新学期ですね☆
一昨日は小学生始業式、
昨日は中学校入学式、
本日は幼稚園始園日(入園式・進級式は先週末、再び休み挟んでからようやく本日開始)
で、
ついに春休みから解放~~~!!!\(*≧∀≦*)/!!!
年度頭の恒例のお仕事、プリントの山も個人FBでメンドクサイメンドクサイと愚痴りながら昨日3人分書き上げたし(TT)
(全国・どの時代でもこのメンドクサさはずっと変わらないんだなぁと思えば、少し励まされる(^^;)
久々にちょっとした解放感溢れる朝です♪♪
今日から全員給食が始まるので、一気に自由時間が(☆▽☆)♪
まぁ。。。全てをほったらかした上に急に暑かったり寒かったりで
行き場を失っている冬布団が転がってたりで部屋の惨状がすごいですけどね(´・ω・`)フゥ
。。。それに、今日金曜日だからまた明日は休みだし
週明けたらPTAや父母の会の役員決めというこれまた気が重くなるイベントが待ってるし
それが終わったら家庭訪問とか、、orz
幼・小・中それぞれのスケジュールを書き込んで、わたくし
なんかますます疲労が深まった気がしますよ。。。(‐益‐;)フゥゥ。。
と、まぁ現実は色々厳しいのでありましたが
入学式だというのに桜が全て散っておりましたが(←かなり爆)
新学期。
新しい季節。
私も気持ちを入れ替えてまた頑張りたいという意欲が湧いております☆(≧∀≦)♪
まずは、ちょっと疲れ切っていてお引き受けする自信がなかったために設けていたティアラのオーダー制限。
外しました。
やっぱりティアラは衣裳を決めてから決める以上、早目にオーダーって出しにくい物。
今も正直どこまでできるか分からないけれど、もう少し柔軟に
その時その時で判断してお受けできそうならお受けすることにしました。
ティアラの仕様もアルミフレーム+ダイヤレーンに加えて
真鍮フレームを出そうと思います。
(真鍮フレームのティアラはまだ見本が出来てないので早く作らなくちゃ(><;)
パーツの接続をカシメチップではなくロウ付け、塗装ではなくメッキ処理をしますので、
高級感は跳ね上がりますが、ダイヤレーンを使用しないので同価格予定。
あと、Creema店にどんどんチャーム以外の資材を投入予定。
丁度長女の入学に合わせたかのようにいいねが100越えましたので
何かお礼キャンペーンもしたい!!
やりたいこと山積!(>▽<;☆
でも、最初に書いたように新学期といっても実際は本当に過密スケジュールになってしまっているので
5月から本格始動を目標に、焦らず用意していきたいと思います。
今引き受けてるお仕事だってちゃんと進めなきゃだしね。
焦らない焦らない~~で第一歩!
よろしければ今日もポチッと応援お願いいたしますm(__)m☆

にほんブログ村
あ、今日は画像が全くないや。。(爆)
昨日は中学校入学式、
本日は幼稚園始園日(入園式・進級式は先週末、再び休み挟んでからようやく本日開始)
で、
ついに春休みから解放~~~!!!\(*≧∀≦*)/!!!
年度頭の恒例のお仕事、プリントの山も個人FBでメンドクサイメンドクサイと愚痴りながら昨日3人分書き上げたし(TT)
(全国・どの時代でもこのメンドクサさはずっと変わらないんだなぁと思えば、少し励まされる(^^;)
久々にちょっとした解放感溢れる朝です♪♪
今日から全員給食が始まるので、一気に自由時間が(☆▽☆)♪
まぁ。。。全てをほったらかした上に急に暑かったり寒かったりで
行き場を失っている冬布団が転がってたりで部屋の惨状がすごいですけどね(´・ω・`)フゥ
。。。それに、今日金曜日だからまた明日は休みだし
週明けたらPTAや父母の会の役員決めというこれまた気が重くなるイベントが待ってるし
それが終わったら家庭訪問とか、、orz
幼・小・中それぞれのスケジュールを書き込んで、わたくし
なんかますます疲労が深まった気がしますよ。。。(‐益‐;)フゥゥ。。
と、まぁ現実は色々厳しいのでありましたが
入学式だというのに桜が全て散っておりましたが(←かなり爆)
新学期。
新しい季節。
私も気持ちを入れ替えてまた頑張りたいという意欲が湧いております☆(≧∀≦)♪
まずは、ちょっと疲れ切っていてお引き受けする自信がなかったために設けていたティアラのオーダー制限。
外しました。
やっぱりティアラは衣裳を決めてから決める以上、早目にオーダーって出しにくい物。
今も正直どこまでできるか分からないけれど、もう少し柔軟に
その時その時で判断してお受けできそうならお受けすることにしました。
ティアラの仕様もアルミフレーム+ダイヤレーンに加えて
真鍮フレームを出そうと思います。
(真鍮フレームのティアラはまだ見本が出来てないので早く作らなくちゃ(><;)
パーツの接続をカシメチップではなくロウ付け、塗装ではなくメッキ処理をしますので、
高級感は跳ね上がりますが、ダイヤレーンを使用しないので同価格予定。
あと、Creema店にどんどんチャーム以外の資材を投入予定。
丁度長女の入学に合わせたかのようにいいねが100越えましたので
何かお礼キャンペーンもしたい!!
やりたいこと山積!(>▽<;☆
でも、最初に書いたように新学期といっても実際は本当に過密スケジュールになってしまっているので
5月から本格始動を目標に、焦らず用意していきたいと思います。
今引き受けてるお仕事だってちゃんと進めなきゃだしね。
焦らない焦らない~~で第一歩!
よろしければ今日もポチッと応援お願いいたしますm(__)m☆

にほんブログ村
あ、今日は画像が全くないや。。(爆)
スポンサーサイト
これは。。。(ーー;
Guild Ballet会期中は、現地で頑張ってくれてるメンバーの分、
ネットで広報を(これぞ(広報(後方)支援?(爆))。。。ということでFBページの更新や
ブログの更新を頑張っておりますが。
…はて、、本当はいっぱい書くことあるのにあまりにも書くのをさぼりすぎて
何を書いて何を書いてないのか分からなくなってる。。orz
そりゃ、読み返せば書いたことは思い出せるんだけど、
書いてないことはますます忘却の彼方に~
いや~…。なにか、絶対、こう、これは書こうと思ったことあったはずなのに(涙)
これが年ってやつかなぁ~(ーー;
(でもこれは昔からという気もしなくもないかも(爆))
年って言えば、私昔からコンタクトレンズを落としやすいので
普段はメガネを使い、特別な時だけ使い捨てコンタクトをすることにしているのですが
先日長女の卒業式の日にコンタクトをしたらば、
あら
近くが
なんか見づらい。。。。(ーー;
これはもしや
ろうが・・・(゜Д゜;ガーン
…こ、コンタクトの度が合わなくなっただけかも(A゜▽゜;;)
でもこれが老眼というやつだったら、確かに物作り、、きつくなるかもorz
焦点を合わせるのにちょっと努力がいるというか。。。(><;
ただ、私のティアラは針に糸を通す的な小さい物を見なければならない作業はあまりないので
ティアラは大丈夫かなぁ。
昨日のカート閉めますの話もそうだけど、ちょっと先を見ながら行動しなきゃいけないと思わされることが
多くなってきたあたり、やっぱり老いとか語るにはまだ早いと先輩方には言われそうだけど
折り返し地点には来てるかなぁと思ったのでした。
まぁ実際40歳超えてるしね。(こんな年齢不詳な文章書いててもね(爆))

このままじゃ画像何にもなしで終わってしまいそうなので、最近のお仕事を一つ☆
このサイド飾り、、、いつも素敵なアドバイスを下さるA先生がF-006(初期のサイドがつながっている分)を
試着しながら、こんな風に着けた感じのを作って!って言われて出来上がったもの。
F-006ね。
やっぱりアドバイザーは必要だぁ~とつくづく思う。。。これは自分では全く思いつかなかった。
折角長く続けられそうなお仕事だから、いつまでも柔軟にいろんな発想取り入れながら
「Estherらしいティアラ」作っていけたらいいなぁ。
狭い部分での制約ある中でのデザインだから、デザイン見ただけでEstherの、ってわかるようなものは
さすがに無理だろうと思うし、そういう奇抜なのを望んでいるわけじゃなくて
どちらかというとパッと見違和感のない
どこかで見たことのあるような感じの でも実際こういうのが欲しいと思って探すと以外に無かったりする
そんな感じのティアラを作りたい。
久しぶりにティアラについて書いたら、また試してみたいことが出てきちゃったな。
今日も頑張ります(^^)/☆
Guild Ballet とかち展の会期中は頑張って更新しますので、
その間だけでも気合入れてポチッと応援くださいませ~(^皿^)☆

にほんブログ村
週末は忙しかったんだろうか。現地のお二人、大丈夫ですかぁ~~\(T∀T)/←連絡がないとちょっと心配
あと今日と明日です。どうか倒れませんように。。(>人<;
ネットで広報を(これぞ(広報(後方)支援?(爆))。。。ということでFBページの更新や
ブログの更新を頑張っておりますが。
…はて、、本当はいっぱい書くことあるのにあまりにも書くのをさぼりすぎて
何を書いて何を書いてないのか分からなくなってる。。orz
そりゃ、読み返せば書いたことは思い出せるんだけど、
書いてないことはますます忘却の彼方に~
いや~…。なにか、絶対、こう、これは書こうと思ったことあったはずなのに(涙)
これが年ってやつかなぁ~(ーー;
(でもこれは昔からという気もしなくもないかも(爆))
年って言えば、私昔からコンタクトレンズを落としやすいので
普段はメガネを使い、特別な時だけ使い捨てコンタクトをすることにしているのですが
先日長女の卒業式の日にコンタクトをしたらば、
あら
近くが
なんか見づらい。。。。(ーー;
これはもしや
ろうが・・・(゜Д゜;ガーン
…こ、コンタクトの度が合わなくなっただけかも(A゜▽゜;;)
でもこれが老眼というやつだったら、確かに物作り、、きつくなるかもorz
焦点を合わせるのにちょっと努力がいるというか。。。(><;
ただ、私のティアラは針に糸を通す的な小さい物を見なければならない作業はあまりないので
ティアラは大丈夫かなぁ。
昨日のカート閉めますの話もそうだけど、ちょっと先を見ながら行動しなきゃいけないと思わされることが
多くなってきたあたり、やっぱり老いとか語るにはまだ早いと先輩方には言われそうだけど
折り返し地点には来てるかなぁと思ったのでした。
まぁ実際40歳超えてるしね。(こんな年齢不詳な文章書いててもね(爆))

このままじゃ画像何にもなしで終わってしまいそうなので、最近のお仕事を一つ☆
このサイド飾り、、、いつも素敵なアドバイスを下さるA先生がF-006(初期のサイドがつながっている分)を
試着しながら、こんな風に着けた感じのを作って!って言われて出来上がったもの。

やっぱりアドバイザーは必要だぁ~とつくづく思う。。。これは自分では全く思いつかなかった。
折角長く続けられそうなお仕事だから、いつまでも柔軟にいろんな発想取り入れながら
「Estherらしいティアラ」作っていけたらいいなぁ。
狭い部分での制約ある中でのデザインだから、デザイン見ただけでEstherの、ってわかるようなものは
さすがに無理だろうと思うし、そういう奇抜なのを望んでいるわけじゃなくて
どちらかというとパッと見違和感のない
どこかで見たことのあるような感じの でも実際こういうのが欲しいと思って探すと以外に無かったりする
そんな感じのティアラを作りたい。
久しぶりにティアラについて書いたら、また試してみたいことが出てきちゃったな。
今日も頑張ります(^^)/☆
Guild Ballet とかち展の会期中は頑張って更新しますので、
その間だけでも気合入れてポチッと応援くださいませ~(^皿^)☆

にほんブログ村
週末は忙しかったんだろうか。現地のお二人、大丈夫ですかぁ~~\(T∀T)/←連絡がないとちょっと心配
あと今日と明日です。どうか倒れませんように。。(>人<;
Creemaに出店しました☆
FBページの方では大分前からCreema出店について書いているのですが、
ブログでも書こう。。と思いながらなかなか忙しくて書けず。
出店してから1ヶ月ぐらいたってからのお知らせになります~~(ーー;ゞ
Esther Creema店(?)はこちらから→☆
そもそも自分のショップで販売しているのだから、わざわざ手数料をとられるCreemaに出品するメリットはあまりないともいえるのですが、
そもそもの自分のショップが手が回らず放置状態でorz
時間が全くないわけではないのだけれど一旦休んでしまうとなかなか手が伸びないのですね。。。
(このブログもなんだけど(爆))
いや、ホント何とかせねば!!という気持ちはあれど勢いがなく結局ほったらかしorz
そんなショップに対する後ろめたさと罪悪感の中。
昨年の秋、Creemaの担当の方より、あるチャームご指名で
「creemaへの掲載を検討して頂けませんか?」とお誘いをいただいたのです。
随時行なっているハンドメイド素材特集を月末にするのだけれど、その時に紹介させていただきますので。。と。。。

目をとめていただいたチャーム☆「オリジナルチャーム*クララ*」
自分のショップはバレエティアラが必要なお客様だけ見ていただけたらいいわぁ~ぐらいにしか思っていなかったのですが、
まぁ確かにチャーム類は一般のお客様にも喜んでいただけるかも。
それもマニアックにバレエモチーフの物だけ集めたショップなんて、最高じゃない?(←そういうお店があったら自分が通いつめたい)
それにそのために写真を撮って、商品説明も書けば、自分のショップにもそれを使える←おい
…というわけで、大手ハンドメイドサイトさんが無料で宣伝までしてくれるっていうんだったらぜひぜひ乗っかりたかったのですが、
その時は丁度Guild Ballet起ち上げて岡山展示会に向けて猛スピードで用意している最中。
とてもそんな余裕はない(><;)
あ~もうそんなおいしい機会はないだろなー。。。と残念に思いながら、
これこれこんなわけで無理なんです。でもすごく残念。。年明けてからならできたかも(TT)と
besuo節でお断りのお返事をいたしました。
そうしたら。
“もし今後ご出品いただけそうなタイミングがあればいつでもお声掛けくださいませ。
その際に何かハンドメイド素材を題目にした企画等があれば優先的に掲載させていただきたく思います。
ホテルでの展示会、近ければ足を運びたかったです。
遠方で何もご協力することはできませんが、陰ながら展示会の成功を祈っております。
また河井様のご予定が空いた頃にでもご連絡いただけると幸いに存じます。”
と、ありがたいお言葉を。。。
でもまぁ、社交辞令よね(ノДT)←逃した魚は大きいみたいな気持ち
。。。と思っていたら、本当に年が明けたからと、また打診頂いたのです(゜゜;
ええ~~~!?(゜▽゜;マジ!?
たまたま、大きな仕事が入るかもと演目が分かるまであけておいた枠が、
ジゼルだということが分かったので(笑)ぽっかり空いた自由時間。
このタイミングを逃すわけにはいかない!!と自分のショップがカスカスなのを横目に
2つ返事で了解、Creemaに登録、出品を始めたというわけです。
どうせならまだショップに載せてないやつから載せてしまえ!!と
高価格帯のキラキラチャームなどを載せましたら、思いのほか好評の様で、
Esther Creema店(?)は順調な滑り出しを見せております。
FBページでチャームの使い方例を載せてみたら、これまた好反応でありがたい限りです。。(T人T)

キーホルダーやこういうピン等の金属パーツにチャームを取り付けるだけ。
非常に簡単にオリジナルバレエグッズの出来上がり☆
まぁ、、ショップを始めた頃と、今では写真の撮り方も大分違うし、
お客さんのニーズをよみとるのも、大分うまくなったような気がする(あくまでも自分比だけど)
今までやってきたことが無駄だったんではなくて、満を持して、届けたいものを届けることができるようになってきたのだろうな。。と思うけど、
ブログの最初の頃、来訪者のカウンターが一桁が当たり前だった時期を考えると
ホント奇跡みたい~~~(*゜人゜*)~☆
とはいえ、急にお客様が増えたので、組み上げたマルカンの閉じが甘く、
パーツが外れてました。と連絡いただいたりとか(ノДT)
あろうことに数量を間違えていたりとか。゚(゚TДT)゚。ギャーーーー
。。。orz
連続でやらかして凹んだりもしていますが。。。
それでも、欲しいと思ってくださるお客様の元にちゃんと(なるべく速やかに)お届けすることができるように。
新米店主、頑張りたいと思います(><;
あ~。何かを売るって、こんなに緊張することなんだなぁ。。。
でも、失敗しながらもお許し下さるお客様、喜んでくださるお客様のお言葉いただくと
失敗しないように、失敗してもその分落とさせてしまった気持ちを
落ちてしまった以上にあげなければ!と勇気が出ます。
色々あると思いますが、、、これからもEstherをどうぞよろしく☆
今日もお帰り前にぽちっと一押し☆ランキングが上がって励みになります♪

にほんブログ村
Creemaではいまのところ、チャームやタグ、ワッペンなど一般向けの商品のみ置かせていただこうと考えております☆
まだ載せきれていないので、早く載せねば。。。と思うのだけれど、
余裕のある時期は過ぎ去ったようです(A^^;)その話はまた次回☆
ブログでも書こう。。と思いながらなかなか忙しくて書けず。
出店してから1ヶ月ぐらいたってからのお知らせになります~~(ーー;ゞ
Esther Creema店(?)はこちらから→☆
そもそも自分のショップで販売しているのだから、わざわざ手数料をとられるCreemaに出品するメリットはあまりないともいえるのですが、
そもそもの自分のショップが手が回らず放置状態でorz
時間が全くないわけではないのだけれど一旦休んでしまうとなかなか手が伸びないのですね。。。
(このブログもなんだけど(爆))
いや、ホント何とかせねば!!という気持ちはあれど勢いがなく結局ほったらかしorz
そんなショップに対する後ろめたさと罪悪感の中。
昨年の秋、Creemaの担当の方より、あるチャームご指名で
「creemaへの掲載を検討して頂けませんか?」とお誘いをいただいたのです。
随時行なっているハンドメイド素材特集を月末にするのだけれど、その時に紹介させていただきますので。。と。。。

目をとめていただいたチャーム☆「オリジナルチャーム*クララ*」
自分のショップはバレエティアラが必要なお客様だけ見ていただけたらいいわぁ~ぐらいにしか思っていなかったのですが、
まぁ確かにチャーム類は一般のお客様にも喜んでいただけるかも。
それもマニアックにバレエモチーフの物だけ集めたショップなんて、最高じゃない?(←そういうお店があったら自分が通いつめたい)
それにそのために写真を撮って、商品説明も書けば、自分のショップにもそれを使える←おい
…というわけで、大手ハンドメイドサイトさんが無料で宣伝までしてくれるっていうんだったらぜひぜひ乗っかりたかったのですが、
その時は丁度Guild Ballet起ち上げて岡山展示会に向けて猛スピードで用意している最中。
とてもそんな余裕はない(><;)
あ~もうそんなおいしい機会はないだろなー。。。と残念に思いながら、
これこれこんなわけで無理なんです。でもすごく残念。。年明けてからならできたかも(TT)と
besuo節でお断りのお返事をいたしました。
そうしたら。
“もし今後ご出品いただけそうなタイミングがあればいつでもお声掛けくださいませ。
その際に何かハンドメイド素材を題目にした企画等があれば優先的に掲載させていただきたく思います。
ホテルでの展示会、近ければ足を運びたかったです。
遠方で何もご協力することはできませんが、陰ながら展示会の成功を祈っております。
また河井様のご予定が空いた頃にでもご連絡いただけると幸いに存じます。”
と、ありがたいお言葉を。。。
でもまぁ、社交辞令よね(ノДT)←逃した魚は大きいみたいな気持ち
。。。と思っていたら、本当に年が明けたからと、また打診頂いたのです(゜゜;
ええ~~~!?(゜▽゜;マジ!?
たまたま、大きな仕事が入るかもと演目が分かるまであけておいた枠が、
ジゼルだということが分かったので(笑)ぽっかり空いた自由時間。
このタイミングを逃すわけにはいかない!!と自分のショップがカスカスなのを横目に
2つ返事で了解、Creemaに登録、出品を始めたというわけです。
どうせならまだショップに載せてないやつから載せてしまえ!!と
高価格帯のキラキラチャームなどを載せましたら、思いのほか好評の様で、
Esther Creema店(?)は順調な滑り出しを見せております。
FBページでチャームの使い方例を載せてみたら、これまた好反応でありがたい限りです。。(T人T)

キーホルダーやこういうピン等の金属パーツにチャームを取り付けるだけ。
非常に簡単にオリジナルバレエグッズの出来上がり☆
まぁ、、ショップを始めた頃と、今では写真の撮り方も大分違うし、
お客さんのニーズをよみとるのも、大分うまくなったような気がする(あくまでも自分比だけど)
今までやってきたことが無駄だったんではなくて、満を持して、届けたいものを届けることができるようになってきたのだろうな。。と思うけど、
ブログの最初の頃、来訪者のカウンターが一桁が当たり前だった時期を考えると
ホント奇跡みたい~~~(*゜人゜*)~☆

とはいえ、急にお客様が増えたので、組み上げたマルカンの閉じが甘く、
パーツが外れてました。と連絡いただいたりとか(ノДT)
あろうことに数量を間違えていたりとか。゚(゚TДT)゚。ギャーーーー
。。。orz
連続でやらかして凹んだりもしていますが。。。
それでも、欲しいと思ってくださるお客様の元にちゃんと(なるべく速やかに)お届けすることができるように。
新米店主、頑張りたいと思います(><;
あ~。何かを売るって、こんなに緊張することなんだなぁ。。。
でも、失敗しながらもお許し下さるお客様、喜んでくださるお客様のお言葉いただくと
失敗しないように、失敗してもその分落とさせてしまった気持ちを
落ちてしまった以上にあげなければ!と勇気が出ます。
色々あると思いますが、、、これからもEstherをどうぞよろしく☆
今日もお帰り前にぽちっと一押し☆ランキングが上がって励みになります♪

にほんブログ村
Creemaではいまのところ、チャームやタグ、ワッペンなど一般向けの商品のみ置かせていただこうと考えております☆
まだ載せきれていないので、早く載せねば。。。と思うのだけれど、
余裕のある時期は過ぎ去ったようです(A^^;)その話はまた次回☆
ロシアのバレエ団員様のティアラ
年末バタバタ、年明けてバタバタ、
書きましょう、これは書かねば!と思いつつ2月になってしまっておりましたorz
。。。時間が過ぎるのがバカみたいに早い!(><;;;これも年をとったということなのか
久々なので、書くネタが豊富に溜まっていてさぁ何から書こうかという感じなのですが、
最もインパクトのあったものから書いて行こうと思います。
(そう言いながら次がまた一か月後とかシャレにならないことにならないように気をつけなきゃ。。。(゜゜;)
というわけで、タイトルの「ロシアのバレエ団員様のティアラ」
Estherのティアラは、まだまだ改良の余地ありと思っているので大々的には宣伝しませんが
地味~~に自分で出来る限りのSEO対策と、あと全国各地の物作り友達や
今まで使ってくださったお客様の口コミ?でじーわじーわと認知度が上がってきている手ごたえを感じます(^^;
今ではこれ以上依頼が来るとキャパオーバーで倒れてしまうという危機感から
不本意ではあるけれどオーダー制限をかけさせていただいております。
(とはいえ、モチベーションの問題もあるので、実際に依頼があったら、
余程でない限りすぐ相談&制作しちゃうんですけどね(爆))
↑このブログを読んでくださった人だけに内緒の話。。。(^^;
そのたまたまの隙間に、ロシアのとあるバレエ団のソリストになられたM様から
ティアラ講座受講のお申込みがありました。
Esther初のプロのお客様がまさか国内ではなく外国のバレエ団所属の方とは。。。!?!?!(゜Д゜;;
多少ビビりながら「こんな感じのティアラですが、本当にいいの?」と確認するために
色々やり取りしてお話を聞かせていただいたのです。(M様のお母様、ありがとうございます)
そのバレエ団はソリスト以上になると自前でティアラを用意しなければならないのだそうです。
ビーズでティアラを作ることもおできになるのだそうですが(それもかなりの腕前でいらっしゃる様子)
あちらではEstherで扱っているようなタイプのティアラが主流らしく、
それでご依頼くださった、ということでした。
そう言えば、日本ではビーズのものを使われてることが多いけど
外国のサイトでは色々だものなぁ。。(勿論ビーズのものも多いけど、形も違う)
Estherのようにダイヤレーンとストーンだけ、というよりはもっとドーーーンと大振りの石がちりばめられてたり
ブレードや何か分からない素材などを駆使していたりして、
なるほどーこれじゃ私のティアラは貧相に見えるわぁ。。。と思うこと多々。
(しいていうなら私のが線のデザインならあちらは面のデザインとでも言いましょうか)
学ぶことはまだまだ多いなれど、日本国内に限って言えば
Estherのお客様はこれから伸びて行かれる若い年齢のお客様が多いので、
外国のプロの使うようなドーンとしたティアラよりはと思って、ラインはシンプルに、
使いまわしやすいデザインを心掛けてきたけれど、
M様のような方もこれからは出てくるのかも!?!?(゜Д゜と、欲が出てきたら(ハイ、欲です。やっぱり欲が出ます(爆))
やっぱり英語も勉強しなきゃ!!!と強く思ったのでした。
・・・いきなりそっち?(゜゜;??みたいな展開ですが、英語勉強の必要性は他の所でも感じておりまして。。
あーーー学生時代嫌いだ苦手だとか言わずにもうちょっと真面目にやればよかった。。 (´Д`;)
英語嫌いも年貢の納め時らしい(40代にして!(爆))
ということで久々ティアラ。。ティアラ画像掲載の許可は確認していなかったので、部分的に。。。
(切り取ったので小さくてごめんなさい(爆))

前回の記事で書いた大粒サファイアを早速使ってみました。
さすが1粒でもゴージャス。。ちょっと外国のものに近くなった感じ?(中央だけ?(爆))
ソリストになられたM様、ご自分で作ろうと思われて講座を受講されたものの
まだまだ忙しくて作り始める余裕がないそうで、その間お手伝いさせていただくことになりました。
うわぁ~~身に余る光栄!!!!!
ティアラのおかげで、私もプロの世界を見させていただくことができるとは。。。!!!!(T^T)
でもプロのニーズにも、これからヴァリエーションデビューする小さいバレリーナさんのニーズにも
同じように対応できるティアラ屋さんになりたい!
M様に世界を広げていただいた分、もっともっと視野を広げ、勉強し
軽銀の枠にとらわれずに「ニーズにこたえられるティアラ屋」になりたい!
と、かなり遅いですが。。今年の目標でした。今年に限らないとは思うけど。
+(プラス)自分が作るだけでなく、作るお手伝いもできたらいいな。。と思っているのですが、
それはまた次の記事で。。。(^^)/☆
今日もお帰り前にぽちっと一押し☆ランキングが上がって励みになります♪

にほんブログ村
ロシアでソリストとして日本人一人の中で頑張っておられるM様。
毎週新しい公演だそうで、その公演回数も月10公演ぐらいあるそうです。
うわぁ。。。大変。。。でもうらやましい!
見る方もこの一回見逃したらプロの舞台を見れるのは次何年後?みたいな田舎に住んでる私としては
本当にロシアがうらやましいです。
芸術がもっともっと身近になればいいのに!
M様、色々辛いこともたくさんあるでしょうけれど、頑張ってください。
ティアラを通して日本から応援いたします。。。届け、ティアラ屋の気持ち!
書きましょう、これは書かねば!と思いつつ2月になってしまっておりましたorz
。。。時間が過ぎるのがバカみたいに早い!(><;;
久々なので、書くネタが豊富に溜まっていてさぁ何から書こうかという感じなのですが、
最もインパクトのあったものから書いて行こうと思います。
(そう言いながら次がまた一か月後とかシャレにならないことにならないように気をつけなきゃ。。。(゜゜;)
というわけで、タイトルの「ロシアのバレエ団員様のティアラ」
Estherのティアラは、まだまだ改良の余地ありと思っているので大々的には宣伝しませんが
地味~~に自分で出来る限りのSEO対策と、あと全国各地の物作り友達や
今まで使ってくださったお客様の口コミ?でじーわじーわと認知度が上がってきている手ごたえを感じます(^^;
今ではこれ以上依頼が来るとキャパオーバーで倒れてしまうという危機感から
不本意ではあるけれどオーダー制限をかけさせていただいております。
(とはいえ、モチベーションの問題もあるので、実際に依頼があったら、
余程でない限りすぐ相談&制作しちゃうんですけどね(爆))
↑このブログを読んでくださった人だけに内緒の話。。。(^^;
そのたまたまの隙間に、ロシアのとあるバレエ団のソリストになられたM様から
ティアラ講座受講のお申込みがありました。
Esther初のプロのお客様がまさか国内ではなく外国のバレエ団所属の方とは。。。!?!?!(゜Д゜;;
多少ビビりながら「こんな感じのティアラですが、本当にいいの?」と確認するために
色々やり取りしてお話を聞かせていただいたのです。(M様のお母様、ありがとうございます)
そのバレエ団はソリスト以上になると自前でティアラを用意しなければならないのだそうです。
ビーズでティアラを作ることもおできになるのだそうですが(それもかなりの腕前でいらっしゃる様子)
あちらではEstherで扱っているようなタイプのティアラが主流らしく、
それでご依頼くださった、ということでした。
そう言えば、日本ではビーズのものを使われてることが多いけど
外国のサイトでは色々だものなぁ。。(勿論ビーズのものも多いけど、形も違う)
Estherのようにダイヤレーンとストーンだけ、というよりはもっとドーーーンと大振りの石がちりばめられてたり
ブレードや何か分からない素材などを駆使していたりして、
なるほどーこれじゃ私のティアラは貧相に見えるわぁ。。。と思うこと多々。
(しいていうなら私のが線のデザインならあちらは面のデザインとでも言いましょうか)
学ぶことはまだまだ多いなれど、日本国内に限って言えば
Estherのお客様はこれから伸びて行かれる若い年齢のお客様が多いので、
外国のプロの使うようなドーンとしたティアラよりはと思って、ラインはシンプルに、
使いまわしやすいデザインを心掛けてきたけれど、
M様のような方もこれからは出てくるのかも!?!?(゜Д゜と、欲が出てきたら(ハイ、欲です。やっぱり欲が出ます(爆))
やっぱり英語も勉強しなきゃ!!!と強く思ったのでした。
・・・いきなりそっち?(゜゜;??みたいな展開ですが、英語勉強の必要性は他の所でも感じておりまして。。
あーーー学生時代嫌いだ苦手だとか言わずにもうちょっと真面目にやればよかった。。 (´Д`;)
英語嫌いも年貢の納め時らしい(40代にして!(爆))
ということで久々ティアラ。。ティアラ画像掲載の許可は確認していなかったので、部分的に。。。
(切り取ったので小さくてごめんなさい(爆))

前回の記事で書いた大粒サファイアを早速使ってみました。
さすが1粒でもゴージャス。。ちょっと外国のものに近くなった感じ?(中央だけ?(爆))
ソリストになられたM様、ご自分で作ろうと思われて講座を受講されたものの
まだまだ忙しくて作り始める余裕がないそうで、その間お手伝いさせていただくことになりました。
うわぁ~~身に余る光栄!!!!!
ティアラのおかげで、私もプロの世界を見させていただくことができるとは。。。!!!!(T^T)
でもプロのニーズにも、これからヴァリエーションデビューする小さいバレリーナさんのニーズにも
同じように対応できるティアラ屋さんになりたい!
M様に世界を広げていただいた分、もっともっと視野を広げ、勉強し
軽銀の枠にとらわれずに「ニーズにこたえられるティアラ屋」になりたい!
と、かなり遅いですが。。今年の目標でした。今年に限らないとは思うけど。
+(プラス)自分が作るだけでなく、作るお手伝いもできたらいいな。。と思っているのですが、
それはまた次の記事で。。。(^^)/☆
今日もお帰り前にぽちっと一押し☆ランキングが上がって励みになります♪

にほんブログ村
ロシアでソリストとして日本人一人の中で頑張っておられるM様。
毎週新しい公演だそうで、その公演回数も月10公演ぐらいあるそうです。
うわぁ。。。大変。。。でもうらやましい!
見る方もこの一回見逃したらプロの舞台を見れるのは次何年後?みたいな田舎に住んでる私としては
本当にロシアがうらやましいです。
芸術がもっともっと身近になればいいのに!
M様、色々辛いこともたくさんあるでしょうけれど、頑張ってください。
ティアラを通して日本から応援いたします。。。届け、ティアラ屋の気持ち!
ありえん(--;
夏に向けて、色々コンクールや舞台などの準備をされてる方も多かろうと思いますが
Estherも、またボチボチ「そろそろ、いっぱいいっぱいになってきたかなぁ~(><;」
という状態になりつつあります。
既存のデザインのものなら比較的早くご用意できるんですが、
この時期はティアラじゃないものの依頼もあるので、素材や資料などを探すために
通常のデザインを考える時間に加えて、あちこち探す、買い物をする時間などもかかり
自分でもどれぐらいで出来るかちょっと分からない面もあり
めどが立つまではお引き受けする依頼を増やせないというのもあります。
なので、もしティアラご希望の方がおられましたら、お早めにご相談くださいm(__)m
そんな探し物でネットをうろちょろしていると、自分のティアラの画像をよそで見かける様になったりして
ちょっとほっこりと、嬉しくなったりするものですが。。。
今日は、逆にどーーーーーんと凹むものを見てしまいました(TT)
こちら↓

Etsyという、私も大好きな海外のハンドメイドサイトに掲載されてたものですが。。
これ、、、私の!私のデザインだよ!!!。゚(゚´Д`゚)゚。
このティアラと組み合わせている額飾りの部分。

素材も違うし、作りもあらいし、適当なサイドから後ろのラインも入ってるし!一緒!なんて作者も言いたくないけれど!!
(相当怒っているので、理不尽な悪口も言わせていただきますw)
このモチーフ、上下反対にした方ががいいかな~とか
横につながるライン、フラットじゃつまらないから色々カーブ入れてみようとか。
悩んで悩んで考え出したデザイン。
他の人には分からないかもしれないけど、
作った本人には
「はぁ!?何勝手に真似してるの!?!?!?!?!?!?」
って、一目で分かるもん!!!!(゜益゜)
お前、それ、考えすぎ!!って言われるかもしれないけど、
ぜ~~~~~~~~~ったいまぐれでこんな類似品、できないよ!!
この方が作った他のティアラのデザイン見ても、全然タイプが違うし、
絶対間違いないもん!!!(TДT)←駄々っ子状態
。
。
。
。
ちょっと冷静に。もし。万が一、偶然に似たようなデザインになっただけとしても。
自分が悩んで作った物と似ている物が出回っているというのがこんなに嫌なものだということを
初めて実感したかも。。。
世の中コピーが出回っていて、今までもそういうのを快くは思っていなかったけど
どこかで他人事、コピーされるだけ素敵なものを作っていることなんだと思ってたけど、
偶然似ているだけだったとしても(←ちっともそうは思ってないけど(-皿-;))
こんなに複雑な気持ちになるとはorz
もちろんね。これが販売されている物でなければそんなに腹も立ちません。
勝手に真似されるのは嫌だけど、それでも自分のためだけに作るならまだ許せるんです。
(でも、できれば一言断ってくださいね)
こんな世界中の目に留まるようなところで
自分の作品であるかのような顔して掲載しないでほしいんです。
心が狭い?
上等!!!!!
それだけ時間をかけていろんな資料探しまくって(この時はインド民族衣装を見まくったものだった)
知恵絞って、形にして、納得する者ができるまで作り直し続けて。
思い入れが深くないはずがあろうか!!!!
しかし、このAngamowさんて方、物作って販売する人間としてプライドはないのかしら。。(--;
今日もポチッと応援して下さると元気が出ます。。。(ノДT)

にほんブログ村
今までも、こんな感じのティアラが欲しいという依頼に対しては
「イメージを似せることはできますが、コピーはできません」とお断りしておりましたが、
今後はさらにデザイン盗用の疑いが持たれるような仕事はしません!!
人にされて嫌なことは自分もするな。。。肝に銘じます。
Estherも、またボチボチ「そろそろ、いっぱいいっぱいになってきたかなぁ~(><;」
という状態になりつつあります。
既存のデザインのものなら比較的早くご用意できるんですが、
この時期はティアラじゃないものの依頼もあるので、素材や資料などを探すために
通常のデザインを考える時間に加えて、あちこち探す、買い物をする時間などもかかり
自分でもどれぐらいで出来るかちょっと分からない面もあり
めどが立つまではお引き受けする依頼を増やせないというのもあります。
なので、もしティアラご希望の方がおられましたら、お早めにご相談くださいm(__)m
そんな探し物でネットをうろちょろしていると、自分のティアラの画像をよそで見かける様になったりして
ちょっとほっこりと、嬉しくなったりするものですが。。。
今日は、逆にどーーーーーんと凹むものを見てしまいました(TT)
こちら↓

Etsyという、私も大好きな海外のハンドメイドサイトに掲載されてたものですが。。
これ、、、私の!私のデザインだよ!!!。゚(゚´Д`゚)゚。
このティアラと組み合わせている額飾りの部分。

素材も違うし、作りもあらいし、適当なサイドから後ろのラインも入ってるし!一緒!なんて作者も言いたくないけれど!!
(相当怒っているので、理不尽な悪口も言わせていただきますw)
このモチーフ、上下反対にした方ががいいかな~とか
横につながるライン、フラットじゃつまらないから色々カーブ入れてみようとか。
悩んで悩んで考え出したデザイン。
他の人には分からないかもしれないけど、
作った本人には
「はぁ!?何勝手に真似してるの!?!?!?!?!?!?」
って、一目で分かるもん!!!!(゜益゜)
お前、それ、考えすぎ!!って言われるかもしれないけど、
ぜ~~~~~~~~~ったいまぐれでこんな類似品、できないよ!!
この方が作った他のティアラのデザイン見ても、全然タイプが違うし、
絶対間違いないもん!!!(TДT)←駄々っ子状態
。
。
。
。
ちょっと冷静に。もし。万が一、偶然に似たようなデザインになっただけとしても。
自分が悩んで作った物と似ている物が出回っているというのがこんなに嫌なものだということを
初めて実感したかも。。。
世の中コピーが出回っていて、今までもそういうのを快くは思っていなかったけど
どこかで他人事、コピーされるだけ素敵なものを作っていることなんだと思ってたけど、
偶然似ているだけだったとしても(←ちっともそうは思ってないけど(-皿-;))
こんなに複雑な気持ちになるとはorz
もちろんね。これが販売されている物でなければそんなに腹も立ちません。
勝手に真似されるのは嫌だけど、それでも自分のためだけに作るならまだ許せるんです。
(でも、できれば一言断ってくださいね)
こんな世界中の目に留まるようなところで
自分の作品であるかのような顔して掲載しないでほしいんです。
心が狭い?
上等!!!!!
それだけ時間をかけていろんな資料探しまくって(この時はインド民族衣装を見まくったものだった)
知恵絞って、形にして、納得する者ができるまで作り直し続けて。
思い入れが深くないはずがあろうか!!!!
しかし、このAngamowさんて方、物作って販売する人間としてプライドはないのかしら。。(--;
今日もポチッと応援して下さると元気が出ます。。。(ノДT)

にほんブログ村
今までも、こんな感じのティアラが欲しいという依頼に対しては
「イメージを似せることはできますが、コピーはできません」とお断りしておりましたが、
今後はさらにデザイン盗用の疑いが持たれるような仕事はしません!!
人にされて嫌なことは自分もするな。。。肝に銘じます。