ルーツ見たり☆
今日は松山いい天気!
自転車をかっ飛ばして行ってまいりました♪
創作衣裳展!!
私が今のどちびよりも小さかったころから育てて下さった教室の
H子先生が作られた衣裳達~~☆
1ヶ月くらい前にハガキが届いてから、うずうずうずうず待っておりました☆
19日から始まっていただけど、週末は行けないのに加えて
月曜日も小学校が参観日でつぶれた日曜日の代わりの代休。。orz
火曜日も私用で、今日ようやく行けたというわけです(*^^*)
ティアラとちょこっとお菓子をお土産に(ちょこっとですみません(爆))
会場の 「三浦 保 記念館」というところに行きましたらば、
入口に看板が♪
(ワクワクしすぎてことごとく写真を撮り忘れ(爆))
3階に上ると、早速衣裳が(人^^*)♪♪
そして、先生が♪♪(*≧∀≦*)
娘たちがバレエをやめてからご無沙汰のホント薄情な生徒な私ですが。。。(--;;
とても嬉しそうに迎えて下さって、心は一気に高校生!(←若返りすぎ)
たまたま他のお客様がまだ来られてなかったこともあって、
しばらくの間先生を独占してお話しちゃいました ( *´艸`)
バレエ衣裳展じゃなくて、創作衣裳展なので、バレエ以外の衣裳、
声楽の衣裳やウェディングドレスなどもあったのですが。。。
それもとっても素敵だったんですが、
やっぱりこの仕事(ティアラ職人)やる者しては、バレエの衣裳でしょ!!
写真の腕が悪いので素敵さがあまり伝わらないかもだけど。





私がやってた頃よりも、スカート径が大きくなり、素材もゴージャスになり。
染めや以前は業者からレンタルしていたようなキャラクター系のドレス等も。
先生、どこまで進化するの!?(@∀@;とただただ感嘆しきりなのですが。。。
それでもどこか懐かしい。
「(ティアラの)センスいいね」とよくお褒めの言葉をいただく私ですが、
私がきれいだなー、って感じるデザインの原点って、やっぱりH子先生のセンスなんだ。。って
改めて思った次第でした。
黒鳥の隣のドレスのこの胸飾りのように、
ゴージャスなんだけど、上品。

全部の衣裳に共通して違和感というのを全く感じない。
これだけたくさんの衣裳があるのになー。
しかも見てると、これに合わせてこんなティアラ作ってみたーいって
イメージがむくむくと(笑)
あーここは、もろ私のパワースポットだわと思いました(笑)
お手伝いに来ておられた母の会のお母様とも馴れ馴れしくおしゃべりを楽しみ(←おい)
お茶をいただき、これまた先生手作りのお菓子をいただき(←何でもできる先生(爆))
長居をしてしまったので、大急ぎで衣裳の写真を撮り(←急ぎすぎてあれもこれも撮れば良かったと後悔)
手土産のお返しにとお土産までいただいて
また青空の下、自転車をかっ飛ばす~~
今日はいい日だった(*^^*)♪
立脇紘子 創作衣裳展は27日までやっております♪
時間は10:00~17:00まで。
場所は三浦 保 記念館 松山市本町2-1-21三浦ビル3F TEL:089-932-0075
西堀端入口の道路挟んで向かい側ぐらいかな。松山の人なら多分すぐ分かる。。(笑)
立脇の生徒たちはこのような先生こだわり手作りの衣裳で毎年踊っております~(^^)ちょい自慢♪
よろしければ今日もお帰り前にポチッとお願いいたしますm(__)m♪

にほんブログ村
着物で作った着物ドレスたち♪
飾っているネックレスなども全て手作りです♪♪(ネックレスは教室のお母様作かな)
試着もできるよと言われたけど、ファスナーはじけ飛んだらいけないので体重5㎏減らしてから出直します。。(ノДT)

着こなせたらセレブ美人になれそうだなぁ~。
自転車をかっ飛ばして行ってまいりました♪
創作衣裳展!!
私が今のどちびよりも小さかったころから育てて下さった教室の
H子先生が作られた衣裳達~~☆
1ヶ月くらい前にハガキが届いてから、うずうずうずうず待っておりました☆
19日から始まっていただけど、週末は行けないのに加えて
月曜日も小学校が参観日でつぶれた日曜日の代わりの代休。。orz
火曜日も私用で、今日ようやく行けたというわけです(*^^*)
ティアラとちょこっとお菓子をお土産に(ちょこっとですみません(爆))
会場の 「三浦 保 記念館」というところに行きましたらば、
入口に看板が♪
(ワクワクしすぎてことごとく写真を撮り忘れ(爆))
3階に上ると、早速衣裳が(人^^*)♪♪
そして、先生が♪♪(*≧∀≦*)
娘たちがバレエをやめてからご無沙汰のホント薄情な生徒な私ですが。。。(--;;
とても嬉しそうに迎えて下さって、心は一気に高校生!(←若返りすぎ)
たまたま他のお客様がまだ来られてなかったこともあって、
しばらくの間先生を独占してお話しちゃいました ( *´艸`)
バレエ衣裳展じゃなくて、創作衣裳展なので、バレエ以外の衣裳、
声楽の衣裳やウェディングドレスなどもあったのですが。。。
それもとっても素敵だったんですが、
やっぱりこの仕事(ティアラ職人)やる者しては、バレエの衣裳でしょ!!
写真の腕が悪いので素敵さがあまり伝わらないかもだけど。





私がやってた頃よりも、スカート径が大きくなり、素材もゴージャスになり。
染めや以前は業者からレンタルしていたようなキャラクター系のドレス等も。
先生、どこまで進化するの!?(@∀@;とただただ感嘆しきりなのですが。。。
それでもどこか懐かしい。
「(ティアラの)センスいいね」とよくお褒めの言葉をいただく私ですが、
私がきれいだなー、って感じるデザインの原点って、やっぱりH子先生のセンスなんだ。。って
改めて思った次第でした。
黒鳥の隣のドレスのこの胸飾りのように、
ゴージャスなんだけど、上品。

全部の衣裳に共通して違和感というのを全く感じない。
これだけたくさんの衣裳があるのになー。
しかも見てると、これに合わせてこんなティアラ作ってみたーいって
イメージがむくむくと(笑)
あーここは、もろ私のパワースポットだわと思いました(笑)
お手伝いに来ておられた母の会のお母様とも馴れ馴れしくおしゃべりを楽しみ(←おい)
お茶をいただき、これまた先生手作りのお菓子をいただき(←何でもできる先生(爆))
長居をしてしまったので、大急ぎで衣裳の写真を撮り(←急ぎすぎてあれもこれも撮れば良かったと後悔)
手土産のお返しにとお土産までいただいて
また青空の下、自転車をかっ飛ばす~~
今日はいい日だった(*^^*)♪
立脇紘子 創作衣裳展は27日までやっております♪
時間は10:00~17:00まで。
場所は三浦 保 記念館 松山市本町2-1-21三浦ビル3F TEL:089-932-0075
西堀端入口の道路挟んで向かい側ぐらいかな。松山の人なら多分すぐ分かる。。(笑)
立脇の生徒たちはこのような先生こだわり手作りの衣裳で毎年踊っております~(^^)ちょい自慢♪
よろしければ今日もお帰り前にポチッとお願いいたしますm(__)m♪

にほんブログ村
着物で作った着物ドレスたち♪
飾っているネックレスなども全て手作りです♪♪(ネックレスは教室のお母様作かな)
試着もできるよと言われたけど、ファスナーはじけ飛んだらいけないので体重5㎏減らしてから出直します。。(ノДT)

着こなせたらセレブ美人になれそうだなぁ~。
よいお年を!!
鬼が笑うw
粗大ごみを捨てれる日までのカウントダウンが始まり、まだ落ち着かない部分もあるけれど、
仕事部屋もいい感じになってきて作業がはかどりだすと
これまた目前に迫っている新年にはあれもこれもやってみたい!と思うことが更に増えたりしてw
…なぜ今すぐじゃないかというと、ぶっちゃけお疲れだから(爆)
お正月はネット環境もないし(義実家はようやく携帯の電波が届くようになったような田舎です。
そこまで徹底している田舎はまたそれはそれで好きだけど)
しっかり休んで、年明けからがんばるぞ~~~~!!
なんて、いっつもそういうこと思いながら実際はあまり進まないんですけどね(^^;
気持ちは大事、ということで!(爆)
さて、そんな風にすべてが遅れがちでちょっと凹み気味ですが、
今日も遅ればせながらのご紹介を☆
Tama Illustrationさんの、カレンダーが届いたよ~!(はい、数週間前です。。。(爆))

2サイズあるのですが、私は小さい方を買いました!
カレンダーとして使い終わっても絵の所だけ小さい額に入れて飾ったらかわいいかなぁ~♪って。
来年はジゼルのストーリーを絵で追う一年になりそうです(笑)
巷のバレエ雑貨にありがちなブリブリな甘さではなく、良質の絵本のようなホッとするような色使い、タッチ(Yonさんも書いてますが、草花などの細かいところまでしっかり描き込まれてる!)
イラストではなく、絵画なんだなぁ。
ちなみに私の一番好きな絵はこれ☆

ウサギなのに!スタイルいいし!!
いや、そこじゃない、この透明感のある青が素敵すぎる。
でも、

一転しての朝の別れのシーンのこの暖かい色合いも、いいんだなぁ(人^3^)♪
ジゼルのお話自体は、ブドウの収穫のお祭りに狩猟の季節ということで、秋のとある数日の話なので、8月のウィリーの群れ等、少々実際の季節と雰囲気がずれてしまうのは致し方ないとしても、
絵が素敵だから許す!!!(何、上から目線)
3つ買って、1つは自分用、1つはお友達用(一緒に教室で習っていた学校のお友達、今度の発表会先約があって行けないので。。(ノДT))
もう1つはいつもお世話になっているお礼と宣伝を兼ねてCachetto-PecheのNさんに贈るかな♪♪
(いやぁお世話になっている人皆に配りたいところだけれど、ビンボーなので、実店舗でいろんな人に見てもらえそうなNさんをターゲットにするという姑息な。。。(爆))
フフ♪きれいなお家に素敵な絵☆ますます掃除に力が入るぞー!!(違)
…いやいや、ちゃんと仕事もしてますってば(^^;依頼品故、今はまだお見せできないですが。。。orz
作る方よりも、資材の入手先を探し回っているというのもあってお見せするものがないというのもあるんですが。。(爆)
こんなの作ってたりします。→Crystal Pearlオリジナルキーホルダー
見本送って、打ち合わせが決まってさぁ作ろうと思ったら、なんとまさかのセッティング(絵を閉じ込めてる金属パーツ)の在庫がないことが判明して、saechanにいっぱい迷惑かけちゃった(爆)
アホですね。。。(TT)
さて、今日にはウラノス用の追加注文分が届きそうだし、頭で考えていることがうまくいくかどうか。。ドキドキしながら試してみたいと思います。(^^;
ではでは皆様、また明日☆
今日もお帰り前にぽちっと応援を下さるとうれしゅうございます☆
ブログ村ランキング



人気ブログランキング




仕事部屋もいい感じになってきて作業がはかどりだすと
これまた目前に迫っている新年にはあれもこれもやってみたい!と思うことが更に増えたりしてw
…なぜ今すぐじゃないかというと、ぶっちゃけお疲れだから(爆)
お正月はネット環境もないし(義実家はようやく携帯の電波が届くようになったような田舎です。
そこまで徹底している田舎はまたそれはそれで好きだけど)
しっかり休んで、年明けからがんばるぞ~~~~!!
なんて、いっつもそういうこと思いながら実際はあまり進まないんですけどね(^^;
気持ちは大事、ということで!(爆)
さて、そんな風にすべてが遅れがちでちょっと凹み気味ですが、
今日も遅ればせながらのご紹介を☆
Tama Illustrationさんの、カレンダーが届いたよ~!(はい、数週間前です。。。(爆))

2サイズあるのですが、私は小さい方を買いました!
カレンダーとして使い終わっても絵の所だけ小さい額に入れて飾ったらかわいいかなぁ~♪って。
来年はジゼルのストーリーを絵で追う一年になりそうです(笑)
巷のバレエ雑貨にありがちなブリブリな甘さではなく、良質の絵本のようなホッとするような色使い、タッチ(Yonさんも書いてますが、草花などの細かいところまでしっかり描き込まれてる!)
イラストではなく、絵画なんだなぁ。
ちなみに私の一番好きな絵はこれ☆

ウサギなのに!スタイルいいし!!
いや、そこじゃない、この透明感のある青が素敵すぎる。
でも、

一転しての朝の別れのシーンのこの暖かい色合いも、いいんだなぁ(人^3^)♪
ジゼルのお話自体は、ブドウの収穫のお祭りに狩猟の季節ということで、秋のとある数日の話なので、8月のウィリーの群れ等、少々実際の季節と雰囲気がずれてしまうのは致し方ないとしても、
絵が素敵だから許す!!!(何、上から目線)
3つ買って、1つは自分用、1つはお友達用(一緒に教室で習っていた学校のお友達、今度の発表会先約があって行けないので。。(ノДT))
もう1つはいつもお世話になっているお礼と宣伝を兼ねてCachetto-PecheのNさんに贈るかな♪♪
(いやぁお世話になっている人皆に配りたいところだけれど、ビンボーなので、実店舗でいろんな人に見てもらえそうなNさんをターゲットにするという姑息な。。。(爆))
フフ♪きれいなお家に素敵な絵☆ますます掃除に力が入るぞー!!(違)
…いやいや、ちゃんと仕事もしてますってば(^^;依頼品故、今はまだお見せできないですが。。。orz
作る方よりも、資材の入手先を探し回っているというのもあってお見せするものがないというのもあるんですが。。(爆)
こんなの作ってたりします。→Crystal Pearlオリジナルキーホルダー
見本送って、打ち合わせが決まってさぁ作ろうと思ったら、なんとまさかのセッティング(絵を閉じ込めてる金属パーツ)の在庫がないことが判明して、saechanにいっぱい迷惑かけちゃった(爆)
アホですね。。。(TT)
さて、今日にはウラノス用の追加注文分が届きそうだし、頭で考えていることがうまくいくかどうか。。ドキドキしながら試してみたいと思います。(^^;
ではでは皆様、また明日☆
今日もお帰り前にぽちっと応援を下さるとうれしゅうございます☆
ブログ村ランキング



人気ブログランキング




色々ありまして(><;
何やらバタバタしている間に、12月も一週間近くなりつつあります。
本当に師走、別にわたしゃ自分を師だなんて思わないけど(一応ティアラ講座なんかやってるけど)
毎年このシーズンは間違いなくせわしい。
気を付けないとあっという間に年賀状を出しそびれる羽目になる。。。
今年は何とか喪中はがきを出してしまったので、正月に慌てて住所書きしているなんてことはないですが(←おい)
(ちなみに、体力がなくなってきたのかこの年賀状を書くという作業の面倒くささが頂く嬉しさを上回ってきた近年、
年賀状を送る相手は普段会えない・やり取りをしていない人に限定していこう、と申し訳なく思いつつ数を減らしていってます~(TT))
↑この数を減らすときの罪悪感が嫌、というのも年賀状の億劫なところなのです。
冷たい人と思われそうなんですが、友達の量は年賀状の枚数でチェックするものではない!!と
思うのね。。。。(ええ、いいわけです。ハイ。ひたすら忙しい時期の作業を減らしたいだけです。はい(ノДT))
筆まめな人って、、、尊敬する!!(≧人≦;)
本当はショップとか講座とかやってたら、年賀状出した方がいいんだろうけどなぁ(´・ω・`)
凝りすぎるからいかんのよ、定型文で出しなさいよ、とどこからか声が聞こえてきそうな気がする。。。
さて、忙しいのは何も年賀状に限ったことではなく。
マンションの一斉清掃の時期でもあって、年に2回の粗大ごみを無料・無制限に出せるこの日の前に大掃除の仕上げをしたいというのがあったり、
クリスマスプレゼント需要?有難いことに依頼も、いい間隔でいただいたり(いい間隔なのでひきうけちゃうという。。。(^^;)
喘息とか普通の(?)風邪とか子どもたちの体調不良も増えてきて、
今日の朝なんかはのんたんが、右腹下が痛いと訴えてきたり。。。。
。。。。おいおい、その場所ってもしかして(TT)
。。。。。。。。朝一番に病院に行ってきます。。。orz
(これを書いているのも、のんたんの様子を見るために起きているからという)
大変大変と言っていると気持ちが下がるので、嬉しいことも♪♪♪
去る12月1日は、私の誕生日でして、日曜日ということもあり、ちょうど娘たちのピアノの発表会ということもあり、ゆっくりお祝いできないから、とパパさんが平日休みを取ってくれて。
子どもたちが与えられて初めて☆
誰にも迷惑をかけることなく2人でランチデート&美術館デートに行ってきました!!
写真を撮っておけばよかったんですが、、、慣れておりませんで、写真撮ってない。。。orz
でもランチは美味しかったし、美術館は楽しかった!(途中園バスのお迎えの時間が迫ってきて最後は文字通り駆け足だったけど(爆))
アルフォンス・ミュシャ展♪♪

巡回展らしいですが、新潟(終了)・愛媛・宮城・北海道の4か所だけみたいです。
めっちゃ濃い内容で、面白かったです。(最後駆け足だったけど←まだ言ってる)
ミュシャといえばあの華やかなポスターな絵がすぐ思い浮かぶけれど、
激動の祖国チェコへの思い、思想的な作品、重く暗い作品の数々、とても同じ人間の作品とは思えないぐらい。
(すみません、色々思うところはあるのですが、こういう100人いたら100人の感想が出てくるような
ものに関する評みたいなのは私は苦手なので、ただただ興味深かった、という表現にとどめておきます)
それにしてもすごい作品の量だ。これでも全部じゃないんだろうし、一体どんな制作活動だったのかなぁ。
そして、華やかな作品はひたすら
女・女・女・女
バレエも作るのは男でも表現は女(もともとあのクラシックチュチュの短さだって、脚が良く見えるよーにという殿方のスケベ心にお応えした産物と聞いたこともあるし)
男性にとっての女性の美しさというのは、かくも創作へのエネルギーをかき立てるものなんだなぁ~
と半分あきれつつ感嘆(なんという感想でしょうね(爆)
1枚だけ思想的な作品ではないもので男性と女性が一緒に描かれている絵があったんだけれど、世界初公開だって。。。(゜Д゜;)
ポスターな絵ではなく普通の(?)絵でしたが。
しかも駆け足始めたころに見つけた絵だったので、ゆっくり見れなかったのですが。
青っぽい絵で美しかったです。(こういう絵、もっと描けばいいのに(←違)
ちなみに私がアルフォンス・ミュシャを知ったのは小学生の頃、デパートでやってたイベント展だったんですが、その時に一目ぼれしてハガキまで買っちゃった百合の中の聖母 (The Madonna in Lilies)
今回も来てて、嬉しかった♪♪♪
まだ書きたいこと一杯あるんだけど、のんたんいよいよ痛くなってきたみたいなので、病院開くのを待たず救急に連れて行って来ようと思います!
ので、一旦区切りますね~(><;さすがにためてただけあって、長文すぎるし(汗)
ではではまた後ほど。
よろしければまたポチッとお願いいたします(*^人^*)♪
ブログ村ランキング



人気ブログランキング




今日もせわしい一日になりそうです~。
皆様もお忙しいことと思いますが、体調には。。。気を付けましょう(ノДT)
本当に師走、別にわたしゃ自分を師だなんて思わないけど(一応ティアラ講座なんかやってるけど)
毎年このシーズンは間違いなくせわしい。
気を付けないとあっという間に年賀状を出しそびれる羽目になる。。。
今年は何とか喪中はがきを出してしまったので、正月に慌てて住所書きしているなんてことはないですが(←おい)
(ちなみに、体力がなくなってきたのかこの年賀状を書くという作業の面倒くささが頂く嬉しさを上回ってきた近年、
年賀状を送る相手は普段会えない・やり取りをしていない人に限定していこう、と申し訳なく思いつつ数を減らしていってます~(TT))
↑この数を減らすときの罪悪感が嫌、というのも年賀状の億劫なところなのです。
冷たい人と思われそうなんですが、友達の量は年賀状の枚数でチェックするものではない!!と
思うのね。。。。(ええ、いいわけです。ハイ。ひたすら忙しい時期の作業を減らしたいだけです。はい(ノДT))
筆まめな人って、、、尊敬する!!(≧人≦;)
本当はショップとか講座とかやってたら、年賀状出した方がいいんだろうけどなぁ(´・ω・`)
凝りすぎるからいかんのよ、定型文で出しなさいよ、とどこからか声が聞こえてきそうな気がする。。。
さて、忙しいのは何も年賀状に限ったことではなく。
マンションの一斉清掃の時期でもあって、年に2回の粗大ごみを無料・無制限に出せるこの日の前に大掃除の仕上げをしたいというのがあったり、
クリスマスプレゼント需要?有難いことに依頼も、いい間隔でいただいたり(いい間隔なのでひきうけちゃうという。。。(^^;)
喘息とか普通の(?)風邪とか子どもたちの体調不良も増えてきて、
今日の朝なんかはのんたんが、右腹下が痛いと訴えてきたり。。。。
。。。。おいおい、その場所ってもしかして(TT)
。。。。。。。。朝一番に病院に行ってきます。。。orz
(これを書いているのも、のんたんの様子を見るために起きているからという)
大変大変と言っていると気持ちが下がるので、嬉しいことも♪♪♪
去る12月1日は、私の誕生日でして、日曜日ということもあり、ちょうど娘たちのピアノの発表会ということもあり、ゆっくりお祝いできないから、とパパさんが平日休みを取ってくれて。
子どもたちが与えられて初めて☆
誰にも迷惑をかけることなく2人でランチデート&美術館デートに行ってきました!!
写真を撮っておけばよかったんですが、、、慣れておりませんで、写真撮ってない。。。orz
でもランチは美味しかったし、美術館は楽しかった!(途中園バスのお迎えの時間が迫ってきて最後は文字通り駆け足だったけど(爆))
アルフォンス・ミュシャ展♪♪

巡回展らしいですが、新潟(終了)・愛媛・宮城・北海道の4か所だけみたいです。
めっちゃ濃い内容で、面白かったです。(最後駆け足だったけど←まだ言ってる)
ミュシャといえばあの華やかなポスターな絵がすぐ思い浮かぶけれど、
激動の祖国チェコへの思い、思想的な作品、重く暗い作品の数々、とても同じ人間の作品とは思えないぐらい。
(すみません、色々思うところはあるのですが、こういう100人いたら100人の感想が出てくるような
ものに関する評みたいなのは私は苦手なので、ただただ興味深かった、という表現にとどめておきます)
それにしてもすごい作品の量だ。これでも全部じゃないんだろうし、一体どんな制作活動だったのかなぁ。
そして、華やかな作品はひたすら
女・女・女・女
バレエも作るのは男でも表現は女(もともとあのクラシックチュチュの短さだって、脚が良く見えるよーにという殿方のスケベ心にお応えした産物と聞いたこともあるし)
男性にとっての女性の美しさというのは、かくも創作へのエネルギーをかき立てるものなんだなぁ~
と半分あきれつつ感嘆(なんという感想でしょうね(爆)
1枚だけ思想的な作品ではないもので男性と女性が一緒に描かれている絵があったんだけれど、世界初公開だって。。。(゜Д゜;)
ポスターな絵ではなく普通の(?)絵でしたが。
しかも駆け足始めたころに見つけた絵だったので、ゆっくり見れなかったのですが。
青っぽい絵で美しかったです。(こういう絵、もっと描けばいいのに(←違)
ちなみに私がアルフォンス・ミュシャを知ったのは小学生の頃、デパートでやってたイベント展だったんですが、その時に一目ぼれしてハガキまで買っちゃった百合の中の聖母 (The Madonna in Lilies)
今回も来てて、嬉しかった♪♪♪
まだ書きたいこと一杯あるんだけど、のんたんいよいよ痛くなってきたみたいなので、病院開くのを待たず救急に連れて行って来ようと思います!
ので、一旦区切りますね~(><;さすがにためてただけあって、長文すぎるし(汗)
ではではまた後ほど。
よろしければまたポチッとお願いいたします(*^人^*)♪
ブログ村ランキング



人気ブログランキング




今日もせわしい一日になりそうです~。
皆様もお忙しいことと思いますが、体調には。。。気を付けましょう(ノДT)
ちょいとボロボロ(TT)
先日のどちび君の風邪。
熱自体は2日だけだったのですが、とにかく咳が。。。
咳っていうのは夜でやすいんですよね。
鼻水が出てると、横になるとそれがのどの方に流れるのでせき込みやすくなるということですが
まさに。。。
激しくせき込んで眠れないのは勿論、
せき込んだ勢いであっちこっちに吐くからもう悲惨(TT)
上半身起こしておくと比較的楽になるそうなので(←自分が喘息の時試したけどそれほどでもないような(--;)
抱っこして寝かせようと思っても、彼は横になりたいらしく、
横になって咳をして、じたばた暴れて吐く、
(この暴れて、というところで男の子の力の強さを実感(TT))
。。。
湿度をあげると咳が収まるというのもあるんですけどね。
湿度を上げるために湯気を出すもの。。。となるとポットとかお鍋とかでお湯を沸かしてみたり。
お風呂にお湯を張ってみたり。(しかしお風呂で横になるのはさすがに抵抗が。。(^^;)
色んな意味でおとなしく抱っこされてくれないというのはなかなか大変なものなのだなぁと実感しましたです。女の子はおとなしい。それも実感。
普段、元気な時は歩くのがめんどくさいからって、抱っこ抱っこって言うくせに~(--;
でも、だからと言ってぐったりされちゃ、それはそれでお家で何とかというわけにはいかなくなるので、
暴れる元気がある方がいいには違いないんですがorz
そんな感じで結果的には3・4日ほど、子どもを眠らせるために私自身はほぼ眠れずという日が続いたら。
あら。。。
蕁麻疹がひどくなっていく~~~(TT)
子どもは完全回復した今も、強くなったり弱くなったりしながら一日中蕁麻疹にとりつかれておりますorz
これまた昼間の方が軽いんだ。。。
それでお仕事をセーブさせてもらいながら早めに寝るようにしているんですが、徐々におさまってる気はするものの、なかなか治らないなぁ。
11年前、画伯さんが赤ちゃんの時、アトピーで8か月間ほとんど眠れなかった時期にもなったことなかったのに、今や3・4日で蕁麻疹。。。
…年だわね(--;(認めざるを得ない)
このブログを通じて友達になったチョイ上年齢層の先輩お母さん友達の皆様から、無理が出来なくなるよ~って聞かされてて、そんなもんなんだ。。。と思ったけれど、40まであと2週間ぐらいで、実感することになりました。
うーん。今後は12時までに寝るように。。。しよう(><;
どちび君も幼稚園に行って、日中仕事が出来るようになったんだから、そうしなきゃだめだよね(><;;
逆に言えば12時まででしたら大抵起きておりますので、ティアラ等に関するご質問は夜でも大丈夫です!(笑)
そうそう、ブログお休みしている間にお友達からステキ便が♪♪
1つは先日ミラーとかイヤリングとかお作りしたS子様から♪♪♪

分かる人にはわかる、これがどこから送られてきたものか。。。(笑)
のんたんが一番気に入ったのはこれ!!

生活感あふれる背景ですみません。。。orzまぁ私もクタクタで家事放置しているので必然かと(←おい)
仮面があまりにもマッチしているのでちょっと戦慄の母(笑)
お菓子はあっという間になくなり、
ラーメンは今日お腹に入る予定(笑)長浜ラーメン、大学生時代に、友達と屋台に食べに行った青春の味♪♪
元気でそう!!(笑)S子様笑顔のツボがホントよく分かってる人だ。。。(笑)
もう一つはYonさんから!
これは明日のネタにとっておきます(笑)ブログ、休むとダラダラ休みたくなるのでorz
1記事を長く書くより、なるべく短くコンスタントに、が今後の目標だな~。
私の蕁麻疹が治るように気を込めてポチッと応援して下され。(治るかどうか知らないけど←おい)
ブログ村ランキング



人気ブログランキング




この週末で治りますように~~(←切実(T人T))
熱自体は2日だけだったのですが、とにかく咳が。。。
咳っていうのは夜でやすいんですよね。
鼻水が出てると、横になるとそれがのどの方に流れるのでせき込みやすくなるということですが
まさに。。。
激しくせき込んで眠れないのは勿論、
せき込んだ勢いであっちこっちに吐くからもう悲惨(TT)
上半身起こしておくと比較的楽になるそうなので(←自分が喘息の時試したけどそれほどでもないような(--;)
抱っこして寝かせようと思っても、彼は横になりたいらしく、
横になって咳をして、じたばた暴れて吐く、
(この暴れて、というところで男の子の力の強さを実感(TT))
。。。
湿度をあげると咳が収まるというのもあるんですけどね。
湿度を上げるために湯気を出すもの。。。となるとポットとかお鍋とかでお湯を沸かしてみたり。
お風呂にお湯を張ってみたり。(しかしお風呂で横になるのはさすがに抵抗が。。(^^;)
色んな意味でおとなしく抱っこされてくれないというのはなかなか大変なものなのだなぁと実感しましたです。女の子はおとなしい。それも実感。
普段、元気な時は歩くのがめんどくさいからって、抱っこ抱っこって言うくせに~(--;
でも、だからと言ってぐったりされちゃ、それはそれでお家で何とかというわけにはいかなくなるので、
暴れる元気がある方がいいには違いないんですがorz
そんな感じで結果的には3・4日ほど、子どもを眠らせるために私自身はほぼ眠れずという日が続いたら。
あら。。。
蕁麻疹がひどくなっていく~~~(TT)
子どもは完全回復した今も、強くなったり弱くなったりしながら一日中蕁麻疹にとりつかれておりますorz
これまた昼間の方が軽いんだ。。。
それでお仕事をセーブさせてもらいながら早めに寝るようにしているんですが、徐々におさまってる気はするものの、なかなか治らないなぁ。
11年前、画伯さんが赤ちゃんの時、アトピーで8か月間ほとんど眠れなかった時期にもなったことなかったのに、今や3・4日で蕁麻疹。。。
…年だわね(--;(認めざるを得ない)
このブログを通じて友達になったチョイ上年齢層の先輩お母さん友達の皆様から、無理が出来なくなるよ~って聞かされてて、そんなもんなんだ。。。と思ったけれど、40まであと2週間ぐらいで、実感することになりました。
うーん。今後は12時までに寝るように。。。しよう(><;
どちび君も幼稚園に行って、日中仕事が出来るようになったんだから、そうしなきゃだめだよね(><;;
逆に言えば12時まででしたら大抵起きておりますので、ティアラ等に関するご質問は夜でも大丈夫です!(笑)
そうそう、ブログお休みしている間にお友達からステキ便が♪♪
1つは先日ミラーとかイヤリングとかお作りしたS子様から♪♪♪

分かる人にはわかる、これがどこから送られてきたものか。。。(笑)
のんたんが一番気に入ったのはこれ!!

生活感あふれる背景ですみません。。。orzまぁ私もクタクタで家事放置しているので必然かと(←おい)
仮面があまりにもマッチしているのでちょっと戦慄の母(笑)
お菓子はあっという間になくなり、
ラーメンは今日お腹に入る予定(笑)長浜ラーメン、大学生時代に、友達と屋台に食べに行った青春の味♪♪
元気でそう!!(笑)S子様笑顔のツボがホントよく分かってる人だ。。。(笑)
もう一つはYonさんから!
これは明日のネタにとっておきます(笑)ブログ、休むとダラダラ休みたくなるのでorz
1記事を長く書くより、なるべく短くコンスタントに、が今後の目標だな~。
私の蕁麻疹が治るように気を込めてポチッと応援して下され。(治るかどうか知らないけど←おい)
ブログ村ランキング



人気ブログランキング




この週末で治りますように~~(←切実(T人T))