MAYUさんちのティアラを作る(エスメラルダ1)
一昨日から、MAYUさんのエスメラルダの頭飾りに集中しています。
昨日の記事をご覧になって、ご自分も「最初のイメージは写真の感じだったんですよ。」とMAYUさんがおっしゃって下さって、やっぱり自然な方向性としてはこうなのかなぁ。と。
これをワイヤーで再現してもいいかもしれない。
繊細な模様にして、メダル用の飾りを付けて。
でもそれだと、何のためにこのデザインにするのか。
衣裳との一致が薄れてしまう。
・・・ちょっと面白くない。
発想を変えて。。。
何故これじゃダメなのか。自分だったらどう思う?
それは、チープだから。
遠目ではよくても、自分の気持ちが盛り上がらないから。。。
チープさをなくせばいいってことなら、デザインそのものより、素材を見直せば済む話かもね。
ということで、職人としては腕の振る以外がないともいえるけれど。
シンプルにシンプルに。
素材だけ豪華にしてみました。

ダイヤレーンと、スワロの#4320の最大サイズ。
…手抜きじゃないですよ。。。イメージを最優先するとこうなったというだけです。
私としてはもうちょっと何かしてみたいという気持ちはある。
だけれど、時には職人の見せ場をそぎ落とすという潔さも必要かな、と。

下に土台を付けて、形を整え、装着しやすいようにという工夫はしています。
ちょっと言いにくいことですが、ジュニアの場合(に限らないですが)テクニックのレベルと衣裳が釣り合ってないと、ちょっと悲しくなっちゃうと感じることが時々ありまして。。(衣裳負けすると言いましょうか。。。)
若い方の場合は、とにかく派手に!ではなく、いい意味で抑えた方がいい場合もあると思うのです。
発表会は本当にお好みで、構わないと思うのですが
人からの評価を気にしなければならないコンクールの場合はやはり、バランスも大事だと思うのです。
それを一番よく分かってらっしゃるのは教えて下さっている先生だと思うので先生の助言をいただくのが一番だと思うのですが、
今回の場合はお母様であられるMAYUさんが先生の助言の中で、娘さんに一番合う衣裳を作っておられると思うので、
MAYUさんの感性でこの後どれぐらい付け足したらいいかということを伺いながら進めていきたいと思います。
ちなみに1アレンジとしてはこんな感じとか。。。お花はご自分で用意していただかねばなりませんが。

垂れ下がっている部分は自由に動きます。
あ、中央のストーンも、プラプラします(笑)
しっかりとめることもできますが、今回セッティングが真鍮なのに気が付いて、自分で真鍮線を丸めてカンを作り、ロウ付けしてみたのです。なかなかいい出来栄えでちょっと嬉しい(*^^*)
このサイズの石はローズもありますから、色の変更もできます♪
(1サイズ下の物でしたら、クリスタル、クリスタルAB、ローズ、シャムがあります)
勿論、ちゃんと固定させることもできます。
MAYUさ~ん、またコメント下さいね~♪
今日もポチッと応援よろしく♪
にほんブログ村



人気ブログランキング




一応今はエスメモードになっていますが、フロリナもアスピシアも連動中♪
講座の準備もしながら、saechannのサタネラも♪♪♪頭フル回転でもどかしく楽しいです(^^;
さて、今日中に講座、パーツの接続のところまで行けるかなぁ。
昨日の記事をご覧になって、ご自分も「最初のイメージは写真の感じだったんですよ。」とMAYUさんがおっしゃって下さって、やっぱり自然な方向性としてはこうなのかなぁ。と。
これをワイヤーで再現してもいいかもしれない。
繊細な模様にして、メダル用の飾りを付けて。
でもそれだと、何のためにこのデザインにするのか。
衣裳との一致が薄れてしまう。
・・・ちょっと面白くない。
発想を変えて。。。
何故これじゃダメなのか。自分だったらどう思う?
それは、チープだから。
遠目ではよくても、自分の気持ちが盛り上がらないから。。。
チープさをなくせばいいってことなら、デザインそのものより、素材を見直せば済む話かもね。
ということで、職人としては腕の振る以外がないともいえるけれど。
シンプルにシンプルに。
素材だけ豪華にしてみました。

ダイヤレーンと、スワロの#4320の最大サイズ。
…手抜きじゃないですよ。。。イメージを最優先するとこうなったというだけです。
私としてはもうちょっと何かしてみたいという気持ちはある。
だけれど、時には職人の見せ場をそぎ落とすという潔さも必要かな、と。

下に土台を付けて、形を整え、装着しやすいようにという工夫はしています。
ちょっと言いにくいことですが、ジュニアの場合(に限らないですが)テクニックのレベルと衣裳が釣り合ってないと、ちょっと悲しくなっちゃうと感じることが時々ありまして。。(衣裳負けすると言いましょうか。。。)
若い方の場合は、とにかく派手に!ではなく、いい意味で抑えた方がいい場合もあると思うのです。
発表会は本当にお好みで、構わないと思うのですが
人からの評価を気にしなければならないコンクールの場合はやはり、バランスも大事だと思うのです。
それを一番よく分かってらっしゃるのは教えて下さっている先生だと思うので先生の助言をいただくのが一番だと思うのですが、
今回の場合はお母様であられるMAYUさんが先生の助言の中で、娘さんに一番合う衣裳を作っておられると思うので、
MAYUさんの感性でこの後どれぐらい付け足したらいいかということを伺いながら進めていきたいと思います。
ちなみに1アレンジとしてはこんな感じとか。。。お花はご自分で用意していただかねばなりませんが。

垂れ下がっている部分は自由に動きます。
あ、中央のストーンも、プラプラします(笑)
しっかりとめることもできますが、今回セッティングが真鍮なのに気が付いて、自分で真鍮線を丸めてカンを作り、ロウ付けしてみたのです。なかなかいい出来栄えでちょっと嬉しい(*^^*)
このサイズの石はローズもありますから、色の変更もできます♪
(1サイズ下の物でしたら、クリスタル、クリスタルAB、ローズ、シャムがあります)
勿論、ちゃんと固定させることもできます。
MAYUさ~ん、またコメント下さいね~♪
今日もポチッと応援よろしく♪
にほんブログ村



人気ブログランキング




一応今はエスメモードになっていますが、フロリナもアスピシアも連動中♪
講座の準備もしながら、saechannのサタネラも♪♪♪頭フル回転でもどかしく楽しいです(^^;
さて、今日中に講座、パーツの接続のところまで行けるかなぁ。
- 関連記事
-
- MAYUさんちのティアラを作る♪(アスピシア)
- MAYUさんちのティアラを作る(エスメラルダ1)
- MAYUさんちのティアラを作る♪(序章?)
この記事へのコメント
私もちょうど引き算の装飾してました。
あえて、シンプルに・・・・・
大事ですよね。
あえて、シンプルに・・・・・
大事ですよね。
うにさん、昨日は暖かい日だったのに寒気が。。いや、熱じゃなくて、低体温の方(--;
最近運動不足だからなぁ。。というわけで途中からちょっとダウンしてました
コメント&うにさんブログのコメント遅れてごめんね(-人-;
シンプル。。。というのは本当に難しいですね。
私の子のみとしては複雑なんだけれど、良くまとまっていてパッと見にシンプル、というのが一番自分の目指しているところではあるんですが
(なので、今回の分はとりあえず自分の趣味は置いといて、という感じ)
どう頑張ってもごちゃごちゃにしかなりそうもない、という時は本当にこれ以上引きようがないというところまで引いてみてもいいかなと思ったのが今回の作品というわけです。
シニアなら、これにペイネタ様にサイドに着けるとかでもいいかなと思うんですが、
どうだろう。。。美しいお嬢さんなだけに、装飾負けすることもないかなと思いつつ、
足していってもらう方が間違いないような気がして、。。ええ、こういう風に長々書いているあたり、今だにすごく迷っています。
エスメティアラの最初の作品をもっと縮小した感じの物でもいいかもしれない。。。とも思ったりしています。とりあえず、それも作ってみようかと。
なかなかピッタリの物を提案するというのは難しいですね、というより、バレエティアラの難しさは作る技術ではなく(技術そのものは簡単)そこにあるかなと。
石が当たっていたいと感じるかどうかは人それぞれ。。
なので、固定させることもできます、と断っているわけです♪
最近運動不足だからなぁ。。というわけで途中からちょっとダウンしてました
コメント&うにさんブログのコメント遅れてごめんね(-人-;
シンプル。。。というのは本当に難しいですね。
私の子のみとしては複雑なんだけれど、良くまとまっていてパッと見にシンプル、というのが一番自分の目指しているところではあるんですが
(なので、今回の分はとりあえず自分の趣味は置いといて、という感じ)
どう頑張ってもごちゃごちゃにしかなりそうもない、という時は本当にこれ以上引きようがないというところまで引いてみてもいいかなと思ったのが今回の作品というわけです。
シニアなら、これにペイネタ様にサイドに着けるとかでもいいかなと思うんですが、
どうだろう。。。美しいお嬢さんなだけに、装飾負けすることもないかなと思いつつ、
足していってもらう方が間違いないような気がして、。。ええ、こういう風に長々書いているあたり、今だにすごく迷っています。
エスメティアラの最初の作品をもっと縮小した感じの物でもいいかもしれない。。。とも思ったりしています。とりあえず、それも作ってみようかと。
なかなかピッタリの物を提案するというのは難しいですね、というより、バレエティアラの難しさは作る技術ではなく(技術そのものは簡単)そこにあるかなと。
石が当たっていたいと感じるかどうかは人それぞれ。。
なので、固定させることもできます、と断っているわけです♪
マキさん。
そうなんですよね~。必ずしも装飾てんこ盛り、というのがいいとは限らない。
作り手としては趣向を凝らしてみたい欲もあるので、時には非常に悩ましいですが。。。orz
あるラインからちょっとだけ引き算というのが難しい時はこれ以上引きようがないところまで戻ってみるのも一手かな、と今回は思いました。
でも日が変わってみれば、装飾物もできそうな気がしてきたので、まだまだ考えてみようと思います(^^;
やっぱり、さすがbesuoさんと言われてみたい欲は捨てきれない(←それがいいか悪いかともかくとして。)
でも大事なこと。。。そうです。敢えてシンプルを提案しなければならないと思う時には提案できる者になりたいと思います(><)
そうなんですよね~。必ずしも装飾てんこ盛り、というのがいいとは限らない。
作り手としては趣向を凝らしてみたい欲もあるので、時には非常に悩ましいですが。。。orz
あるラインからちょっとだけ引き算というのが難しい時はこれ以上引きようがないところまで戻ってみるのも一手かな、と今回は思いました。
でも日が変わってみれば、装飾物もできそうな気がしてきたので、まだまだ考えてみようと思います(^^;
やっぱり、さすがbesuoさんと言われてみたい欲は捨てきれない(←それがいいか悪いかともかくとして。)
でも大事なこと。。。そうです。敢えてシンプルを提案しなければならないと思う時には提案できる者になりたいと思います(><)
お衣装のデザイン提案をする際によく言われます。
「衣装に子供達の演技がおいつけないからそこまで華美じゃなくていいわ」
確かに衣装だけゴージャス!でも演技や技術が全然伴っていないと
ちぐはぐ感が際立ってしまってより評価が下がるそう。
あくまで衣装は引き立て役。主役じゃないのですよ。
製作していると夢中になってしまって、このことをよく忘れてしまうのですが。てへ。
今も衣装の引き算真っ最中。丁度いい加減って難しい。
「衣装に子供達の演技がおいつけないからそこまで華美じゃなくていいわ」
確かに衣装だけゴージャス!でも演技や技術が全然伴っていないと
ちぐはぐ感が際立ってしまってより評価が下がるそう。
あくまで衣装は引き立て役。主役じゃないのですよ。
製作していると夢中になってしまって、このことをよく忘れてしまうのですが。てへ。
今も衣装の引き算真っ最中。丁度いい加減って難しい。
MATTYさん、ジャンルは違っていてもやはりそうなのですね。
着る方としては衣裳から自分のレベルを知らされるような気がして微妙な気持ちになるところでしょうけれど、だからこそ、だんだん素敵な衣裳になっていく喜びも大きいのだと思います。
自分のところの教室の子ども達だと、発表会で見るだけでも大体どういうレベルかは分かりますので、提案しやすいのですが、こうして遠方からの依頼を受けるということはそれだけ判断材料が少なくなるわけで、やはりここは慌てず決めつけず、今ある情報の中から判断&新しい情報待ちで付け加えていくのがいいかな。。と。
演目によっては最初からもっと装飾できるものもあるのですが、今回のようにお母さま自身もシンプルなものをイメージしておられた場合は、やっぱりシンプルが一番なのかなぁと。
うん、なかなかこう頭を使いますよね(笑)
でも押し付けてはいけないので、あくまでもたたき台をいくつか作れたらなぁと思います。
無い頭をひねって頑張ります!!
着る方としては衣裳から自分のレベルを知らされるような気がして微妙な気持ちになるところでしょうけれど、だからこそ、だんだん素敵な衣裳になっていく喜びも大きいのだと思います。
自分のところの教室の子ども達だと、発表会で見るだけでも大体どういうレベルかは分かりますので、提案しやすいのですが、こうして遠方からの依頼を受けるということはそれだけ判断材料が少なくなるわけで、やはりここは慌てず決めつけず、今ある情報の中から判断&新しい情報待ちで付け加えていくのがいいかな。。と。
演目によっては最初からもっと装飾できるものもあるのですが、今回のようにお母さま自身もシンプルなものをイメージしておられた場合は、やっぱりシンプルが一番なのかなぁと。
うん、なかなかこう頭を使いますよね(笑)
でも押し付けてはいけないので、あくまでもたたき台をいくつか作れたらなぁと思います。
無い頭をひねって頑張ります!!
素敵なティアラですね。
注文はどのような形で受けているのでしょうか?
注文はどのような形で受けているのでしょうか?
Akikoさん、お褒めくださってありがとうございます!
注文は、、、ぶっちゃけどんな方法でも届けば私に余裕がある限りお受けしてます(≧▽≦)ノ☆
(どんな方法でも例:このブログのコメント、HPから問い合わせでも、ショップから問い合わせ、FBページからメッセージ←他にもあるかも。。(爆))
HPはこのブログの「ショップ」のところから行けます☆
(スマホだとどんなふうに見えるのか分からないのがちょっと心配だけど。。orz)
でも、この記事の額飾りぐらいだったら、針金にダイヤレーンを細ワイヤーで巻きつけて固定、中央にマルカンなどで石座付きのストーンをぶら下げればいいだけなので、物作り初心者さんでもサクッと作れますよ~~(*´▽`*)
製作の方が忙しくてショップにアップしておりませんが(爆)資材なども扱っておりますので、同じものが欲しいという場合もお気軽にお声おかけくださいね( *´艸`)
注文は、、、ぶっちゃけどんな方法でも届けば私に余裕がある限りお受けしてます(≧▽≦)ノ☆
(どんな方法でも例:このブログのコメント、HPから問い合わせでも、ショップから問い合わせ、FBページからメッセージ←他にもあるかも。。(爆))
HPはこのブログの「ショップ」のところから行けます☆
(スマホだとどんなふうに見えるのか分からないのがちょっと心配だけど。。orz)
でも、この記事の額飾りぐらいだったら、針金にダイヤレーンを細ワイヤーで巻きつけて固定、中央にマルカンなどで石座付きのストーンをぶら下げればいいだけなので、物作り初心者さんでもサクッと作れますよ~~(*´▽`*)
製作の方が忙しくてショップにアップしておりませんが(爆)資材なども扱っておりますので、同じものが欲しいという場合もお気軽にお声おかけくださいね( *´艸`)
トラックバック
URL :
- うに - 2013年01月31日 14:39:20
シンプルかつ自分のモチベーションを上げてくれるティアラ。
うふふ、楽しみですね。
素人な意見ですみませんが、大きな石がゆらゆらすると踊る時におでこに当たって痛いとかは無いんですか?