ヘロヘロでした(--;
折角調子にのって、再び連載ぽいことをしていたのに、
「次回はいよいよエポキシレジンの登場です(^^)/☆」なんて言っておきながら
次回っていつよ。。。(--;
と、きっと思わせてしまったであろうbesuoです。
タイトルにあるように、ヘロヘロになっておりました。
例によって副鼻腔炎の奴めのせいです!!!(ノДT)
あまりの頭痛に、頭痛薬も効かないもんだから、今まで意識してなかったけど
頭痛薬の成分を検索して
・アスピリン(バファリンシリーズ)
・イブプロフェン(ストナシリーズ、イブ)
・ロキソプロフェンナトリウム(ロキソニン)
・アセトアミノフェン(タイレノール、小児用かぜ薬)
・ジクロフェナクナトリウム
についてお勉強したりしました。。。(←今考えれば痛みのあまりご乱心←おとなしく寝てろ)
ようやく効く薬にたどり着いて復活しましたが、
まだ本調子ではないため、エポキシレジンはお休み。。。
本業のティアラの方を進めました(^^;
FBページに載せてますので、よろしければ見てやってくださいね~♪
さて、少し元気が出てきて仕事も一段落(ティアラが欲しい方はぜひ声かけて~(笑))
ショップもまた手を入れようかとも思ったけれど、ふと思いついて。
ロウ付けの方法でサイド飾りを作ることにしました☆

試作品なので適当ですが、Estherのティアラ講座を受講して下さっている方には
これを軽銀細工では作らなかった理由が分かるかな。。(^皿^)
ロウ付けでやってるので、素材は銅線を使っています。
重くならないように0.8㎜の細い線をより合わせてなまして柔らかくし、
整形。ロウ付け。
忙しくて彫金教室しばらく通えてなかったけど、
以前は四苦八苦だったロウ付けがあっさりできるようになっていて、
自分でも何だか感動(人^^)♪
着けるとこんな感じ。

まだ装飾していないので全然キラキラしませんが、大きさや形を見ています。
定番の形のティアラがだいぶ増えてきたから、今度はサイド飾りを増やして
組み合わせのレパートリーを増やしたいんだなぁ( ´艸`)
病み上がりなのでゆっくりですが、こちら(ロウ付けティアラ)の方も進めていきたい☆
頑張ります(^^)/☆
今日もよろしければ応援してね♪

にほんブログ村
春休みになったというのに、母がぶっ倒れて子どもたちには気の毒してしまったため、
汚名挽回すべく花見散歩に繰り出しています。。
あ~松山も、春真っ盛り(*^^*)今日は桜吹雪がすごかった!

この桜を見て、眠れる森の美女の妖精たちのシリーズを作りたい。。。と思い立って
今日の試作品となるわけです。(桜じゃなくてカナリヤだけどね)
「次回はいよいよエポキシレジンの登場です(^^)/☆」なんて言っておきながら
次回っていつよ。。。(--;
と、きっと思わせてしまったであろうbesuoです。
タイトルにあるように、ヘロヘロになっておりました。
例によって副鼻腔炎の奴めのせいです!!!(ノДT)
あまりの頭痛に、頭痛薬も効かないもんだから、今まで意識してなかったけど
頭痛薬の成分を検索して
・アスピリン(バファリンシリーズ)
・イブプロフェン(ストナシリーズ、イブ)
・ロキソプロフェンナトリウム(ロキソニン)
・アセトアミノフェン(タイレノール、小児用かぜ薬)
・ジクロフェナクナトリウム
についてお勉強したりしました。。。(←今考えれば痛みのあまりご乱心←おとなしく寝てろ)
ようやく効く薬にたどり着いて復活しましたが、
まだ本調子ではないため、エポキシレジンはお休み。。。
本業のティアラの方を進めました(^^;
FBページに載せてますので、よろしければ見てやってくださいね~♪
さて、少し元気が出てきて仕事も一段落(ティアラが欲しい方はぜひ声かけて~(笑))
ショップもまた手を入れようかとも思ったけれど、ふと思いついて。
ロウ付けの方法でサイド飾りを作ることにしました☆

試作品なので適当ですが、Estherのティアラ講座を受講して下さっている方には
これを軽銀細工では作らなかった理由が分かるかな。。(^皿^)
ロウ付けでやってるので、素材は銅線を使っています。
重くならないように0.8㎜の細い線をより合わせてなまして柔らかくし、
整形。ロウ付け。
忙しくて彫金教室しばらく通えてなかったけど、
以前は四苦八苦だったロウ付けがあっさりできるようになっていて、
自分でも何だか感動(人^^)♪
着けるとこんな感じ。

まだ装飾していないので全然キラキラしませんが、大きさや形を見ています。
定番の形のティアラがだいぶ増えてきたから、今度はサイド飾りを増やして
組み合わせのレパートリーを増やしたいんだなぁ( ´艸`)
病み上がりなのでゆっくりですが、こちら(ロウ付けティアラ)の方も進めていきたい☆
頑張ります(^^)/☆
今日もよろしければ応援してね♪

にほんブログ村
春休みになったというのに、母がぶっ倒れて子どもたちには気の毒してしまったため、
汚名挽回すべく花見散歩に繰り出しています。。
あ~松山も、春真っ盛り(*^^*)今日は桜吹雪がすごかった!

この桜を見て、眠れる森の美女の妖精たちのシリーズを作りたい。。。と思い立って
今日の試作品となるわけです。(桜じゃなくてカナリヤだけどね)
スポンサーサイト
ウォンテッド!(><;)
のっけから恐縮ですが。。。

黒羽根、求む!!
値段は参考価格ということでwww(時価でよろしくお願いいたしますww)
今回は共布の花だけではなく、黒い羽根を付ける、というの依頼の中に含まれているのです。
ところが、意外にいい感じに黒い羽根がなかなかない!(TT)
近くの手芸店には小さいサイズ(右側ね)しかなく、使えるかなと思ったのは黒がない!(これは紺色)
ネットでも色々探し中だけれど、送料を浮かしたくても欲しい品があちこちの店に分散していて
しかも送料が値段に比して高すぎる~~~~(ノД;)
もし。
これを見ているお方で。
どこかに行った時、黒い羽根を見つけたならば。
どんな羽根でもいいです!どこそこの店にあったよ、とご連絡いただけませんか~~~!
キャラオとか、ピヨットとか羽根にも名前はあるようですが、書いていないところも多いみたいだし、
今後のこと考えても色々な羽根をサンプルとして持っておきたいというのもあるので。
鳥もニワトリに限定しませんので、本当に何でも黒い羽根であれば!!!
出来れば、メール便とか普通郵便で送ってくれる店がいいな。。。だって、羽根だもん。
なんで宅急便でなきゃいけないのかさっぱり理解できん( ̄Д ̄#)
折れるからっていうなら、厚紙代出すからはさんで送ってくれ~。
厚紙代出したって、宅急便よりはよほど安いはず(爆)
まぁお店にも色々事情はあるんでしょうが。。。orz
画像があればなお嬉しい。
連絡先はz-mymikinon@yahoo.co.jp(迷惑メール防止用に頭にz-を付けてます。z-は外して下さいね♪)
ご協力いただけた方には粗品を差し上げます。$1000000とかは無理だけどwwwん~。お好きなお名前とかメッセージ入りバレエモチーフレジンストラップ、とか、どう?
こんなの。
うう。。なにとぞ、よろしくお願いいたしますm(__;)m
そして、この結果はまたブログで皆様に還元いたしますね~
今のところ、私が見つけたりお友達が教えてくれたりしたお店は
・kamatac(カマタック)さん
・familiamia(ファミリアミア)さん
・オカダヤコスプレ店さん
・Beads&Partsさん
・フジカケさん
・三徳さん
あと、今回は輸送時間のことを考えると利用できないんですが、Etsyで「feather」で検索すると何点か見つかる。
円安になってきたとはいえ、こちらのが安いかな。。。でも時間が無いんだよ(TT)
黒い羽根であれば羽根屋でもコスプレ屋でもパーティグッズでも羽根ボウキでもなんでもいいので
とにかく情報求む~~~~
特に、都会にお住みで手芸関連問屋巡りがだ~い好き、というコアな読者がおられたら、期待してますww
羽根情報だけでなく、ぜひ、お友達に!!!(←おい)
あ、wantedポスターはコチラで作れますよ☆
http://www.glassgiant.com/wanted/
本来ならバラの気持ち(その3)、ということでそろそろ作り方など載せようかと思ったんですが
例によって没頭してしまって過程の画像をとるのをすっかり失念しておりまして。。。(--;
まだ、自分自身がちゃんと作れるかどうか分からないうちは、写真を撮る余裕はないということですねorz
まだ本番がありますので、この次は必ず!
ということで、2つ目のバラを作ったのです。
これは代替布と、もう一つの素材である黒×銀ラメで作った物。
上にありますように、羽根がまだ見つかっていないのですが、とりあえず近くの手芸店で見つけてきた
紺色の羽根でイメージを。。。

こんな感じかなぁ。とりあえずCrystal Pearlのさえちゃんが帰ってきたらこれで提案してみよう。
それまでに、黒い羽根何とか見つけなきゃ(><)
しかし、これ、色が黒いから目立たないのよね。。。(´・ω・`)

羽根の形もまだ納得してないし。。。

花としては昨日よりもよくなったと思うんだけど。(出た、自画自賛ww)
縁に、銀ラメでも塗ってみるか?
これもさえちゃんと相談しなくちゃな~。
とりあえず、さえちゃん待ちということで他にもエスメティアラと黒鳥ティアラのフルオーダーがあるから、
今日の時間があったらそちらの方をやって行こうか。。。
では今日もお帰り前に応援をポチッとお願いいたしますっ(*^人^*)
ブログ村ランキング



人気ブログランキング




体重、0.3㎏減。水飲んだら一気にマイナス分がゼロになる程度だけど、増えてはいないことを喜ぼう(地道に地道に(><))

黒羽根、求む!!
値段は参考価格ということでwww(時価でよろしくお願いいたしますww)
今回は共布の花だけではなく、黒い羽根を付ける、というの依頼の中に含まれているのです。
ところが、意外にいい感じに黒い羽根がなかなかない!(TT)
近くの手芸店には小さいサイズ(右側ね)しかなく、使えるかなと思ったのは黒がない!(これは紺色)
ネットでも色々探し中だけれど、送料を浮かしたくても欲しい品があちこちの店に分散していて
しかも送料が値段に比して高すぎる~~~~(ノД;)
もし。
これを見ているお方で。
どこかに行った時、黒い羽根を見つけたならば。
どんな羽根でもいいです!どこそこの店にあったよ、とご連絡いただけませんか~~~!
キャラオとか、ピヨットとか羽根にも名前はあるようですが、書いていないところも多いみたいだし、
今後のこと考えても色々な羽根をサンプルとして持っておきたいというのもあるので。
鳥もニワトリに限定しませんので、本当に何でも黒い羽根であれば!!!
出来れば、メール便とか普通郵便で送ってくれる店がいいな。。。だって、羽根だもん。
なんで宅急便でなきゃいけないのかさっぱり理解できん( ̄Д ̄#)
折れるからっていうなら、厚紙代出すからはさんで送ってくれ~。
厚紙代出したって、宅急便よりはよほど安いはず(爆)
まぁお店にも色々事情はあるんでしょうが。。。orz
画像があればなお嬉しい。
連絡先はz-mymikinon@yahoo.co.jp(迷惑メール防止用に頭にz-を付けてます。z-は外して下さいね♪)
ご協力いただけた方には粗品を差し上げます。$1000000とかは無理だけどwwwん~。お好きなお名前とかメッセージ入りバレエモチーフレジンストラップ、とか、どう?

うう。。なにとぞ、よろしくお願いいたしますm(__;)m
そして、この結果はまたブログで皆様に還元いたしますね~
今のところ、私が見つけたりお友達が教えてくれたりしたお店は
・kamatac(カマタック)さん
・familiamia(ファミリアミア)さん
・オカダヤコスプレ店さん
・Beads&Partsさん
・フジカケさん
・三徳さん
あと、今回は輸送時間のことを考えると利用できないんですが、Etsyで「feather」で検索すると何点か見つかる。
円安になってきたとはいえ、こちらのが安いかな。。。でも時間が無いんだよ(TT)
黒い羽根であれば羽根屋でもコスプレ屋でもパーティグッズでも羽根ボウキでもなんでもいいので
とにかく情報求む~~~~
特に、都会にお住みで手芸関連問屋巡りがだ~い好き、というコアな読者がおられたら、期待してますww
羽根情報だけでなく、ぜひ、お友達に!!!(←おい)
あ、wantedポスターはコチラで作れますよ☆
http://www.glassgiant.com/wanted/
本来ならバラの気持ち(その3)、ということでそろそろ作り方など載せようかと思ったんですが
例によって没頭してしまって過程の画像をとるのをすっかり失念しておりまして。。。(--;
まだ、自分自身がちゃんと作れるかどうか分からないうちは、写真を撮る余裕はないということですねorz
まだ本番がありますので、この次は必ず!
ということで、2つ目のバラを作ったのです。
これは代替布と、もう一つの素材である黒×銀ラメで作った物。
上にありますように、羽根がまだ見つかっていないのですが、とりあえず近くの手芸店で見つけてきた
紺色の羽根でイメージを。。。

こんな感じかなぁ。とりあえずCrystal Pearlのさえちゃんが帰ってきたらこれで提案してみよう。
それまでに、黒い羽根何とか見つけなきゃ(><)
しかし、これ、色が黒いから目立たないのよね。。。(´・ω・`)

羽根の形もまだ納得してないし。。。

花としては昨日よりもよくなったと思うんだけど。(出た、自画自賛ww)
縁に、銀ラメでも塗ってみるか?
これもさえちゃんと相談しなくちゃな~。
とりあえず、さえちゃん待ちということで他にもエスメティアラと黒鳥ティアラのフルオーダーがあるから、
今日の時間があったらそちらの方をやって行こうか。。。
では今日もお帰り前に応援をポチッとお願いいたしますっ(*^人^*)
ブログ村ランキング



人気ブログランキング




体重、0.3㎏減。水飲んだら一気にマイナス分がゼロになる程度だけど、増えてはいないことを喜ぼう(地道に地道に(><))
バラの気持ち(その2)
バラを作る時にバラの花弁、巻き、開き具合。。。
かぐわしく女王のようなイメージで、とか
バラの気持ちになりきって、とか
作る前から無謀なことばかり考えてなかなかお尻が重たいbesuoですorz
お尻が重たいと言えば、物理的にも重たくてですね~(ノДT)
3人も生むと体が元に戻らなくて、更にすわり仕事が多いせいか体重が増えすぎちゃったんですが(お産のせいにするな)
ここしばらく、肩こりや倦怠感がひどいのは体重のせいでは?と思い立ってダイエット中なのです。
ダイエットって言っても、おやつを食べない、8時以降は食べないっていうシンプルなものなんだけど。。。
でもそれでじわじわと減ってきているので、パパさんが勇気づけにか、
「細くなったら、多少のことは目をつぶれそうだよ」
と言ってくれました。
…
……
………ちょっと待て、
それは部屋が散らかってるとか、皿放置が多いとか、Yシャツにアイロンをよくかけ忘れるとかいうことよりも
私の体の方が見苦しいということかぁ~~~~!?!?
(うちのパパさん、やさしそうな人と良く言われますが、
ピンポイントで言われたくないところをイヤミで突いてくるのでいつも
(V)(;゚;益;゚; )(V)コノヤロー!!って思うです。くそぉ(TДT))
自分の体と意地のため、1人目産前体重まで絶対に戻してやる~~~~!!!(ノД`)・゜・。
(とりあえず、後、6㎏。。。)
ちなみにパパさん曰く、「男ってのは何歳になってもビジュアル重視でしょう♪」
そうかい。そうかい。ビジュアルで選んでもらったと思ってもいいわけね~。
前向きにとらえよう。。。( ̄∀ ̄)へっイヤミになんか負けないぜ
で、昨日一日ブログをおサボりして何してたかというと、
荷物の発送と薔薇との格闘、で時間&体力切れと相成りました。
本当は一昨日の続きを書くつもりだったんですが、没頭しだしちゃうとバランスが崩れちゃうもので。。。(^^;)
しかも、一旦作り上げちゃうと、悪い「見て見てチャン」の血が沸々と。。。
ジャジャン☆

糊入れ実験で一番生地の量が多かったグレーで作ってみました。
この前買った本を参考にして、型紙を作って必要枚数の花びらを用意したけれど、これまた予測通り
布が分厚いから半分も使わなかった。
当然本と同じようにはできないからもうなんちゃってで花弁とボンドと格闘しながら何とか作った
besuo初、
共布で作った布花(人≧∀≦)☆
ええ、厳密に言えばこの生地の衣裳ではないのでタダの布花ともいえますが(爆)
でも、初めての作品にしちゃ割といい出来なんでない?
ちゃんとバラに見える。。。と自分では思うんだけど。(ハイ、いつもの自画自賛です)

大きさもこんな感じかなぁ。。と。

どう思います?もうちょっと小さくてもいいかなぁ。
しかしこうしてみると、やっぱり花弁数が少ないな。
でもいいんだ、本番はこの間に薄いレースも入れるつもりだからこの布はこれぐらいでいいはず
(強制思い込みにて終了)
そこで一昨日の話に戻るんですが、
ボンドを5倍、7倍、10倍に薄めた効果、、、実は私的にそれほど差を感じなかったんです。
勿論、固さは触って分かるぐらいに違うんですが、形保持というほどバリバリでもないし、
ほつれ留め、という意味でもどれでも十分のような。。
(今回の場合は、ですよ。多分、使う布によっては違う結果が出ると思います。薄い布とか。。)
一番の収穫としては、代替の緑布は、片面浸したものよりも、しっかり浸した方が元の布に近くなる、ということが分かったということ!!

こうして光にあててみると、元の布(右端)と代替の布(左端)が色として似ていても全く別物ということが分かります。確かに、これは一緒にはできないわ。。。(室内で見る限りは非常によく似ているんですけどね)
真ん中のものが全面糊を吸収させたもの。光沢も落ち着き全体色も濃くなっているため、やはり違う色ではあるんですが
そのまま代替の布を使うよりは元の布に近くなっています。(@∀@☆
この結果に関してはちょっと想定外だったので、やっぱり実験ってやってみるものだ。。。と思いましたね♪
というわけで、一応花を作れるかも、というめども立ったし、元生地と代替生地の両方で共布の花づくりを開始したいと思います。本当はもうちょっと練習を積みたいけれど。。。あまり時間がないから。
順番としては、まず量の確保できる代替布の方から作り始めます。
こちらは布の質感をそのまま残せるほうがいいので、片面のみボンドを塗布。
5倍でも柔らかいので3倍に薄めたものと、直接塗布したもの両方用意するかな。。
その間に、同じように衣裳に使用されている黒×銀のレースも糊入れして挟み込もうと思うので、こちらも準備。
あと、黒い羽根も見つけなきゃ。。。
ネットショップで探すと、どこもかしこも送料が高すぎ!!(TT)
なんで、数グラムもない薄ペラペラの数百円の羽根に、送料だとか代引き手数料だとか合わせて1000円近くも払わにゃならないのよ(--;
しかも現物見れないから失敗したから買い直しってのもできないし。。
そんなに沢山は無いけど松山市内の手芸店、はしごしてみます。あとパーティグッズかな。。。
最悪、羽ぼうきとか買ってみようかと…orz
羽根の染め実験をするのと、どっちが速いかなぁ(泣)
黒い頭飾りに使うような羽根、ここで売ってるよ!っていう情報、求む~(できればメール便とかで送ってくれそうなとこ!(><。))
花が解決しそうだと思ったら今度は羽根!
衣裳(頭飾り)やる限りずっとジプシーは続くのかなぁ(爆)
浮沈の激しいbesuoに愛の応援を下さいませ~~☆ぽちっと、な!
ブログ村ランキング



人気ブログランキング




おかげさまで一昨日は5位、昨日休んでしまったけど6位になってます!!
応援して下さってありがとう!EstherのFBページ(上のバーからご覧いただけます☆)もいいね!が30越えて
感謝感謝ですっ(*>人<*)
(FBページの「いいね」はFBやってなくてもポチできるようなので、FB興味ないわぁという方も押して下さると嬉しいの♪)
FBページにも書かせていただきましたが、ブログのカウンター10万アクセス、FBページの「いいね」100でプレゼント企画しようかなと考えていますので、これからもどうぞbesuoをどんどこ焚き付けてやってください!(*^皿^+)v
かぐわしく女王のようなイメージで、とか
バラの気持ちになりきって、とか
作る前から無謀なことばかり考えてなかなかお尻が重たいbesuoですorz
お尻が重たいと言えば、物理的にも重たくてですね~(ノДT)
3人も生むと体が元に戻らなくて、更にすわり仕事が多いせいか体重が増えすぎちゃったんですが(お産のせいにするな)
ここしばらく、肩こりや倦怠感がひどいのは体重のせいでは?と思い立ってダイエット中なのです。
ダイエットって言っても、おやつを食べない、8時以降は食べないっていうシンプルなものなんだけど。。。
でもそれでじわじわと減ってきているので、パパさんが勇気づけにか、
「細くなったら、多少のことは目をつぶれそうだよ」
と言ってくれました。
…
……
………ちょっと待て、
それは部屋が散らかってるとか、皿放置が多いとか、Yシャツにアイロンをよくかけ忘れるとかいうことよりも
私の体の方が見苦しいということかぁ~~~~!?!?
(うちのパパさん、やさしそうな人と良く言われますが、
ピンポイントで言われたくないところをイヤミで突いてくるのでいつも
(V)(;゚;益;゚; )(V)コノヤロー!!って思うです。くそぉ(TДT))
自分の体と意地のため、1人目産前体重まで絶対に戻してやる~~~~!!!(ノД`)・゜・。
(とりあえず、後、6㎏。。。)
ちなみにパパさん曰く、「男ってのは何歳になってもビジュアル重視でしょう♪」
そうかい。そうかい。ビジュアルで選んでもらったと思ってもいいわけね~。
前向きにとらえよう。。。( ̄∀ ̄)へっイヤミになんか負けないぜ
で、昨日一日ブログをおサボりして何してたかというと、
荷物の発送と薔薇との格闘、で時間&体力切れと相成りました。
本当は一昨日の続きを書くつもりだったんですが、没頭しだしちゃうとバランスが崩れちゃうもので。。。(^^;)
しかも、一旦作り上げちゃうと、悪い「見て見てチャン」の血が沸々と。。。
ジャジャン☆

糊入れ実験で一番生地の量が多かったグレーで作ってみました。
この前買った本を参考にして、型紙を作って必要枚数の花びらを用意したけれど、これまた予測通り
布が分厚いから半分も使わなかった。
当然本と同じようにはできないからもうなんちゃってで花弁とボンドと格闘しながら何とか作った
besuo初、
共布で作った布花(人≧∀≦)☆
ええ、厳密に言えばこの生地の衣裳ではないのでタダの布花ともいえますが(爆)
でも、初めての作品にしちゃ割といい出来なんでない?
ちゃんとバラに見える。。。と自分では思うんだけど。(ハイ、いつもの自画自賛です)

大きさもこんな感じかなぁ。。と。

どう思います?もうちょっと小さくてもいいかなぁ。
しかしこうしてみると、やっぱり花弁数が少ないな。
でもいいんだ、本番はこの間に薄いレースも入れるつもりだからこの布はこれぐらいでいいはず
(強制思い込みにて終了)
そこで一昨日の話に戻るんですが、
ボンドを5倍、7倍、10倍に薄めた効果、、、実は私的にそれほど差を感じなかったんです。
勿論、固さは触って分かるぐらいに違うんですが、形保持というほどバリバリでもないし、
ほつれ留め、という意味でもどれでも十分のような。。
(今回の場合は、ですよ。多分、使う布によっては違う結果が出ると思います。薄い布とか。。)
一番の収穫としては、代替の緑布は、片面浸したものよりも、しっかり浸した方が元の布に近くなる、ということが分かったということ!!

こうして光にあててみると、元の布(右端)と代替の布(左端)が色として似ていても全く別物ということが分かります。確かに、これは一緒にはできないわ。。。(室内で見る限りは非常によく似ているんですけどね)
真ん中のものが全面糊を吸収させたもの。光沢も落ち着き全体色も濃くなっているため、やはり違う色ではあるんですが
そのまま代替の布を使うよりは元の布に近くなっています。(@∀@☆
この結果に関してはちょっと想定外だったので、やっぱり実験ってやってみるものだ。。。と思いましたね♪
というわけで、一応花を作れるかも、というめども立ったし、元生地と代替生地の両方で共布の花づくりを開始したいと思います。本当はもうちょっと練習を積みたいけれど。。。あまり時間がないから。
順番としては、まず量の確保できる代替布の方から作り始めます。
こちらは布の質感をそのまま残せるほうがいいので、片面のみボンドを塗布。
5倍でも柔らかいので3倍に薄めたものと、直接塗布したもの両方用意するかな。。
その間に、同じように衣裳に使用されている黒×銀のレースも糊入れして挟み込もうと思うので、こちらも準備。
あと、黒い羽根も見つけなきゃ。。。
ネットショップで探すと、どこもかしこも送料が高すぎ!!(TT)
なんで、数グラムもない薄ペラペラの数百円の羽根に、送料だとか代引き手数料だとか合わせて1000円近くも払わにゃならないのよ(--;
しかも現物見れないから失敗したから買い直しってのもできないし。。
そんなに沢山は無いけど松山市内の手芸店、はしごしてみます。あとパーティグッズかな。。。
最悪、羽ぼうきとか買ってみようかと…orz
羽根の染め実験をするのと、どっちが速いかなぁ(泣)
黒い頭飾りに使うような羽根、ここで売ってるよ!っていう情報、求む~(できればメール便とかで送ってくれそうなとこ!(><。))
花が解決しそうだと思ったら今度は羽根!
衣裳(頭飾り)やる限りずっとジプシーは続くのかなぁ(爆)
浮沈の激しいbesuoに愛の応援を下さいませ~~☆ぽちっと、な!
ブログ村ランキング



人気ブログランキング




おかげさまで一昨日は5位、昨日休んでしまったけど6位になってます!!
応援して下さってありがとう!EstherのFBページ(上のバーからご覧いただけます☆)もいいね!が30越えて
感謝感謝ですっ(*>人<*)
(FBページの「いいね」はFBやってなくてもポチできるようなので、FB興味ないわぁという方も押して下さると嬉しいの♪)
FBページにも書かせていただきましたが、ブログのカウンター10万アクセス、FBページの「いいね」100でプレゼント企画しようかなと考えていますので、これからもどうぞbesuoをどんどこ焚き付けてやってください!(*^皿^+)v
バラの気持ち(その1)
とある衣裳屋さんの期間限定販売ティアラの説明に、
「針金で作られたティアラとは見た目の重厚感、気品の違いが明らかです。(原文ママ)」という紹介の一文があり、
私、針金でティアラを作っております~~~。・゚・(*ノД`*)・゚・。
ちみっと凹んだbesuoでございます。凹むよ、そりゃ!
人間だもの!(←相〇みつを?)
…いいんだよ、針金で作るから思い通りの形ができるんだから~(T∀T)
ストーンだってわざと小さいの使うんだぜ?大きけりゃいいってもんじゃないんだぜぇ~~
と、ちょびっと小型犬のように吠えてみました。キャンキャン。
うん、でもその後、自分のティアラ画像と見比べまして、
「このティアラもなかなか素敵だけど、同じ値段なら自分のティアラのが100倍素敵だわ♪」と
ナルシスト爆発起こして凹みは凸に代わっていますから大丈夫、お気づかい無く☆
…(゜∀゜)…☆
いやいや、やっぱりまだ傷心が癒えないから、ぽちっ↓と元気づけ欲しいわぁ(人^皿^)♪(←おい)
ランキング登録中です♪応援してね☆
ブログ村ランキング



人気ブログランキング




な、なんとね、昨日は普段の倍のポチをいただいてしまいましたので、一気に順位急浮上、
メインのにほんブログ村バレエジャンル6位と、大躍進です!!
過去の栄光、再びイケるか!?激しくエキサイト中ですww_|\○_ヒャッ ε== \_○ノホーウ!!!
Y様、素敵なネタをありがとう~!!更に更に感謝なのです♪(≧∀≦)v☆
昨日1発で終わらなけりゃもっといいんだけどぉ(←おい)
と、いつものように本題とは関係ない長い前置きですみません。
昨日の余計なひと言予告に書きましたように、花の続きをしたいと思います。
基本はバラっちゅうことで、バラになりきってバラを作ってみる!ということで
タイトルは「バラの気持ち」!
書いてて恥ずかしくなるようなタイトルですが、シリーズです。
(この調子だからね、一度に書いたらどんだけ記事が長くなることか。。。orz)
この記事を待ってる人ってそんなにはいないだろうという気はしますが。。。(笑)
(明らかに待っているご本人も分かっているらしく、メールで自分のことか?とツッコミが入ったりしてww)
でも、バレエにおいてお花というのはキラキラと同じように必須!!
バレエに限らず衣裳関連の情報を探している方には、ド素人が始める布花作りはきっと興味があるに違いない。
長い目でこのブログとEsther店主のファンを増やすべく、頑張ります!
(だから前置き長いって)
さ、では参ります!
前々回の記事(→コチラ)に書きましたように使う記事は起毛しているベロアだかベルベットだかの布、ということで普通に使う布花用の布とは違うだろうなぁという予測のもとにムリヤリ糊入れに挑戦しました。
まず、知りたいのはどの程度の濃度の糊にすれば丁度いい硬さが得られるか、ということです。
(そもそも丁度いい硬さというのがどれぐらいなのかということも現時点では分かっちゃいないんですが、
要はちゃんと型崩れしないバラができればいいんです!(ティアラ同様遠目で見るものですから))
ボンドを5倍で薄めたもの、7倍で薄めたもの、10倍で薄めたもので実験することにしてみました。
使う布は前記事で紹介したように、濃緑(2番手候補)薄いグレー(布の質感が似てる)紫(濃色の布ということで)
ボンドはYonさんのアドバイスにより、熱湯で少しずつとかしていく。。。
Yonさんからのアドバイス、同じく素人挑戦者の皆さんにもおすそ分け~☆
>ボンドを薄める時は熱湯で。
>ちょっとずつ熱湯を混ぜると、ダマになりにくいよ。
>で、布に塗るんじゃなくて、布をボンド湯にひたす。
>絞らないでしわにならないように干した後、アイロン(布によっては焼けて変色したりするので、ちょっと低めで)。
>新聞とかで挟んで水分取る人もいるけど、新聞のインクが布に移っちゃうこともあるので、やるなら新聞と布の間にキッチンペーパー挟んでね。
今回は起毛感を少しでもつぶさないように、浸したらポタポタ覚悟で洗濯ばさみでつるす。
これも上~下でボンドの乗りが変わってきちゃうんじゃないかなぁという懸念もあるけど、とりあえずやってみるしかない。
まずは5倍から。。。

予想通り、濃い色は濡らすとより濃い色になる。失敗か!?早くも逃げ出したくなる気持ちを抑えて
次、紫。(ちなみにグレーは殆ど色は変わらず。(写真撮り忘れ(--;)

あれ!?紫の方はほとんど変わりないよ!?濡れているせいで多少光沢感が落ちてるけど。。。
元から緑のようなキラキラの光沢感ではないので、パッと見殆ど分からないぐらい。
そして、実際にこの作業してみて気が付いたこと。
グレーはあっという間にボンド液を吸収したのに、緑と紫はあまり吸収しない。
グレーと緑は違う生地なのか?あまり、グレーの実験意義、無かったか?
でも吸収しないなら、さっと裏だけ付ければ表面まで濡らさずに、裏だけ糊入れ、なんてできるんじゃない?(人^▽^)☆
早速やってみる・・・

ええやん、ええやん、ええ感じやん!!!(@▽@!
(左側が裏びしょびしょの裏糊入れ生地です。)
表面は全然違いがないぞ!
んじゃついでに紫も。。。。

こちらは吸収しなさすぎで、水弾いてる(爆)
…ん~、じゃ、あれ?
結論としてはもう似たような生地に見えても、実際にどんな風になるかはその生地で試してみないと分からないってこと?( ̄∀ ̄;…
代替品による実験はあまり意味がなかったかぁ。(--;
でもまぁいいや、糊入れ作業の練習と思って続けよう。
その後、ボンド7倍、10倍のサンプル生地を作って、乾して、さぁその結果は!!!
。。。
。。。
。。。また明日に続くww
こんなしょうもない結果の実験でも、エネルギー消耗するんです。
上でポチ押し忘れた方はポチ押してちょうだいな~orz
ブログ村ランキング



人気ブログランキング




興味のないシリーズ物でも応援いただけると嬉しさに泣きます(ノДT)
まぁあまりランキングに一喜一憂するのもどうよとは思ってるんですけどね~(^^;上がり出すと楽しくて
「針金で作られたティアラとは見た目の重厚感、気品の違いが明らかです。(原文ママ)」という紹介の一文があり、
私、針金でティアラを作っております~~~。・゚・(*ノД`*)・゚・。
ちみっと凹んだbesuoでございます。凹むよ、そりゃ!
人間だもの!(←相〇みつを?)
…いいんだよ、針金で作るから思い通りの形ができるんだから~(T∀T)
ストーンだってわざと小さいの使うんだぜ?大きけりゃいいってもんじゃないんだぜぇ~~
と、ちょびっと小型犬のように吠えてみました。キャンキャン。
うん、でもその後、自分のティアラ画像と見比べまして、
「このティアラもなかなか素敵だけど、同じ値段なら自分のティアラのが100倍素敵だわ♪」と
ナルシスト爆発起こして凹みは凸に代わっていますから大丈夫、お気づかい無く☆
…(゜∀゜)…☆
いやいや、やっぱりまだ傷心が癒えないから、ぽちっ↓と元気づけ欲しいわぁ(人^皿^)♪(←おい)
ランキング登録中です♪応援してね☆
ブログ村ランキング



人気ブログランキング




な、なんとね、昨日は普段の倍のポチをいただいてしまいましたので、一気に順位急浮上、
メインのにほんブログ村バレエジャンル6位と、大躍進です!!
過去の栄光、再びイケるか!?激しくエキサイト中ですww_|\○_ヒャッ ε== \_○ノホーウ!!!
Y様、素敵なネタをありがとう~!!更に更に感謝なのです♪(≧∀≦)v☆
昨日1発で終わらなけりゃもっといいんだけどぉ(←おい)
と、いつものように本題とは関係ない長い前置きですみません。
昨日の
基本はバラっちゅうことで、バラになりきってバラを作ってみる!ということで
タイトルは「バラの気持ち」!
書いてて恥ずかしくなるようなタイトルですが、シリーズです。
(この調子だからね、一度に書いたらどんだけ記事が長くなることか。。。orz)
この記事を待ってる人ってそんなにはいないだろうという気はしますが。。。(笑)
(明らかに待っているご本人も分かっているらしく、メールで自分のことか?とツッコミが入ったりしてww)
でも、バレエにおいてお花というのはキラキラと同じように必須!!
バレエに限らず衣裳関連の情報を探している方には、ド素人が始める布花作りはきっと興味があるに違いない。
長い目でこのブログとEsther店主のファンを増やすべく、頑張ります!
(だから前置き長いって)
さ、では参ります!
前々回の記事(→コチラ)に書きましたように使う記事は起毛しているベロアだかベルベットだかの布、ということで普通に使う布花用の布とは違うだろうなぁという予測のもとにムリヤリ糊入れに挑戦しました。
まず、知りたいのはどの程度の濃度の糊にすれば丁度いい硬さが得られるか、ということです。
(そもそも丁度いい硬さというのがどれぐらいなのかということも現時点では分かっちゃいないんですが、
要はちゃんと型崩れしないバラができればいいんです!(ティアラ同様遠目で見るものですから))
ボンドを5倍で薄めたもの、7倍で薄めたもの、10倍で薄めたもので実験することにしてみました。
使う布は前記事で紹介したように、濃緑(2番手候補)薄いグレー(布の質感が似てる)紫(濃色の布ということで)
ボンドはYonさんのアドバイスにより、熱湯で少しずつとかしていく。。。
Yonさんからのアドバイス、同じく素人挑戦者の皆さんにもおすそ分け~☆
>ボンドを薄める時は熱湯で。
>ちょっとずつ熱湯を混ぜると、ダマになりにくいよ。
>で、布に塗るんじゃなくて、布をボンド湯にひたす。
>絞らないでしわにならないように干した後、アイロン(布によっては焼けて変色したりするので、ちょっと低めで)。
>新聞とかで挟んで水分取る人もいるけど、新聞のインクが布に移っちゃうこともあるので、やるなら新聞と布の間にキッチンペーパー挟んでね。
今回は起毛感を少しでもつぶさないように、浸したらポタポタ覚悟で洗濯ばさみでつるす。
これも上~下でボンドの乗りが変わってきちゃうんじゃないかなぁという懸念もあるけど、とりあえずやってみるしかない。
まずは5倍から。。。

予想通り、濃い色は濡らすとより濃い色になる。失敗か!?早くも逃げ出したくなる気持ちを抑えて
次、紫。(ちなみにグレーは殆ど色は変わらず。(写真撮り忘れ(--;)

あれ!?紫の方はほとんど変わりないよ!?濡れているせいで多少光沢感が落ちてるけど。。。
元から緑のようなキラキラの光沢感ではないので、パッと見殆ど分からないぐらい。
そして、実際にこの作業してみて気が付いたこと。
グレーはあっという間にボンド液を吸収したのに、緑と紫はあまり吸収しない。
グレーと緑は違う生地なのか?あまり、グレーの実験意義、無かったか?
でも吸収しないなら、さっと裏だけ付ければ表面まで濡らさずに、裏だけ糊入れ、なんてできるんじゃない?(人^▽^)☆
早速やってみる・・・

ええやん、ええやん、ええ感じやん!!!(@▽@!
(左側が裏びしょびしょの裏糊入れ生地です。)
表面は全然違いがないぞ!
んじゃついでに紫も。。。。

こちらは吸収しなさすぎで、水弾いてる(爆)
…ん~、じゃ、あれ?
結論としてはもう似たような生地に見えても、実際にどんな風になるかはその生地で試してみないと分からないってこと?( ̄∀ ̄;…
代替品による実験はあまり意味がなかったかぁ。(--;
でもまぁいいや、糊入れ作業の練習と思って続けよう。
その後、ボンド7倍、10倍のサンプル生地を作って、乾して、さぁその結果は!!!
。。。
。。。
。。。また明日に続くww
こんなしょうもない結果の実験でも、エネルギー消耗するんです。
上でポチ押し忘れた方はポチ押してちょうだいな~orz
ブログ村ランキング



人気ブログランキング




興味のないシリーズ物でも応援いただけると嬉しさに泣きます(ノДT)
まぁあまりランキングに一喜一憂するのもどうよとは思ってるんですけどね~(^^;上がり出すと楽しくて
急がば回れ!?
今回、Crystal Pearlのサタネラのオーダーを頂いたお客さまからいただいたリクエスト。
「お衣裳の共布を使用したお花のモチーフのような感じに、黒の羽をつけたもの」
さえちゃんとの話で、このお花はやっぱりコサージュみたいな花だろうね、ということで
今回布花づくりに挑戦しようとしているということは先に書いた通り。。(こちらの記事ね)
しかし、初めてということもあって、道具やある程度の知識は用意したものの、なかなかそこから先に進まず。。。
原因は分かっている。
勇気が足らんのです。勇気が!!!
今回の要望は共布(仕立てた衣類と同じ布地の切れ端。共地(ともじ)。ともぬの。(goo辞典より))で、ということにより、さえちゃんから分けていただいた布の範囲で成功させなければならない。
しかし!
さえちゃんによると、もともとこの布限定プレミア生地で、今回のオーダーに足りるかどうかという分ぐらいしか残っておらず、似たような感じの別布も見てもらって判断していただくことになるらしい。
(本当に少し明るいぐらいでよく似てるんだけどね、そこが妥協しないさえちゃんのかっこいいところ♪)
もし、お客様が元の生地の方を選ばれたら。。。多分見分けがつかないとしても、私も同じ生地で作って差し上げたい!
しかし、この生地、ベロアというんでしょうか、ベルベットというんでしょうか(裏みるとニットだから多分ベロアなんだろうな)
この、毛がある故の表情。。。果たして、造花にするために糊入れ(ほつれや型崩れ防止に布に施す前処理のことです)したら、どうなるのやら?
限られた布で、実験するのもドキドキ。。。orz
糊(Yonさんに教えてもらったようにボンドでやろうと思っている)の濃度も、色々研究を要するみたいだし、やり出す前から不安でしょうがないッ(><)
こりゃ、ちょっと引き受けるには分不相応すぎたのか!?
こういう後悔、しょっちゅうですけどね。。。orz
そして、いつものように、仕方がないや、引き受けてしまったものはできませんは言わない!
後から見ればきっと不十分なのは間違いないけれど、一足飛びの成長なんかあり得ないから、と自分を言いきかせて、今回も知恵を振り絞ることにする。
でてこい、知恵!!!
まずは、もったいなくてもやっぱり実験は必要でしょう。
時間もあまりないから、糊入れだけでも納得できる段階に持って行くことを目指して。
(Yonさんによると、これが大事らしい)
まず布。。少ない本物をいきなり大量に使うわけにはいかないので、他の布も使いながら練習していく。

この緑の生地が、代替の生地。本命はこれより気持ち暗い色。本命は実験には使わない。
白っぽい生地はこの生地に似た布を探してきたもの。これは自前だし、大量に端切れがあるから練習用には最適だけれど、色が薄いから、濃い色の染み具合とは違う感じになるかもしれない。
そこで、saechannが送ってくれた布の中からやはり似たような、濃い色の生地ということでこちら。

さえちゃんの娘さん用のエスメをこれで作るらしい。これまた素敵な色で。。。(*^^*)
エスメのティアラには共布は使わないかもということで、これも実験用に使わせてもらおう。。。
でもこちらは裏を見ると織りなので、きっとベルベット。また違うかもしれない。
いや、きっと違うような気がする。やっても意味がないような気もしてくる。。。orz
しかし、悩んでいても始まらーん!!!(><)勇気出せ、私!!
(緑の布はなるべく使わないように)この布たちを使って、本命を無事に花に作り上げることができるか。
さぁ新シリーズの始まり始まり。。。☆
と盛り上げてみました(ドヤ)
ちなみにまだ結果を出せていないので、盛り上がってそのままどこかにフェードアウトするかもしれません。。。(←おい)
そうならないように、今日も力強く、ポチっと応援くださいませ!!!
ランキング上昇中に付き、気持ちも上昇中!
ブログ村ランキング



人気ブログランキング




糊入れができても、そこから花を作る、羽根も素敵な羽根を探すと考えると、
自分がいかに無謀に引き受けたかが今頃分かってくる。。。
負けない、負けないぞぉ~~~!!!〇(゜Д゜;)グッ。
「お衣裳の共布を使用したお花のモチーフのような感じに、黒の羽をつけたもの」
さえちゃんとの話で、このお花はやっぱりコサージュみたいな花だろうね、ということで
今回布花づくりに挑戦しようとしているということは先に書いた通り。。(こちらの記事ね)
しかし、初めてということもあって、道具やある程度の知識は用意したものの、なかなかそこから先に進まず。。。
原因は分かっている。
勇気が足らんのです。勇気が!!!
今回の要望は共布(仕立てた衣類と同じ布地の切れ端。共地(ともじ)。ともぬの。(goo辞典より))で、ということにより、さえちゃんから分けていただいた布の範囲で成功させなければならない。
しかし!
さえちゃんによると、もともとこの布限定プレミア生地で、今回のオーダーに足りるかどうかという分ぐらいしか残っておらず、似たような感じの別布も見てもらって判断していただくことになるらしい。
(本当に少し明るいぐらいでよく似てるんだけどね、そこが妥協しないさえちゃんのかっこいいところ♪)
もし、お客様が元の生地の方を選ばれたら。。。多分見分けがつかないとしても、私も同じ生地で作って差し上げたい!
しかし、この生地、ベロアというんでしょうか、ベルベットというんでしょうか(裏みるとニットだから多分ベロアなんだろうな)
この、毛がある故の表情。。。果たして、造花にするために糊入れ(ほつれや型崩れ防止に布に施す前処理のことです)したら、どうなるのやら?
限られた布で、実験するのもドキドキ。。。orz
糊(Yonさんに教えてもらったようにボンドでやろうと思っている)の濃度も、色々研究を要するみたいだし、やり出す前から不安でしょうがないッ(><)
こりゃ、ちょっと引き受けるには分不相応すぎたのか!?
こういう後悔、しょっちゅうですけどね。。。orz
そして、いつものように、仕方がないや、引き受けてしまったものはできませんは言わない!
後から見ればきっと不十分なのは間違いないけれど、一足飛びの成長なんかあり得ないから、と自分を言いきかせて、今回も知恵を振り絞ることにする。
でてこい、知恵!!!
まずは、もったいなくてもやっぱり実験は必要でしょう。
時間もあまりないから、糊入れだけでも納得できる段階に持って行くことを目指して。
(Yonさんによると、これが大事らしい)
まず布。。少ない本物をいきなり大量に使うわけにはいかないので、他の布も使いながら練習していく。

この緑の生地が、代替の生地。本命はこれより気持ち暗い色。本命は実験には使わない。
白っぽい生地はこの生地に似た布を探してきたもの。これは自前だし、大量に端切れがあるから練習用には最適だけれど、色が薄いから、濃い色の染み具合とは違う感じになるかもしれない。
そこで、saechannが送ってくれた布の中からやはり似たような、濃い色の生地ということでこちら。

さえちゃんの娘さん用のエスメをこれで作るらしい。これまた素敵な色で。。。(*^^*)
エスメのティアラには共布は使わないかもということで、これも実験用に使わせてもらおう。。。
でもこちらは裏を見ると織りなので、きっとベルベット。また違うかもしれない。
いや、きっと違うような気がする。やっても意味がないような気もしてくる。。。orz
しかし、悩んでいても始まらーん!!!(><)勇気出せ、私!!
(緑の布はなるべく使わないように)この布たちを使って、本命を無事に花に作り上げることができるか。
さぁ新シリーズの始まり始まり。。。☆
と盛り上げてみました(ドヤ)
ちなみにまだ結果を出せていないので、盛り上がってそのままどこかにフェードアウトするかもしれません。。。(←おい)
そうならないように、今日も力強く、ポチっと応援くださいませ!!!
ランキング上昇中に付き、気持ちも上昇中!
ブログ村ランキング



人気ブログランキング




糊入れができても、そこから花を作る、羽根も素敵な羽根を探すと考えると、
自分がいかに無謀に引き受けたかが今頃分かってくる。。。
負けない、負けないぞぉ~~~!!!〇(゜Д゜;)グッ。