途中の独り言
昨日の記事がアップされたあとでビジネスカードの発行手続き完了のお知らせメールが来たーキタ――(゚∀゚)――!!
。。。結局一番最初につくるべき銀行口座が一番後になったな。
何やってんだ私ヾ(@°▽°、@)ノあははははは
昨日の長いお話のおさらいです。
これからショップやろうかなぁと思っている人は
①開業に必要な諸々の届出をお役所に出す。控えとっておく
(なんの届けが必要かは事業の形態とか規模によって違うからちゃんと自分で調べてね←おい)
②銀行口座を作る
③↑の口座をお支払い口座にしたクレジットカードを作る
④そのクレジットカードでショップ開設の申し込みをする
・・・てのが自然な流れなんでしょうけどねぇ。(書いてみて「たったこれだけかよ!」と自分でも思う(爆))
でも、今回は結果がまだ出てない銀行口座以外一応審査は全て通ってきたけれど
もし、これが全く初めてのショップだとしたら、当然にスイスイと通るかどうかはわからない、とも思いました。
うん、審査って何を基準にするのかさっぱりわからないから、
何かに落ちてても不思議ではない(´ε`;)。。。←審査落ち経験多数にて、弱気モード(爆)
落ちた理由が分かれば改善しようもあるんだろうけど、理由とか教えてくれないしね。
もし、順番に進めなきゃと思ってて何か審査落ちしたりしたら
ショップ持ちたいと思ってもいつまでも動くことすらできない状態になってるわけだ・゜・(ノД`)・゜・
口座とかクレジットカードとか、そりゃビジネス用の方が絶対間違いないけど
個人のしかない状態でも全く問題を感じずに先にショップ作れちゃったこととか考えても
条件をキチンきちんと揃えていくよりも、まず動いてみることが大事なのかも?
必要なことなんて、一人一人やりたいこと違うから、失敗しないようにすることよりも
動いていく中で試行錯誤するべきことが見えてくるような気がする。
お。
なんかかっこいい着地点?
でも、金さえあればプロに任せて試行錯誤せずに済むんだが←ミもフタもない
でもきっと、ネットの世界でも信用っていうのは一日にして成らずで、
少しずつ積み重ねていくものなんじゃないかなぁ・・・って
審査の結果をドキドキしながら待つ→通過(歓喜)を繰り返したこの5月振り返って
しみじみ思いました。
ブログ長く続けてたり、HPやFBページを作ったり、GuildBalletで仲間たちと展示会やったり
ダメダメではあったけどショップ始めてみたり。
検索ワード「バレエティアラ」ではちゃんと1ページ目に出るようになったり。
審査に通るための要件がどれかはわからないけど、何かは意味があったのだろう、と思う。
そして、これから作るショップも、きちんと信頼されるショップになるように頑張ろう。
一人だから失敗も多いのだけど、一人だから、を言い訳にしないように(>_<)
いやぁ、でも、ブログを書き始めた4年前、4年後にはこういうふうになってるとは想像もつかなかった。ホント。
よろしければ今日もポチッと応援お願いいたしますm(__)m☆

にほんブログ村
ねこりーなさんも長く活躍してくれたので、新しいプログ村のバナーを作ってみました。
共有バナーにしているので、バレエジャンルで気に入った方はお使いくださいね☆)
審査も乗り越えて、無事プロフェッショナル出店者になりました☆ヽ(*´∀`)ノ☆
(開店は6月1日予定です)

終わったっぽい書き方しているけど、まだショップ構築編に入ってないから!ヽ(・∀・)ノ☆
(でもますますショップ作ってる最中の人にしか意味不明な内容になりそうでこの先はちょっと思案。。)
。。。結局一番最初につくるべき銀行口座が一番後になったな。
何やってんだ私ヾ(@°▽°、@)ノあははははは
昨日の長いお話のおさらいです。
これからショップやろうかなぁと思っている人は
①開業に必要な諸々の届出をお役所に出す。控えとっておく
(なんの届けが必要かは事業の形態とか規模によって違うからちゃんと自分で調べてね←おい)
②銀行口座を作る
③↑の口座をお支払い口座にしたクレジットカードを作る
④そのクレジットカードでショップ開設の申し込みをする
・・・てのが自然な流れなんでしょうけどねぇ。(書いてみて「たったこれだけかよ!」と自分でも思う(爆))
でも、今回は結果がまだ出てない銀行口座以外一応審査は全て通ってきたけれど
もし、これが全く初めてのショップだとしたら、当然にスイスイと通るかどうかはわからない、とも思いました。
うん、審査って何を基準にするのかさっぱりわからないから、
何かに落ちてても不思議ではない(´ε`;)。。。←審査落ち経験多数にて、弱気モード(爆)
落ちた理由が分かれば改善しようもあるんだろうけど、理由とか教えてくれないしね。
もし、順番に進めなきゃと思ってて何か審査落ちしたりしたら
ショップ持ちたいと思ってもいつまでも動くことすらできない状態になってるわけだ・゜・(ノД`)・゜・
口座とかクレジットカードとか、そりゃビジネス用の方が絶対間違いないけど
個人のしかない状態でも全く問題を感じずに先にショップ作れちゃったこととか考えても
条件をキチンきちんと揃えていくよりも、まず動いてみることが大事なのかも?
必要なことなんて、一人一人やりたいこと違うから、失敗しないようにすることよりも
動いていく中で試行錯誤するべきことが見えてくるような気がする。
お。
なんかかっこいい着地点?
でも、金さえあればプロに任せて試行錯誤せずに済むんだが←ミもフタもない
でもきっと、ネットの世界でも信用っていうのは一日にして成らずで、
少しずつ積み重ねていくものなんじゃないかなぁ・・・って
審査の結果をドキドキしながら待つ→通過(歓喜)を繰り返したこの5月振り返って
しみじみ思いました。
ブログ長く続けてたり、HPやFBページを作ったり、GuildBalletで仲間たちと展示会やったり
ダメダメではあったけどショップ始めてみたり。
検索ワード「バレエティアラ」ではちゃんと1ページ目に出るようになったり。
審査に通るための要件がどれかはわからないけど、何かは意味があったのだろう、と思う。
そして、これから作るショップも、きちんと信頼されるショップになるように頑張ろう。
一人だから失敗も多いのだけど、一人だから、を言い訳にしないように(>_<)
いやぁ、でも、ブログを書き始めた4年前、4年後にはこういうふうになってるとは想像もつかなかった。ホント。
よろしければ今日もポチッと応援お願いいたしますm(__)m☆

にほんブログ村
ねこりーなさんも長く活躍してくれたので、新しいプログ村のバナーを作ってみました。
共有バナーにしているので、バレエジャンルで気に入った方はお使いくださいね☆)
審査も乗り越えて、無事プロフェッショナル出店者になりました☆ヽ(*´∀`)ノ☆
(開店は6月1日予定です)

終わったっぽい書き方しているけど、まだショップ構築編に入ってないから!ヽ(・∀・)ノ☆
(でもますますショップ作ってる最中の人にしか意味不明な内容になりそうでこの先はちょっと思案。。)
- 関連記事
-
- いよいよショップ構築へ
- 途中の独り言
- 再び税務署へ。
この記事へのコメント
トラックバック
URL :