リフト
100,000カウント達成御礼プレゼント企画、やっております~~☆
やるからにはにぎやかな方が楽しいので、初めてさんも玄人さん(?)も応募お待ちしておりまっす♪
ぜひ覗いて行ってね♪→コチラ☆
カウプレ中は意図的に注目度をあげるため、自助努力っ中ことで(笑)毎日更新しようと思っているのですが、
あれ書こうこれ書こうと思ってたことも過ぎ去ってしまうと忘れてしまうようで。。。
(何故でせうね~と理由ははぐらかしてみるアラフォー)
…何かネタないかなぁっと朝、ふとメールを眺めていたら、Yonさんが早くも記事更新!
「リプカ」
リプカ。。なんだっけ~~。。。。
私のバレエ歴は2~17歳の15年、しかも実際にバレエと言えるようなものになったのは中学生ぐらいと自認しているので(それもうまい下手という話は抜きにしてww)
知らないことも多いです。ええ、今更隠すつもりないし~(開き直ってるし~)
ということで、リプカ、素直に検索♪
知らないことを見つけるのもネットなら、知らないことを調べるのもネット。いい時代だ。。。
ということで、リプカはフィッシュダイブのことだとあっさり判明。
はは。。。そうね、確かにフィッシュダイブってあまりパの名前らしくないもんね(^^;
今後はかっこよくリプカということにしよう(←?)
で、その最中にちょっと面白そうな動画を見つけてしまったのでご紹介。。。
(プロの舞台とかはさすがに権利の関係で掲載は控えようと思ってるんですが、これはCMっぽいのでお許し願おう(^^;)
“Partnering class in Bolshoi Ballet Academy (MOSCOW)”とタイトルが付いた動画。
2009年にアップロードされた物なので、多少情報としては古いかもわかりませんが。。
ボリショイバレエのパ・ド・ドゥクラス、、なのかな
何歳ぐらいの子達なのか、外国人の年齢は分からないけど、見ていると、パートナーと踊るっていうことは
自分の軸がしっかりしていないとだめなんだってよく分かる映像だと思います。
動画の最後の方に、バランス崩して落っこちるシーンは、本当にひやっとする!!(><;)
しかし、こういう練習を日々重ねているバレエ学校の生徒と、発表会の時の数日だけ集中的に練習することが殆どの日本のバレエ教室で同じことができるとはやはり思えず。。。
でも、優秀なバレリーナさん達が生まれるということは、やっぱり器用なのかな?
それとも、上手になるためには留学は必須ということなのかなぁ??
(besuoはそこまで行かなかったので謎のままです。。。(^^;
そうやって日々、鍛練を積むバレリーナちゃん、それを支える親の皆様、本当に頭が下がる(><)
私にできる形=ティアラを作るということ、で、応援してます!!!
そのためにはもっともっと私もセンスや技術、鍛えないとなぁ。。。
今日も、応援してくれる!?
ブログ村ランキング



人気ブログランキング




ポチッとな♪( ̄∀ ̄)/☆
いや、でもホント、ティアラ作ることで応援したいバレリーナさんが増えると
今だけじゃなく将来も舞台を見る楽しみが増えるってことで嬉しくなっちゃう♪のです!!\(^▽^)/
やるからにはにぎやかな方が楽しいので、初めてさんも玄人さん(?)も応募お待ちしておりまっす♪
ぜひ覗いて行ってね♪→コチラ☆
カウプレ中は意図的に注目度をあげるため、自助努力っ中ことで(笑)毎日更新しようと思っているのですが、
あれ書こうこれ書こうと思ってたことも過ぎ去ってしまうと忘れてしまうようで。。。
(何故でせうね~と理由ははぐらかしてみるアラフォー)
…何かネタないかなぁっと朝、ふとメールを眺めていたら、Yonさんが早くも記事更新!
「リプカ」
リプカ。。なんだっけ~~。。。。
私のバレエ歴は2~17歳の15年、しかも実際にバレエと言えるようなものになったのは中学生ぐらいと自認しているので(それもうまい下手という話は抜きにしてww)
知らないことも多いです。ええ、今更隠すつもりないし~(開き直ってるし~)
ということで、リプカ、素直に検索♪
知らないことを見つけるのもネットなら、知らないことを調べるのもネット。いい時代だ。。。
ということで、リプカはフィッシュダイブのことだとあっさり判明。
はは。。。そうね、確かにフィッシュダイブってあまりパの名前らしくないもんね(^^;
今後はかっこよくリプカということにしよう(←?)
で、その最中にちょっと面白そうな動画を見つけてしまったのでご紹介。。。
(プロの舞台とかはさすがに権利の関係で掲載は控えようと思ってるんですが、これはCMっぽいのでお許し願おう(^^;)
“Partnering class in Bolshoi Ballet Academy (MOSCOW)”とタイトルが付いた動画。
2009年にアップロードされた物なので、多少情報としては古いかもわかりませんが。。
ボリショイバレエのパ・ド・ドゥクラス、、なのかな
何歳ぐらいの子達なのか、外国人の年齢は分からないけど、見ていると、パートナーと踊るっていうことは
自分の軸がしっかりしていないとだめなんだってよく分かる映像だと思います。
動画の最後の方に、バランス崩して落っこちるシーンは、本当にひやっとする!!(><;)
しかし、こういう練習を日々重ねているバレエ学校の生徒と、発表会の時の数日だけ集中的に練習することが殆どの日本のバレエ教室で同じことができるとはやはり思えず。。。
でも、優秀なバレリーナさん達が生まれるということは、やっぱり器用なのかな?
それとも、上手になるためには留学は必須ということなのかなぁ??
(besuoはそこまで行かなかったので謎のままです。。。(^^;
そうやって日々、鍛練を積むバレリーナちゃん、それを支える親の皆様、本当に頭が下がる(><)
私にできる形=ティアラを作るということ、で、応援してます!!!
そのためにはもっともっと私もセンスや技術、鍛えないとなぁ。。。
今日も、応援してくれる!?
ブログ村ランキング



人気ブログランキング




ポチッとな♪( ̄∀ ̄)/☆
いや、でもホント、ティアラ作ることで応援したいバレリーナさんが増えると
今だけじゃなく将来も舞台を見る楽しみが増えるってことで嬉しくなっちゃう♪のです!!\(^▽^)/
- 関連記事
この記事へのコメント
いんや、Yonさん、たまたま知ってただけよ~。
ほんとうはパも、口頭指示だけで動けるぐらいちゃんと名まえを覚えておかなきゃいけないんだろうけど、
私は聞こえてなかったから聞き取りやすい数個ぐらいしか覚えてないし、
後に「あの動きはこういう名前だったかぁ、へぇ~」みたいなのばっかりよ(笑)
動きの方はともかく、ポーズの名前だけなら、Yonさんも、そのうち覚えることができるはずだよ♪
確かに、ポワントで立てるというのはすごいことです。
小さい時からず~~っとやってたから、当たり前のように立ってたけれど、
やめて久しくして再び履いた時。竹馬に乗ってるような感じで、あ~これが、一般の人の感覚だったんだ、と初めて知った(笑)あれで踊るんだからすごいよね(*^^*)
重力も、良く分かる。今でも意識すれば軽やかに動けるけれど、長続きしない(笑)
そこが日々鍛錬の違いなんだよね☆
Yon家の眠り姫。いつか花咲く時が来るのであろう。自分の子どもじゃないとおおらかに見守れる。。ww
ほんとうはパも、口頭指示だけで動けるぐらいちゃんと名まえを覚えておかなきゃいけないんだろうけど、
私は聞こえてなかったから聞き取りやすい数個ぐらいしか覚えてないし、
後に「あの動きはこういう名前だったかぁ、へぇ~」みたいなのばっかりよ(笑)
動きの方はともかく、ポーズの名前だけなら、Yonさんも、そのうち覚えることができるはずだよ♪
確かに、ポワントで立てるというのはすごいことです。
小さい時からず~~っとやってたから、当たり前のように立ってたけれど、
やめて久しくして再び履いた時。竹馬に乗ってるような感じで、あ~これが、一般の人の感覚だったんだ、と初めて知った(笑)あれで踊るんだからすごいよね(*^^*)
重力も、良く分かる。今でも意識すれば軽やかに動けるけれど、長続きしない(笑)
そこが日々鍛錬の違いなんだよね☆
Yon家の眠り姫。いつか花咲く時が来るのであろう。自分の子どもじゃないとおおらかに見守れる。。ww
トラックバック
URL :
- Yon - 2013年08月24日 10:08:36
パ・ポワソンとか、打つのが面倒なので、リプカで~^^;
私からすると、ポワントで立てるだけで驚愕です。
すごいね、みんな。
おなじ重力なんだよね~。なんで自分の体がこんなに重いんだorz(違)
日々の鍛錬に頭が下がる思いです。
この子たちと同年代であろうわが娘。ま~だ寝てますが( ̄_ ̄;)