<meta name="robots" content="noindex,noarchive,follow">
レジンでチャームをつくてみましょう(その3) : ティアラ作家の備忘録
fc2ブログ

レジンでチャームをつくてみましょう(その3)

昨日、UVライトの性能をチェックしたところで、いよいよ作ってまいります。

2014-03-05 09.50.59
硬化したレジンの上にレジンを少し。

チャームを気に入った場所におきます。
2014-03-05 09.55.43
この時、シルエットシートはまだできてなかったので、チャームのカンを切り取った物を入れました。
私は糸鋸で切っていますが、ニッパーで切って、切り口をやすり掛けしてきれいにした上で
近い色の塗料でも塗っとけば大丈夫♪

そして硬化させます。
2014-03-05 09.49.04
(いちいち写真撮るのめんどくさいので、画像の使いまわしです。ハイ)
30秒で結構。これでチャームが固定された。


またレジンを流して、次は背景になるお花を並べていきます。
本物の押し花です。コデマリと、勿忘草(ワスレナグサ)です。
勿論ショップで扱っています(自分が気に入った色しかないけどw)→コチラ

2014-03-05 10.02.13
こんな感じだろうか。(裏と表、間違えないでね)

型が透明でない場合はここは想像しながらの作業になるのですが、
この型のもう一つ優秀なところ、下から完成形が見えるので失敗が少ない。
2014-03-05 10.02.25
こんな感じでええわ。(←お試しでの作成なので、結構適当)

(チャームみたいな重さのあるものは、レジンを入れても沈んだままですが、
お花のようなものはレジンを入れると浮かび上がってしまうので、
自分の意図する高さの所で一旦硬化させて下さい。)

そして花の上からまたレジンを流し
2014-03-05 10.03.42
硬化させる。(画像省略)

それでおしまいにしてもいいけれど、ラメでも散らしてみるかなぁ。
2014-03-05 10.07.23
爪楊枝の先にちょこっとラメ載せるぐらいの量で充分よ。

ラメだけではつまらんなぁ。
顔料も入れてグラデーションにでもするか。
2014-03-05 10.09.43
顔料も、ちょこっとずつ入れないと濃くなりすぎるからね。
(本当は別の入れ物などで色を作ってからやれば失敗しないんだけど、今回は1点ものだし、
横着な私は直にやることにします)

2014-03-05 10.15.31
端っこの方が濃くなるように混ぜ混ぜ~☆

そして硬化させる。(画像略)


2014-03-05 10.17.16
もうちょい一工夫しようか。
パール調になるペルルというやつを投入~


2014-03-05 10.19.38
混ぜ混ぜ~~。。。あぁ、多すぎたわ(TT)←イメージではもっとうっすらと上品にしたかった。
追加は簡単にできるけど、薄める方は手間かかるしもったいないので、
何かを入れる時は少しずつやりましょう(A^^;

こんなに濃いと光を通さなくなるので、ちゃんと硬化できるか心配だったのですが
どうやら大丈夫だったようです。

2014-03-05 10.30.11
完成~♪
春な感じのチャームが出来ました(*^^*)☆

2014-03-05 10.30.31
横から見るとこんな感じの層。
ひな祭りの菱餅みたい?


2014-03-05 10.31.03
最初に書いたように、何も処理しなくてもものすごくツルピカな仕上がり!!!

後は裏面のバリ(はみ出た部分)を取って、ヒートンつける等かこうして、
好きなように仕上げればいいのです。

こんな風に何層にも分けて作業する場合はUVレジンが断然お勧め。
2液のエポキシタイプだと、硬化するのに1日以上かかるので、数日かけねばならない上、
少量すぎると混ぜ合わせる割合の誤差が大きくなって硬化不良を起こす可能性も。。

ただ、UVレジンは安くないので、大量に作りたいときはエポキシレジンの出番です☆

次回はいよいよエポキシレジンの登場です(^^)/☆



ティアラ屋のブログなのに、レジンばっかり(検索もレジンで来てる方多いみたいだなぁ(^^;)
いやいや、キラキラ好きのバレリーナにはきっとレジンは気に入っていただけるはず~(笑)
今日も、応援ポチッとよろしくお願いいたしますm(__)m

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

今回使った押し花の勿忘草は(というか、色の薄い花は)
硬化までの時間が長すぎると、レジンが染みこんで透けてしまうので、UVレジン向きです。
エポキシレジンで使いたい場合は先にUVレジンでさっとコーティングしてから使うといいかもね。
関連記事

この記事へのコメント

- コウスケ - 2014年03月18日 22:02:24

besuoさん こんばんわ^^

最初の頃に比べてだいぶ上手くなりましたね~^^
すげ~な~ レジンに挑戦しようしようと思いつつ未だに実行に移せてませんw

いい加減やってみようかしらw

- ゆか - 2014年03月30日 12:12:44

こんにちは!ご無沙汰していますm(_ _)m
お花畑にバレリーナ、すごく可愛い!!
元気な時、押し花教室通っていたけど、額に押すよりレジン楽しそう~
お花いっぱい押してあるから私もやってみようかな☆
応援ポチポチ~☆

Re: タイトルなし - besuo - 2014年03月30日 21:39:30

コウスケさん、副鼻腔炎に倒れて放置プレイ失礼いたしました~~~(ノДT)

そうでしょ♪♪相変わらず磨きは苦手意識強いけど、どうにもならーん!!って感じはなくなったし、
皆さんのおかげで何かえらそーに作り方なんか披露してみたりして。。。

レジンてそれだけ手軽にできるってことってことで(^^;;ゞ
それこそコウスケさんだったら原型から作るぐらいじゃないと物足りないんじゃないかなぁ。。。
粘土や彫金と違って、レジンは作る!というより中に入れる物、入れ方のセンスという気がする!

別物と思ってやってみて下されww(^^)/☆

Re: タイトルなし - besuo - 2014年03月30日 21:44:44

ゆかさん、私も体調悪くてご無沙汰でした~(--;
お互い美人薄命ということで(まだ死んでないけど!)健康には気を付けましょう…(ノmT)

レジンに入れる押し花は、レジンが結構いい値段するので大きい作品は難しいかもしれないけど
(失敗した時のダメージ大きそうorz)
薄ーくコーティングするような方法で、押し花をアクセサリー化するような方法もあるのでぜひ!
私はやったことないけど、栞みたいなイメージなんだろうか。。

本物のお花っていうのがまたいいんですよね♪♪
応援いつもありがとうございます!元気が出るぅ(*^人^*)♪

トラックバック

URL :

ギャラリー

色んなモノ作ってま~す☆

FBページはこちら☆

最新情報はこちらから☆

ショップHP
相変わらず掲載点数が 少なくてすみません(汗) 直接お問い合わせ下されば ショップにないものも 作らせていただきます♪
プロフィール

besuo

Author:besuo
物作りが大好きな3児の母です。
アトピー子だった長女のためにオーガニックコットンで服を作り始めたのをきっかけに、色々なハンドメイドにはまりました。
そのうち自らが育ち、娘たちが習いに行っていたバレエ教室のお手伝いがきっかけでティアラを作るようになり、今やネットショップの店長に☆
(従業員は一人もいない、零細ショップですが(爆))

こんにちは♪
カレンダー(月別)
11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
全記事表示リンク
ブロとも申請フォーム
更新案内

ブログが更新されたら、自動的にメールでお知らせするサービスです♪



提供:PINGOO!
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
検索フォーム
このブログの記事画像☆
ブログ内人気記事ランキング☆
ドラクエ風アクセスカウンターもどき
貴金属地金価格推移
シルバー地金価格 貴金属地金価格
最新コメント
リンク
いろんなアイデアあります☆
自分の覚書用スペース
コードティアラの資材は
紐・綾テープのことなら【D’Collect Shop】
とにかく格安

資材種類が多い
ヘアバレッタ 72mm

ヘアバレッタ 72mm
価格:70円(税込、送料別)


珍しいチャームが豊富
チャーム バレリーナ(2人)

チャーム バレリーナ(2人)
価格:126円(税込、送料別)


格安色豊富なジェルネイル(デブコンはマニキュアでは変色しちゃうんでね(TT) 
製菓用だけど使えそうなシリコン型いっぱい



ハンドメイドとは何の関係もないけどお気に入り☆
参考図書

バレエ衣裳関連

探すの大変だけど掘り出し物あり。。。
レーヨンケミカルレースオフ白

レーヨンケミカルレースオフ白
価格:315円(税込、送料別)

欲しいが高くて買えない最後の本(爆)
参考図書

レジン関連

ちょっとマニアックにシリコン型取りきわめてみたかった
参考図書

本屋さんで立ち読みしたらかわいいものがいっぱい載っていた。 買おうかなぁと迷い中。
気になる物。。。