久々新作☆
Guild Ballet岡山展示会、3日目です。
昨日はどうやらすごい出会いがあったらしく、早くも来季の開催も決まった?
出会いというのは本当に不思議でありがたいものです。。(*≧∀≦*)
今日はどんな出会いがあるのか楽しみ!(ミルフルあず山岸店長、頑張れぇ~(笑))
日曜日の16時まで開催しておりますが、おそらく平日の方がすいていると思いますので
ゆっくりご覧になりたい方は今日がお勧めかなぁ?
少しずつですが各作家でちょこっとしたバレエグッズも展示会価格で出しておりますので、こちらも早い方が確実かと。。( *´艸`)

こんな感じ。岡山の応援団長は本当にディスプレイ上手だー(@∀@
支えて下さる方に恵まれて、本当に感謝感謝です!!!
販売品は置くスペースの都合上少しずつ出しておりますので、もっと見てみたい!と思われる場合はお声かけて下さいね☆
今回の展示会にあたって、オフィスウラノスのマキさんと前々からコラボで作るね!って約束してたティアラを何とか作りました。
何とか。。
本当に何とかという感じだった。。。(-""-;マキさん、すまん。m(__)m
本当は衣裳に合わせてサイドも額飾りも作る予定だったのだけれど、もうホント時間も気力も無くて、メインティアラのみになってしまった。
形も苦労したのですが、せっかく展示会があるわけだし、何かもう一つ進化させたいということで
今回はカラーダイヤレーンを初めて使った作品を作ってみました。
その前に、コラボの衣装をご覧ください。
グラン・パ・クラシックとして作られたこの衣裳。

鮮烈な青が印象的です。
そう、マキさんの作品はカラー使いが印象的。。一歩間違えれば安っぽくなりそうな濃い色を
鮮やかさでゴージャスなイメージで使いこなす。
私は上品→薄い色、というイメージから抜けきらないので、いつもマキさんの作品を見る度に感嘆するのです。
そして、これのコラボ。。。
コラボ。。。
…どうすればorz
今までは形と、ワンポイントのストーンの色をそろえるということで作ってきたのですが、
今回はその前にフロリナでその手法を使っているので、
この色に近いカラーダイヤレーンがあったということもあって
こんな風に作ってみました。

この形。。。ビーズで作ればそんなに難しい形ではないので、わざわざ軽銀細工で作る必要があるのか。。と
思わなくもなかったんですが。。
自分の悪い癖、
「できるかどうか試してみたい!」という欲求が抑えられず
作ってしまいました。。
途中、何度放り投げようと思ったことか。。
軽銀細工でこの形を作るメリットはあまりないです。ハイ。(T^T)
でもまぁ、衣裳のイメージに近いティアラが出来たのではないかと勝手に思っています
(あくまでも勝手ですが。そういやマキさんの感想聞いてなかったわ(゜Д゜;←お互い展示会の事でいっぱいいっぱいで確認する余裕もなく)
マキさぁん、これ読んだらまた感想聞かせてぇ~(人^^;)
この青いダイヤレーンも、私一人だったら絶対出番がなかったに違いない。。と思います。
薄い青ばっかり使ってるんじゃないかなぁ。
実際これ作った時も、数日濃い色は安っぽく見えるかも。。とOK出すべきか迷ったのですが、
衣裳の写真と並べてみた時に、やっぱりこれでいいかなと、思えてきたので、これで提案させていただくことにしました。
新しい作品、それも自分にはないものを持っておられる方とのお仕事は
とてもドキドキするけれど、その一歩は絶対自分には踏み出せない貴重なもの。
出会いって、ありがたいなぁ~~(≧人≦)☆
今日もお帰り前にぽちっと一押し☆ランキングが上がって励みになります♪

にほんブログ村
明日はもう一つの新作載せますね(*^^*)☆
昨日はどうやらすごい出会いがあったらしく、早くも来季の開催も決まった?
出会いというのは本当に不思議でありがたいものです。。(*≧∀≦*)
今日はどんな出会いがあるのか楽しみ!(ミルフルあず山岸店長、頑張れぇ~(笑))
日曜日の16時まで開催しておりますが、おそらく平日の方がすいていると思いますので
ゆっくりご覧になりたい方は今日がお勧めかなぁ?
少しずつですが各作家でちょこっとしたバレエグッズも展示会価格で出しておりますので、こちらも早い方が確実かと。。( *´艸`)

こんな感じ。岡山の応援団長は本当にディスプレイ上手だー(@∀@
支えて下さる方に恵まれて、本当に感謝感謝です!!!
販売品は置くスペースの都合上少しずつ出しておりますので、もっと見てみたい!と思われる場合はお声かけて下さいね☆
今回の展示会にあたって、オフィスウラノスのマキさんと前々からコラボで作るね!って約束してたティアラを何とか作りました。
何とか。。
本当に何とかという感じだった。。。(-""-;マキさん、すまん。m(__)m
本当は衣裳に合わせてサイドも額飾りも作る予定だったのだけれど、もうホント時間も気力も無くて、メインティアラのみになってしまった。
形も苦労したのですが、せっかく展示会があるわけだし、何かもう一つ進化させたいということで
今回はカラーダイヤレーンを初めて使った作品を作ってみました。
その前に、コラボの衣装をご覧ください。
グラン・パ・クラシックとして作られたこの衣裳。

鮮烈な青が印象的です。
そう、マキさんの作品はカラー使いが印象的。。一歩間違えれば安っぽくなりそうな濃い色を
鮮やかさでゴージャスなイメージで使いこなす。
私は上品→薄い色、というイメージから抜けきらないので、いつもマキさんの作品を見る度に感嘆するのです。
そして、これのコラボ。。。
コラボ。。。
…どうすればorz
今までは形と、ワンポイントのストーンの色をそろえるということで作ってきたのですが、
今回はその前にフロリナでその手法を使っているので、
この色に近いカラーダイヤレーンがあったということもあって
こんな風に作ってみました。

この形。。。ビーズで作ればそんなに難しい形ではないので、わざわざ軽銀細工で作る必要があるのか。。と
思わなくもなかったんですが。。
自分の悪い癖、
「できるかどうか試してみたい!」という欲求が抑えられず
作ってしまいました。。
途中、何度放り投げようと思ったことか。。
軽銀細工でこの形を作るメリットはあまりないです。ハイ。(T^T)
でもまぁ、衣裳のイメージに近いティアラが出来たのではないかと勝手に思っています
(あくまでも勝手ですが。そういやマキさんの感想聞いてなかったわ(゜Д゜;←お互い展示会の事でいっぱいいっぱいで確認する余裕もなく)
マキさぁん、これ読んだらまた感想聞かせてぇ~(人^^;)
この青いダイヤレーンも、私一人だったら絶対出番がなかったに違いない。。と思います。
薄い青ばっかり使ってるんじゃないかなぁ。
実際これ作った時も、数日濃い色は安っぽく見えるかも。。とOK出すべきか迷ったのですが、
衣裳の写真と並べてみた時に、やっぱりこれでいいかなと、思えてきたので、これで提案させていただくことにしました。
新しい作品、それも自分にはないものを持っておられる方とのお仕事は
とてもドキドキするけれど、その一歩は絶対自分には踏み出せない貴重なもの。
出会いって、ありがたいなぁ~~(≧人≦)☆
今日もお帰り前にぽちっと一押し☆ランキングが上がって励みになります♪

にほんブログ村
明日はもう一つの新作載せますね(*^^*)☆
この記事へのコメント
evlfewさん、あずさん頑張ってますよぉ~
方向音痴なので、ホテルから出ると仲間一同で迷子にならないか心配しているけど。。(爆)
でもやはり何か大物の魅力があるんでしょうかね?
想像を超える収穫があったようです。また後日談で。。(笑)
出来るかどうか試してみたいというチャレンジ精神、私らしい。。。(爆)
そ、そうですよね!言われてみれば確かに。。orz
問題は、このチャレンジ精神、暇な時に出ればいいのに、
忙しくて煮詰まっている時に。。。!!
ああ~~~こんなことやっている暇はないのにぃぃぃぃといつも思いながら
バカたれチャレンジ精神、発動しています(爆)
セルフコントロール。。。必要ですよね(T∀T)ハハ。。
このティアラに使ったダイヤレーンを買った時は、他の色とまとめての大人買いだったので
来てから「しまったぁ~~この色はつかわんかも。。。」と思ったんですが、
なんとカラーのダイヤレーン第一弾になってしまいました(笑)
やっぱりプロのバレエ団のものと違って、使いまわしができるということを念頭に置くと
薄い色はともかくここまではっきりと色が分かる素材は使いにくいですよね。
マキさんの衣裳とのコラボだからできたことで、ご縁アリガタヤ~~~ですホント。
そしてカラーのオーロラ色。
小さいサイズは結構あるんですけど、大きいものやファンシーストーンは無いですねぇ(T^T)
確かに、大きいサイズも欲しいといつも思います。
でも、オーロラなどを含む特殊加工のスワロカラー見本を持っているんですが、
オーロラの加工が強すぎるのか、色の違いが分かりにくいですね。。。orz
サファイアABとライトサファイアABなんか何が違うの?っていうぐらい(A^^;
ビーズだったらまた違うのかもですが。。
evlfewさんから見ての感想も、すごく参考になります!
これからもどんどんよろしくお願いします♪♪(気分は生徒と教授。。(笑))
方向音痴なので、ホテルから出ると仲間一同で迷子にならないか心配しているけど。。(爆)
でもやはり何か大物の魅力があるんでしょうかね?
想像を超える収穫があったようです。また後日談で。。(笑)
出来るかどうか試してみたいというチャレンジ精神、私らしい。。。(爆)
そ、そうですよね!言われてみれば確かに。。orz
問題は、このチャレンジ精神、暇な時に出ればいいのに、
忙しくて煮詰まっている時に。。。!!
ああ~~~こんなことやっている暇はないのにぃぃぃぃといつも思いながら
バカたれチャレンジ精神、発動しています(爆)
セルフコントロール。。。必要ですよね(T∀T)ハハ。。
このティアラに使ったダイヤレーンを買った時は、他の色とまとめての大人買いだったので
来てから「しまったぁ~~この色はつかわんかも。。。」と思ったんですが、
なんとカラーのダイヤレーン第一弾になってしまいました(笑)
やっぱりプロのバレエ団のものと違って、使いまわしができるということを念頭に置くと
薄い色はともかくここまではっきりと色が分かる素材は使いにくいですよね。
マキさんの衣裳とのコラボだからできたことで、ご縁アリガタヤ~~~ですホント。
そしてカラーのオーロラ色。
小さいサイズは結構あるんですけど、大きいものやファンシーストーンは無いですねぇ(T^T)
確かに、大きいサイズも欲しいといつも思います。
でも、オーロラなどを含む特殊加工のスワロカラー見本を持っているんですが、
オーロラの加工が強すぎるのか、色の違いが分かりにくいですね。。。orz
サファイアABとライトサファイアABなんか何が違うの?っていうぐらい(A^^;
ビーズだったらまた違うのかもですが。。
evlfewさんから見ての感想も、すごく参考になります!
これからもどんどんよろしくお願いします♪♪(気分は生徒と教授。。(笑))
トラックバック
URL :
- evlfew - 2014年10月04日 00:41:39
出会いも有った!? おお、なんかエキサイティング!!!
besuoさん、ティアラ、綺麗な青で衣装にぴったりでとても素敵ですよ!!
出来るかどうか試してみたいと言うチャレンジ精神、besuoさんらしくていいね。^^
意外な発見があったりするし、やってみるものだね。
薄い色を選んでしまう、、、わかります。
というより、濃い色ってやはり汎用性が減少するし、高価なものなので、どうしてもいろいろなものに合わせやすいようにって考えてしまいます。
個人的にも淡色や渋色が好きなので・・・ついつい好みって出てしまうものですね。
、私も今色つきのダイヤレーンを(赤)使ったビーズティアラを作ろうとしているのですが、これもたまたま衣装に合せる必要から選んだもので、自発的(?)にはなかなか作らなかったかも知れません。
(でも、赤はけっこう需要あるかな?)
それと色つきのものはオーロラカラーが無いのでbesuoさんのティアラのように良く光る素材も加えたいよね。
ティアラも衣装も小物も、他の人の作品の色遣い
興味深々で参考になるね。