショップにも掲載させていただいているCrystal Pearlのsaechann。
先輩母さんであり、先輩職人であり、その作品も素敵なものばかりで
こちらが色々教わりたいぐらいの方ですが
(実際色々衣裳のへぇ~を教えていただいております)
saechann自身は非常に腰が低く、いつも
褒めすぎですよそれは ウリウリ(*´Д`)つ))´∀`)キャッ
というぐらい私の気持ちを盛り上げ励ましてくれます。
一人で黙々作業している時にありがたいですホント(T人T)
ショップに掲載する方法なども二人であれやこれや意見を交わし。
掲載するなど手間やカードやショップの使用料がかかるだろうから
もっと手間賃をとった方がいいとか
ショップを作る過程でも色々親身になって相談に乗ってくれる、そんな素敵なsaechann。
今現在、オーダーの仕事が入って、大忙しの様子です!!
Crystal Pearlの衣裳は、材料集めから縫製、デコまでsaechann一人ですべてやっておられるのですが、その仕事の丁寧さは半端ない!!
オーダーの場合デザインはもう決まっているわけだから、後は素材探しと縫製を丁寧にするってことなのかなぁって思っていたんですが、
そう単純な話ではなく
チュチュの長さや上身頃とのサイズのバランスが変わるとデザイン上こだわったバランスが微妙に崩れる、ということでパーツの大きさをミリ単位で変えたりしながら作り直すのだそうです。
軽銀ティアラの場合は小さいから、図案をスキャナーで読み込んで(描画ソフトを使いこなせないので)手でちょちょっと修正かけて、実際に作ってダメならまた修正かけて、っていうのができるんだけれど、衣裳の場合はそんなに手軽に修正できないから大変だぁ(@@;
モチーフ裁断失敗して生地が足りないなんてこともあってはならないし。。。
話を聞いていると、衣裳はやっぱりすごい!!
それはsaechannだけでなく、衣裳を作られる方はみんなそうなんだろうとは思うけれど。
そうやってあの見事なバランスの素敵な衣裳が出来上がるんだなぁ(@@;;;って初めて知りました( ̄Д ̄;ゞ

このゴールドのブレードやモチーフの色調も大きさも色々あるから、一旦在庫切らすと大変なんだけれど
個人では買いだめできないから材料集め・吟味からやり直さなければならず、
例えサイズ変更がなかったとしても「同じ物作る」っていうのは思ってる以上にとても大変な話!!
それでもそういう大変さを外には見せず、出来上がった作品は実にスマートで、すとん、と納得できる美しさ。
本当はものすごく大変な動きなのに、それをおくびにも出さず優雅に軽やかにお姫様や妖精や白鳥を演じるダンサーの美しさにつながる。。と言ったら言い過ぎでしょうか~
いや、言い過ぎではないはず!!!( ゚Д゚)クワッ!
そんなsaechannも
「自分だけの衣裳を作りたい!
それを少しでもいいなって思って下さった方が舞台で使って頂いて喜んで頂きたい。。。。
ただそれだけで、一生懸命やっているんだけど、、、、
はたして、これでよいんだろうか・・・っていう迷いはある。
私はその道のプロではないし、プロの衣裳制作会社に勤めていたという実績もないし、、免許も持ってないし、、、 やっぱり、これが私の今いちばんひっかかってるところなんだろうと思う。。。」
と不安を漏らすけれど。
saechannの衣裳を見ていると
出来上がった作品が、プロかどうかを物語るんじゃない?ってなんか、すごく励まされるです。私は!
そんなこんな書いている間にもsaechannは納期に間に合わせるべく、一生懸命作っているんだろうなぁ。
今頃はデコに入ったかしら。。。
頑張ってねぇsaechann!応援しているよ~~!!
私もがんばるぞ♪
皆さん、今日も応援お願いいたしますm(__)m

バレエブログランキング
saechannにもよろしければ応援を!!(ご本人、忙しすぎてブログの更新ができないそうですが。。(T▽T))
saechan雑記帳
ただ今教室用頭飾り、量産中。。頭飾り用に使う適当なお花が数揃わず、あきらめて染色に挑戦するかと考え中。。時間がない時の新挑戦はリスクが高いんだけど(--;