<meta name="robots" content="noindex,noarchive,follow">
第1回彫金教室の続きと第2回。 : ティアラ作家の備忘録
fc2ブログ

第1回彫金教室の続きと第2回。

カウプレ当選者の皆様~。メールフォームの具合が悪いせいか、届かないみたいです(><;
新しい連絡方法を考えましたので、こちらをお読みになって下さいませ→
応募された方で当選確認をされてない方はこちらです→


特に当選権利の期限はございませんが、上記のような理由で、
「連絡したのにいつまでも返事が来ないよ(TT)」ってならないように、
当選者の方全員から連絡が確認できるまでこのお知らせをのせようと思いますので、
申し訳ありませんが一度連絡くださった方も私からの返信が無い場合
もう一度連絡くださいませm(__)m

惜しくも外れてしまった方も、お好きな写真をイラストにいたしますので声かけて下さいね♪
pipopaさんの場合、娘ちゃんの写真を。。とのことだったのでこんな感じに。。(掲載了解済☆)
DSC06284s.jpgDSC06284s2.jpg
バレエと比べるととても描きやすかったので、特別に両方。。。
基本はこのどちらかのタイプをお選びくださいね♪
それにしても、体、柔らか~~~~!!!(@∀@;;;


さて、第一回彫金教室の後半がまだ書けていないというのに、早速2回目の教室の日がやってきました。
曜日が違うと先生が違うようで、教えて下さるポイントもちょっと違うから、勉強になる!
帰る前に先生にそう言ったら、
「ごっちゃになってよく分からなくなる、っておっしゃる方もいるんですよ~」と。

なるほどねぇ、人によってはそうかもしれない。
でも先生も言ってたけれど完成形が意図したとおりになればいい、ということは
技術やコツの引き出しが多い方がいいと思うんだよね。

なので、教室に行った日は後がすごくバタバタになるんですけれど(だからブログも書けない(^^;)
頑張って週2回、行ける時は行こうと思います!!

先生が違うと勉強になる、って、なんでもそうだと思うんだけれど
バレエの教室は他の教室掛け持ちダメってとこも多いみたいで(うちのところもそう)
これはちょっと私としてはどうなんかなぁって思う。。まぁ変な癖がつく、という話もあるけど。。。
自分が行っているところの先生が変な癖をつけない先生かどうか、生徒の側には分からないじゃんね?
自分の指導が間違っていない、という自信があるんだったら
少なくとも同じメソッドなら他の先生の胸も借りてこい、と言えるような気もするんだけど。。。
こんなこと言ったら先生方のお怒りをかって注文来なくなるかもだけど。。。(^^;


で、サラっと話をそらしてw
備忘録ということで1回目の後半。

ロウ付けは、先生の手添えもあったため可ビギナーズラックでか
非常にうまくいき、横に流れることもなくスッと隙間に流れました!
(ちなみに第2回目は一人でやったため、見事に横に流れ、さりげないとはいえ
先生の手添えの威力を実感(爆))

次はリングの形を整える。。。
ここで前回書いた丸い形にするために使った「指輪のサイズが書かれている細い円錐状の棒」が登場。
これ、リングサイズ棒かと思ったけど、リングをそれに通して叩きながら形を整えていくから、
アルミとかプラスチックの素材でできているサイズ棒ではないよね?と調べてみたら
芯金というものだということが判明。(なんでも調べてみるもんだ)

芯金(しんがね)
主にリングを作る時に使用します。製作途中でまだいびつな形の指輪を芯金に入れて、ハンマーで叩いてやると真円のリングに成形されます。テーパーといって先にいくほど細くなっています。これは各リングの号数に合わせるためで、目的の号数まで木槌などでリングを叩き伸ばしていったりします。先が細くお尻が太いということは、リングの上下?入り口出口?でも若干のサイズ違いが出てきますので、テーパー角の少ない、なるべく長い芯金を買いましょう。

(彫金工具の総合情報より←このサイト、気に入った。また色々お世話になるかも。。

リングに芯金を通して、希望の号数のところまで来るように、時々上下を入れ替えながら叩く!
通常は木槌でたたくみたいだけれど(2回目は木槌でたたいた)
この時は、初心者故打刻で強くたたきすぎたりして、テクスチャが一部潰れてしまったため、
金槌でもう一度槌目を入れながら叩いていく。
芯金は重いわ、金槌で指をぶっ叩きそうになるわw
(2回目そのおかげか木槌でやった時はかなり楽に感じた)
しかし、ようやくこれで新円の槌目テクスチャのリングができました~~~


さぁ、仕上げ!
まずリング裏を甲丸のヤスリで磨く!
側面は中目のヤスリで磨く!
次は#400のサンドペーパーで磨く!(内側は甲丸のヤスリに巻きつけて磨く)
その次は最初に作ったキサゲを使い、ヤスリの後を消すように削っていく(初キサゲ、傷だらけorz)
最後にヘラを使ってこすり付けていくと。。。。
な、なんだいきなり、ピカピカに~~~!!!

徐々に光っていくんですが、ヘラを使っての仕上げはまさに目から鱗の光り方!
これよ、これが望んでいた銀の光り方よ!!(T人T)思わず感動しました。。。
自分が磨いて、こんなにピカピカになるなんて!(←レジンの磨き、めちゃ苦手な人(爆))

裏も側面もピカピカになったところで、テクスチャの面も。。。
これは凹凸があるので完全にはピカピカになりませんが、多分練習?

最後にバフがけをしたら、これまた一段とピカピカ!!!!!
。。。なるほど、こうやって作るんだ、と初めて知って大感激の第一回なのでした。

あ、お茶菓子も出た♪嬉しかった
2013090408000000_2013090710392441c.jpg
一作業の後のお茶、美味しぃ~~~~(>∀<)♪


2回目の分も続けて書こうと思ったけれど長すぎるからまた明日~
やっぱりこうして書いてみると、手順を忘れかけていることに気付くから、大事なことよね。
読者のこと等そっちのけ内容でスマンです(^^;ゞ

ブログ村ランキング
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへにほんブログ村 ファッションブログ ヘアアクセサリーへにほんブログ村 ファッションブログ 衣装・舞台衣装へ
人気ブログランキング


ちょっと一時的にでもハンドメイド系に登録ジャンルを変えた方がいいか?お悩み中。。。( ̄∀ ̄;
カウプレ賞品発送、梱包等で手間取って発送が遅れておりますが、(←ラッピング・梱包苦手)
出来た順にゆっくり発送させていただいておりますので、気長にお待ちくださいね(^人^;
関連記事

この記事へのコメント

- かなっち - 2013年09月07日 11:19:20

新しい連絡方法と当選者確認が開かないよ~
私だけだろうか・・・

Re: タイトルなし - besuo - 2013年09月07日 11:30:17

あ、ホントだ。。。(--;
かなっちさん、ご指摘ありがとう~~!
これで直ったと思うんだけど。。。(^^;ゞどうかしら。。

- かなっち - 2013年09月07日 11:57:05

開いた~(^_^)v

Re: タイトルなし - besuo - 2013年09月07日 12:03:35

かなっちさん、再びありがとう~~♪♪

- evlfew - 2013年09月07日 14:47:07

besuoさんこんにちは!

さてさて、今度は調金習得に挑戦ですね!
いろいろ技術の幅を広げて引き出しを増やしているんですね。エライ!!
新しいことに挑戦って楽しそうだなぁ・・・
私は忙しくて今あるタスクだけでアップアップです。

以前話していたハンダも(besuoさんの御意見もあって)やっていません!!←こんなとこ力入れても、と。
でも、ワイヤの方、わりとまだまだやってみたいことあるんです。



アクセサリーとか指輪とか、、出来上がっていくのか楽しみにしています。


Re: タイトルなし - besuo - 2013年09月07日 15:46:32

evlfewさん、お久しぶりです!
忙しくしていらっしゃるんだろうなぁと思っていましたが、
やっぱりそうなんですね(><;)
忙しい時は他の事をやる余裕がない、と言いつつも、新しいことに挑戦したくなる気持ちマックスの時でもありますよね。。。(私だけか?)
先日の忙しさの反動で、更にガツガツしております。彫金、面白い!!
ティアラは無理でも、バレエモチーフのアクセサリーはいつか絶対作ります!!(笑)

evlfewさんのワイヤー遣いはまだまだやってみたいことがあるのですね!
そのアイデアの引き出しの多さもいつもすごいなぁと思います!
アイデアはやっぱり経験数に比例するもののように思う。それだけ作って作って、作るだけじゃなくて
そこに自分にまだない要素を見つけていけないと「まだまだやってみたいこと」というのは見つからない。
私も軽銀細工のティアラ作りに集中した方がいいとは思っていても、もともとがあれこれ試してみたい!という浮気心満載のハンドメイドライフできているので、そこらへんが違うのかなぁorz

でも、きっと逃避中に(←認めてるしww)いいひらめきが与えられると思うから、とにかく横道反れるのもガッツリやりますよ!!(笑)

こんな世界もあるんだなぁって一緒に楽しんで下さると幸いです♪♪(*^皿^*)♪

トラックバック

URL :

ギャラリー

色んなモノ作ってま~す☆

FBページはこちら☆

最新情報はこちらから☆

ショップHP
相変わらず掲載点数が 少なくてすみません(汗) 直接お問い合わせ下されば ショップにないものも 作らせていただきます♪
プロフィール

besuo

Author:besuo
物作りが大好きな3児の母です。
アトピー子だった長女のためにオーガニックコットンで服を作り始めたのをきっかけに、色々なハンドメイドにはまりました。
そのうち自らが育ち、娘たちが習いに行っていたバレエ教室のお手伝いがきっかけでティアラを作るようになり、今やネットショップの店長に☆
(従業員は一人もいない、零細ショップですが(爆))

こんにちは♪
カレンダー(月別)
11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
全記事表示リンク
ブロとも申請フォーム
更新案内

ブログが更新されたら、自動的にメールでお知らせするサービスです♪



提供:PINGOO!
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
検索フォーム
このブログの記事画像☆
ブログ内人気記事ランキング☆
ドラクエ風アクセスカウンターもどき
貴金属地金価格推移
シルバー地金価格 貴金属地金価格
最新コメント
リンク
いろんなアイデアあります☆
自分の覚書用スペース
コードティアラの資材は
紐・綾テープのことなら【D’Collect Shop】
とにかく格安

資材種類が多い
ヘアバレッタ 72mm

ヘアバレッタ 72mm
価格:70円(税込、送料別)


珍しいチャームが豊富
チャーム バレリーナ(2人)

チャーム バレリーナ(2人)
価格:126円(税込、送料別)


格安色豊富なジェルネイル(デブコンはマニキュアでは変色しちゃうんでね(TT) 
製菓用だけど使えそうなシリコン型いっぱい



ハンドメイドとは何の関係もないけどお気に入り☆
参考図書

バレエ衣裳関連

探すの大変だけど掘り出し物あり。。。
レーヨンケミカルレースオフ白

レーヨンケミカルレースオフ白
価格:315円(税込、送料別)

欲しいが高くて買えない最後の本(爆)
参考図書

レジン関連

ちょっとマニアックにシリコン型取りきわめてみたかった
参考図書

本屋さんで立ち読みしたらかわいいものがいっぱい載っていた。 買おうかなぁと迷い中。
気になる物。。。