<meta name="robots" content="noindex,noarchive,follow">
simple is ・・・ : ティアラ作家の備忘録
fc2ブログ

simple is ・・・

急性副鼻腔炎良くなってきてるとは思うから、このままちゃんと完治させたいなぁ~。
しかし、薬の副作用なのか、頭がぼーっとしたり、急に気持ちが落ちたりするのでちょっとまいっちゃう。
次回受診する時はせめて眠気の起きにくい薬に変えてもらうかなぁ(--;

そんな中ではやっぱりデザインを考える、という集中力かつ、エネルギーを使う作業はとても難しく。
また、情けないことですが、こうやって力を振り絞って生み出す作品でも、簡単そうに見えるんだろうなぁと
卑屈な気分になったりするのです(ノДT)

いや、実際簡単なんですよ?特に量産するような物というのは簡単でなければなりません。
いかに手抜き。。。というと語弊がありますが、手間やコスト少なく舞台上で効果的に見せるか、ということも
とても重要なところなのです。

私は同じ作業を繰り返す、量産が苦手。。。
しかし、このように1点物のティアラとはまた違う難しさのある量産物のデザインを考える時、
せっかくだから色んな人に利用して欲しい。。と思う反面、
同業者には絶対デザインを使われたくない、という思いも強いです。
(あ、そういう意味ではティアラデザインについても同じか。。。(^^;)

…いや、強くなってきた、という方が正解かなぁ~。
以前は自分の仕事を手伝ってもらうということに抵抗はなくて、
evlfewさんと個人的にやり取りした中でも作業をシェアしあえたら、
みたいなことを言ったこともあったんですけれど、(^^;

1つの作品を作る時に演目の解釈だとか、踊り手の年齢層とか、衣裳とのバランスとか、コストだとか、
舞台の大きさだとか、思いつく限りの情報から答え=デザインを考えるようになって
その結果としてのシンプル。。。に見えるデザインを作り上げた時。
「きっと『これぐらいなら私にも作れるわ』って思う人は少なくないんだろうなぁ」と思うと
そう考えただけで心がざわつくようになってきたというか(TT)
デザインに対する独占欲が強くなったというか(><;)


だけれど、技術的に「絶対他の人には作れまい!」というような作品が素晴らしいかというと。
そうではない。。。と私は思うのです。(私の場合はね。)
私が美しい、素敵だ、と思うものは大抵実にシンプルなものが多く、
実家への道の途中に日替わりでディスプレーをしているウェディングドレス屋さんがあるのですが、
色んなドレスを目にして、思うに、不要な装飾のついてないものほど美しいと思うのです。
しかし、ウェディングドレスは色んな方が身につけられるもの。
不要な装飾。。。というのは人によって違いがあるはず。
ショーウィンドゥに飾られているドレスは同じトルソーが身に着けているから、
そのトルソーにとって不要なもの。。と感じる何かがあるのかな。。。などと考えたりするのです。

ええすみません、すごく理屈っぽいです(^^;ハイ

バレエ衣裳に話を戻すと、トルソーほどではないけれど、バレリーナ体型というのは大体揃ってるわけで
そういう体型に合ったデザインがあの〝足まる見せ”クラシックチュチュであり
ウエストほっそり、ふんわりスカートのロマンティックチュチュであると思うのです。
(モダンの世界は更に踏み込んでレオタード1枚とか、体そのものを見よ!ですが)
役柄によってわざと奇抜なデザインが要求されることもありますが、
殆どの場合は、特に頭飾りというのは、主張しすぎないことが大事だと思うのです。
(しつこいですが、「私は」そう思うのです)

そうすると、必然的に無駄と思われるものをそぎ落とすことになり、
違和感をあまり感じさせないもの、
まぁ悪く言えばどこかで見たことのあるようなイメージの物ができていく。。。
そうして「素敵!」と言ってもらえることも多くなってきたけれど、
多分、『これぐらいなら私にも。。』と思えるようなものになっていくのかなぁと。
まぁ、ティアラの場合は不思議と同じように作ったつもりで、ちょっとの差が大きく出るから
真似されても似て非なる物になるのですが、
(だから、コピーはいけませんが、模倣は構わないと思っています)
量産するものは、、、大雑把な作りになるがゆえに、真似がコピーに近くなり、微妙な気持ちになるかな。。。


ま、そんな風に感じるのも、それだけ自分がプロとして育ってきてるっていうことなのかなって思ってみたり(^^;
evlfewさんが以前ご自身のブログで、作品が似たり寄ったりになる。。というようなことを書かれていた時に
私もそんな風にbesuoカラーを持っているティアラ屋になりたいな。。。と思ったんですが、
ちょっとそれに近づいたのかなぁ、なんて☆


落ちたり、浮いたり。
いい作品作るためにも、早く元気にならなくちゃ。


ランキング順位もまた落ちちゃいました~orzこちらも浮くように、応援いただけるとありがたいです(^皿^;
ブログ村ランキング
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへにほんブログ村 ファッションブログ ヘアアクセサリーへにほんブログ村 ファッションブログ 衣装・舞台衣装へ
人気ブログランキング


頭飾りを作る上で、一番必要な能力は「想像力」だという気がします。
踊りだの衣裳だの舞台だの与えられている情報を頭の中で再現して、どんな頭飾りが見えてくるか。
それは時には依頼主の要望と違う物になったりすることもあります。
そういう場合は依頼主の言葉を再現する物と、自分の中に見えてきた物両方を作るのですが、
自分の見えたものの方を選んでいただけるようになれば一人前かなぁ。。と。

天才なら直感で作れちゃうんじゃないかしら、と自分の才能の無さを恨めしく思うのですが
想像力は勉強によって、結構補える部分もあるのではないかと思います。

しかし、経験を積めば積むほど、以前は気にならなかったものが気になるようになり、
結局相変わらず依頼して下さった方が「OK」を出して下さるまで本当にドキドキです(^^;
その代わり、有難いお言葉をいただいた時の感激も大きく大きくなったように思います。
頭飾りというマニアックなお仕事ですが。。。奥が深い!





関連記事

この記事へのコメント

- みれい - 2013年06月06日 11:28:25

依頼主さんの話を聞きながら、
ささ~っとその場で絵が描けたらなぁ…といつも思います!
絵が下手なので苦労します(>_<)
デザイン画通りにならないほうが多いのですが(笑)

イメージを伝えるって大変です(^^;)

あ、名前が変わってしまいました・・・すみません。受講生・水谷でした。

Re: タイトルなし - besuo - 2013年06月06日 11:41:10

みれいさん♪(水谷さんとどっちがいいかなぁと思ったけど、ここはせっかくなのでみれいさんで行きましょか(笑))
同じです~~~!!
そうなんです。さささ~っと絵が描けたらいいなぁって私もいつも思ってます(^^;
しかし、なんかあの前髪の無いまとめ髪を描くのがそもそも下手くそでorz
いつも恥ずかしさに封印しているんですが、たまに子ども達に見つかって顔から火を噴いてます(爆)
あ~evlfewさんみたいに、絵としても素敵なデザイン画描けるようになりたいな~って何度思ったことか。。。(^^;

ふふ、そういうことで、私に依頼して下さる方には申し訳ないけど実物ができるまで
ドキドキしながらお待ちいただいてます(笑)
ガッカリさせてはなら~~~ん!とすごい緊張&気合ですよ~。
みれいさんもがんばれ!

講座、作品作れたかなぁ?分からないところがあったらいつでも遠慮なく質問してくださいね♪
あ~そろそろ実践編ティアラのをアップせねばと思うのに、遅くなって申し訳ありません。。。(>人<)

- evlfew - 2013年06月11日 13:08:33

besuoさん、こんにちは。
副鼻腔炎、完治に向けて頑張って早く良くなって下さいね。

記事、いろいろ勉強になります。

量産品てそれはそれで難しいものですよね。
一点ものとは価格もコストも違うけれど、付ける方の気持ちを考えるとやはり喜んでもらいたいという欲がどうしても生まれてしまう。
「これかぁ~」とまさに、>ガッカリさせてはなら~~~ん!
でも一方で、(自分の考えとしては)差別化も必要だと思っていて・・・
つまり、頑張って上手になって、あるいは小さい子の場合は大きくなって上手になって本格的なティアラを付けたい、というモチベーションが絶対あるべきだと思うので。
棚からぼた餅のように初めから豪華な衣装やティアラなどが使えて当たり前、というのは努力、鍛錬して上級や熟練の域にある方たちにも失礼かなと思いますし。
(一点ものも基本的には同様の考えですが、コンクール等の場合はちょっと違いますね。)

>同業者には絶対デザインを使われたくない、という思いも強いです。
(あ、そういう意味ではティアラデザインについても同じか。。。(^^;)
これは、(個々が物を作りだす仕事の場合は)多かれ少なかれ共通の思いだと思います。著作権や特許という考えもそういうところから生まれたのでしょうね。自分もそうだったのですが最初の頃はあまりそういう視点で自分の作った物を捉えることがなかったのでbesuoさんの気持ちの変遷(?)が身にしみます。(笑)

主張しすぎない頭飾り、すごく賛成です。
あくまでも衣装の豪華さなどとの相対的な見栄えで「主張しすぎない」レベルが変わるのでティアラ選びの際の難しいところですね。

Re: タイトルなし - besuo - 2013年06月11日 14:24:00

evlfewさん、こんにちは~~(*^▽^*)
副鼻腔炎、症状的には収まりました♪が、いつもここで勝手にもう通院はメンドクサイやぁ~ってやめて、また再発して、すごすごと耳鼻科復帰。。。てなことを繰り返しているので、今回は、まじめに通いますよ~。今日もちゃんと行って、眠くならないお薬に変更してもらいました。えらいでしょ(←レベル低すぎ)

うう。。。しかし、こういう話書いててevlfewさんと意見が一致するってなんか嬉しいです~(T∀T)
もうね、コメント読みながらそうそうそうそうそうなんですよぉ!!!と激しく頷いております。
そうなんです。書いてないけど、「差別化」というのも大事な要素ですね。
作れるけれど敢えて作らない。
大きなお姉さんになったらこういうの、作ってあげるからね!!って思いながら
小さい子の頭飾りを作る時、素材としてはスパンコールやビーズだったりするけれど。
決してそれはただの手抜きやコスト減というだけでもないんですよね。。。
それに自分の小さい時の記憶で。
やっぱりスパンコールがもげてたり、モールで作ってあって形が崩れてたりすると、モチベーションが。。。orz
小さい子のは小さい子なりの素材であっても、可能な限りきちんと作ってあげたいですね~(笑)
しかし、量産になると、ああ、私の集中力が。。。(TДT)(←短期集中型。言い換えると飽きっぽい)



> >同業者には絶対デザインを使われたくない、という思いも強いです。
> (あ、そういう意味ではティアラデザインについても同じか。。。(^^;)
> これは、(個々が物を作りだす仕事の場合は)多かれ少なかれ共通の思いだと思います。著作権や特許という考えもそういうところから生まれたのでしょうね。自分もそうだったのですが最初の頃はあまりそういう視点で自分の作った物を捉えることがなかったのでbesuoさんの気持ちの変遷(?)が身にしみます。(笑)
いひひ、笑われちゃった(笑)うん、やっぱり気持ち変わっていきます~(笑)←正直者
けちんぼ~になったともいえるけれど、それだけ、「自分の」作品と言えるものに育ってきたっていう風に考えたらいいのかな。
きっと、それまでは真似しているわけじゃないけれど、どこかに合ったイメージの再現が多かったのが、自分の中から生まれるものになってきたってことなのかなぁ。
ケチになって、当然!?(笑)

まぁ本格的に仕事としてやり始めて色々思うところも増えてきたけれど。
凹んでも上昇しても、自分の作品は作品そのものが主役ではなく、主役を引き立たせる従の役、
その従の役をしっかり果たせる物をどれだけ作れるか。。真剣勝負、
緊張するけど。。。楽しいです☆(^▽^;ゞ

トラックバック

URL :

ギャラリー

色んなモノ作ってま~す☆

FBページはこちら☆

最新情報はこちらから☆

ショップHP
相変わらず掲載点数が 少なくてすみません(汗) 直接お問い合わせ下されば ショップにないものも 作らせていただきます♪
プロフィール

besuo

Author:besuo
物作りが大好きな3児の母です。
アトピー子だった長女のためにオーガニックコットンで服を作り始めたのをきっかけに、色々なハンドメイドにはまりました。
そのうち自らが育ち、娘たちが習いに行っていたバレエ教室のお手伝いがきっかけでティアラを作るようになり、今やネットショップの店長に☆
(従業員は一人もいない、零細ショップですが(爆))

こんにちは♪
カレンダー(月別)
11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
全記事表示リンク
ブロとも申請フォーム
更新案内

ブログが更新されたら、自動的にメールでお知らせするサービスです♪



提供:PINGOO!
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
検索フォーム
このブログの記事画像☆
ブログ内人気記事ランキング☆
ドラクエ風アクセスカウンターもどき
貴金属地金価格推移
シルバー地金価格 貴金属地金価格
最新コメント
リンク
いろんなアイデアあります☆
自分の覚書用スペース
コードティアラの資材は
紐・綾テープのことなら【D’Collect Shop】
とにかく格安

資材種類が多い
ヘアバレッタ 72mm

ヘアバレッタ 72mm
価格:70円(税込、送料別)


珍しいチャームが豊富
チャーム バレリーナ(2人)

チャーム バレリーナ(2人)
価格:126円(税込、送料別)


格安色豊富なジェルネイル(デブコンはマニキュアでは変色しちゃうんでね(TT) 
製菓用だけど使えそうなシリコン型いっぱい



ハンドメイドとは何の関係もないけどお気に入り☆
参考図書

バレエ衣裳関連

探すの大変だけど掘り出し物あり。。。
レーヨンケミカルレースオフ白

レーヨンケミカルレースオフ白
価格:315円(税込、送料別)

欲しいが高くて買えない最後の本(爆)
参考図書

レジン関連

ちょっとマニアックにシリコン型取りきわめてみたかった
参考図書

本屋さんで立ち読みしたらかわいいものがいっぱい載っていた。 買おうかなぁと迷い中。
気になる物。。。